6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会がありました。各学年が6年生への感謝の気持ちを、クイズ・ダンス・詩の朗読・寸劇等で伝えました。6年生はお礼として、合奏を2曲披露してくれました。心温まる素敵な時間となりました。

人権標語

画像1 画像1 画像2 画像2
第3回ふれあい月間では、人権標語に取り組みました。全校児童の作品が、昇降口に掲示されています。来校の際に、ぜひご覧ください。

2年生・体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。跳び箱運動をしていました。4つの場面を設定し、「めざせ!跳び箱名人になろう」をめあてに取り組んでいました。基本的な跳び方に取り組む「わくわくタイム」から、練習する場を選んで取り組む「チャレンジタイム」へと練習が進んでいました。最後はタブレット端末を使って、振り返りと共有を行っていました。

1年生・学級活動

画像1 画像1
1年生の学級活動の様子です。「6年生を送る会」の出し物の練習をしていました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために内容を相談し、本番に向けての練習を進めていました。6年生の喜ぶ姿を思い描きながらの一生懸命な様子が、とてもかわいいです。

長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長縄集会の様子です。3分間で何回跳べるか、自分のクラスの前回までの記録に挑戦します。2回計測をしましたが、どのクラスも2回目の記録が伸びていました。また、学年が上がるにつれて記録もよくなっており、最高記録は6年生でした。3年生は、初めて記録が100回を超え、大喜びをしていました。どのクラスも一致団結して真剣に取り組む姿が、とてもすてきでした。

6年生・体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の体育の授業の様子です。跳び箱運動をしていました。「技をきれいにできるようになること」をめあてに、自分の課題に合った場を選んで練習に取り組んでいました。自分が跳んでいる姿を撮影してもらい、その画像と手本の画像を比較したり、振り返りをOneNote
に記入したりと、体育の授業にもタブレット端末の活用は欠かせないものとなっています。

5年生・体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の体育の授業の様子です。バスケットボールをしていました。チームごとに練習をした後、試合をしていました。シュートが決まると、大喜びでした。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会企画の児童集会がありました。今回は、「サメ鬼」をしました。校庭を海に例え、鬼であるサメにつかまらないように逃げます。2つある筏の場所に入っている時はつかまりませんが、「筏が沈むぞ〜」の合図では筏からでなければなりません。子供たちは校庭を思い切り走り回り、寒さが吹き飛んでいるようでした。

4年生・体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育の授業の様子です。ラケットベースボールをしていました。チームワークが必要な競技ですが、声を掛け合い楽しく参加していました。

3年生・算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数の授業の様子です。重さの学習をしていました。1kgの重さになるように教室にあるものを組み合わせて、秤で確かめていました。メモリがぴったり1kgを指すと、大喜びしていました。

2年生・図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工の授業の様子です。「うつして うつして」というローラー版画の学習をしていました。型紙をつかってうつすと、同じ形がいくつもできます。並べ方や重ね方、うつす場所を工夫しながら、イメージした世界をつくり上げていました。ローラーをころころ転がす感覚を楽しんでいました。

1年生・電子書籍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の読書の様子です。ポプラ社の電子書籍Yomokka!のトライアルを全校で実施しています。2900冊の書籍が読み放題です。本を読むだけでなく、自分だけの本棚を作る機能もあります。子どもたちは、その時間の気持ちに合わせて、紙の本やデジタルの本を選択しながら、読書を楽しんでいます。

PTA観劇会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA主催の観劇会がありました。演目は、劇団青い鳥ティアティカル・カンパニーによる「NEVER LAND ネバーランド〜僕らの宝を守りぬけ!〜です。子供たちは、体育館に入ると、まず大掛かりな舞台セットにびっくり。そして、劇が始まると、お話の世界にどっぷりと引き込まれていました。劇を通して、「宝物は、身近にある」というメッセージを受け止めていました。楽しい時間を過ごすことができました。PTAからのプレゼントに大満足の子供たちでした。ありがとうございました。

6年生・シブヤ科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のシブヤ科(総合的な学習の時間)の授業の様子です。「渋谷のまちを守るため、事故を減らす未来の車をプログラム」の学習をしていました。タブレット端末のプログラミング機能を使って、一人一人が未来の車を考えていました。地域の自動車関連会社とも連携をしています。

5年生・算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数の授業の様子です。「体積」の学習をしていました。直方体でも立方体でもない形の体積を、既習事項を使って求める活動をしていました。2つに分ける、全体から引くなど、求め方を意見交換していました。

4年生・音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の音楽の授業の様子です。鼓笛の練習が、本格的にスタートしました。担当の楽器が決まり、練習を始めた段階のようです。子供たちは、とても意欲的に取り組んでいます。2月の移杖式が、デビューになります。これからもしっかり練習に励んでほしいです。

3年生・音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の音楽の授業の様子です。タブレット端末のプログラミング機能を活用して、曲作りをしていました。「お囃子の旋律を作ろう」という学習です。プログラムした音を確かめながら、真剣な表情で学習に参加していました。教室のあちらこちらから、お囃子の音色が聞こえてきました。

2年生・生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活の授業の様子です。自分たちで作ったおもちゃを発表するための準備をしていました。作品をきれいに並べたり、どんな風に紹介しようかと相談したり、タブレットで写真を撮ったりしていました。教室を回っていると、作品を見て見てと、話しかけてくる子供たちに、自分の作品を大事に思っていること、友達に紹介することを楽しみにしていることが伝わりました。

漢字コンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2回漢字コンテストが行われました。今回は1年生も参加です。漢字を丁寧に正確に書いていきます。どの学年の教室も、物音ひとつしない静寂の中で、集中して取り組んでいました。

1年生・体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。マット運動をしていました。マットの上で、体を丸めてゆらゆら揺れる「だるまさん」や体をまっすぐに伸ばし、曲がらないように横回転をする技に取り組んでいました。上手にできている友達の発表を見て、回り方のコツをつかみながら練習に励んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

各種ダウンロード

学校生活

こども科学センターハチラボ

シブヤ科だより