4月21日(金)給食

画像1 画像1
・ソース焼きそば
・中華たまごスープ
・大根のピリカリ漬け
・オレンジ(清見)
・牛乳

<きょうのきゅうしょく>
 今日は、「ソース焼きそば」についてお話します。
 はじめに、「焼きそば」自体は中国で生まれた食べ物だと言われています。このことから、焼きそばの麺を、「中華麺」と言ったりもしますね。この「焼きそば」が、アジアの地域に広まっていき、その土地それぞれの味付けで発展してきたそうです。
 お祭りの屋台でものよく食べられる「ソース焼きそば」は、終戦後に一般的に広まっていったと言われています。戦後は、食べ物が少なく、小麦粉から作られる麺が貴重だったため、キャベツでかさましをして作っていたそうです。また、醤油や味噌も貴重で、ソースを使って濃い味付けにする「ソース焼きそば」が誕生しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30