1年生・学芸会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の学芸会練習の様子です。演目は、「寿限無」です。場面ごとに舞台で練習をしたり、自分の出番以外は台本の確認をしたりしていました。一生懸命にセリフを言ったり、演技をつけたりと、意欲的に取り組んでいました。何をやってもかわいい姿に、当日が楽しみです。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育朝会の様子です。長縄に取り組みました。体育委員会の児童が最初に手本を示し、八の字跳びの練習をしました。3分間で何回跳べるか、チャレンジしました。12月の体育朝会でもう一度取り組みます。記録が伸ばせるように練習してほしいと担当の先生から話がありました。早速、中休みに練習をしている学年があり、意欲を感じました。

PTA・テニス教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(土)にPTA主催による「常磐松テニス教室」がありました。元プロテニス選手であり、本校卒業生保護者でもある 辻野隆三さんが講師を務め、ヨネックスのスタッフ2名と共に指導をしてくださいました。準備運動・身体の使い方・ボールの打ち方・ラリーなど、たっぷり体を動かし、青空の元さわやかな時間を過ごすことができました。子供たちにとって、大変貴重な体験となりました。

クリーンキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(土)、地域の清掃活動に参加しました。渋谷警察署・広尾中学校・常磐松小学校・地域の方々等が氷川神社に集まり、地域のごみ拾いを行いました。短い時間でしたがたくさんのごみが集まり、地域を大切に守ることの意味を考える機会にもなりました。

渋谷タブレットの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(金)は、渋谷タブレットの日です。渋谷区立小学校全校が、タブレットを活用した授業を公開します。昨年度に続き今年度も、感染症防止対策として、限られた関係者への公開となりました。常磐松小学校では、3・4時間目を公開し、午後は第1ブロックの協議会に参加します。タブレットを活用した取り組みを今後も推進していきます。

6年生・和菓子教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の出前授業の様子です。東京和菓子協会による和菓子教室がありました。前半は、和菓子の歴史や和菓子の材料・特徴などについて学び、後半は和菓子職人の和菓子作りを見ました。次々と出来上がる美しい和菓子に、「すごい。」と歓声と拍手が自然と鳴り響きました。職人技に感動しているようでした。最後は、用意していただいた和菓子をいただき、大満足の2時間でした。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者対応避難訓練の様子です。渋谷警察署の協力のもと、実践を重視した避難訓練を行いました。子供たちは鍵をかけ、目張りをし、電気を消した教室で、静かに待機します。教職員は警察官が到着するまで、不審者が子供たちに近づかないようにします。緊張感のある時間が流れていきました。訓練の後は警察署の方の話を聞き、教職員はさすまたの使い方等の研修を受けました。

4年生・タブレットタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のタブレットタイムの様子です。キーボー島アドベンチャーでタイピングの練習をしたり、都道府県名クイズで復習をしたりしていました。

3年生・図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工の授業の様子です。土粘土の作品作りをしていました。粘土が乾かないように時々水で湿らせながら、思い思いの「顔」を作っていました。土粘土の感触を楽しんでいるようでした。

音楽朝会・鼓笛発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会の様子です。児童向けの鼓笛発表がありました。4年生から6年生の鼓笛隊は、下学年児童のあこがれです。4年生から6年生は、立派な態度で素敵な演奏を披露しました。1年生から3年生は、迫力ある演奏に心を奪われているようでした。

5年生・宿泊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の宿泊行事の様子です。1日目の夜の室内キャンプファイヤーと2日目の焼き板のプレート作りの様子です。室内で本格的なキャンプファイヤーができる施設は、ほとんどありません。火の神たちによる点火で炎が高く燃え上がるとキャンプファイヤーの始まりです。グループごとの対抗戦でゲームを行い、盛り上がりました。焼き板のプレートづくりでは、木を火で焼く・焼いた板のすすをたわしで落とす・焼き板に字や絵、模様を描くの順に作業を進めました。オリジナルの素敵なプレートが出来上がりました。

5年生・宿泊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の宿泊行事の様子です。1泊2日で那須甲子に来ています。1日目は、スコアオリエンテーリングをしました。行動班で協力して、広い広い敷地内にあるスコアボードを探し、得点を競います。紅葉の美しい自然の中を2時間みっちり歩き回りました。

2年生・生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活の授業の様子です。校庭で見つけた「秋」をタブレットで撮影し、観察カードに記録をしていました。黄色く色づいたイチョウの葉や、落ち葉、バッタなど、自分たちが見つけた「秋」を描いていました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAボランティアの方による読み聞かせが再開しました。読書の秋、読書週間でもあり、子供たちに素敵な時間を作っていただき、毎回感謝しています。読書離れが心配されている昨今、読み聞かせの心地よさを感じ、本に触れることの素晴らしさを実感する良い機会となっています。

1年生・生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活の授業の様子です。アサガオの蔓を使って、リースの土台を作っていました。支柱から蔓を取り外すのはとても大変な作業でしたが、根気よく頑張っていました。リースの形が出来上がると、とてもうれしそうな表情をしていました。

たてわり班清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期からは、学級ごとの清掃ではなく、たてわり班で清掃を行っています。上級生は下級生の手本となり、優しく声をかけながら清掃をしています。下級生は上級生の姿を見ながら、上手な掃除の仕方を学んでいきます。上級生には責任と自覚を、下級生には上級生へのあこがれの気持ちを育てていきたいと考えています。

6年生・宿泊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の宿泊行事2日目の様子です。源泉に行き、温泉のもとに手をつけて熱さを感じたり、リトマス紙で実験をしたりしました。華厳の滝では、壮大な滝の流れや紅葉の美しさに感動しました。最後は、日光東照宮でグループ活動をしながら、名所を見学しました。充実した2日間になりました。

6年生・宿泊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の宿泊行事の様子です。1泊2日で日光に来ています。1日目はトロッコ列車に乗って、足尾銅山を見学しました。長〜い洞窟の中を歩きながら、歴史を肌で感じることができました。

5年生・図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工の授業の様子です。工作用紙を使って、街づくりをしていました。実際に開発中の渋谷の新しい街に負けないくらい、すてきな街が出来上がることを期待しています。

4年生・外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の外国語活動の授業の様子です。文房具についての学習をしていました。文房具の種類ごとのカードを貼ってビンゴカードを作成し、じゃんけんビンゴゲームを楽しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30