3月7日(月)金山への贈り物

 金山小学校への贈り物として,5,6年生でカレンダーを作りました。縦割り班で分担し、気持ちを込めて作りました。季節感を考えたり金山交流をイメージしたりして、イラスト・ちぎり絵・写真を取り混ぜて素敵なカレンダーになりました。
画像1 画像1

体育と6年生からの引き継ぎ

体育の授業では、ソフトバレーボールを行っています。柔らかいボールを使い、チームでパスをつないで3回で相手コートに返します。練習の成果で、3回目できれいに返せたりギリギリのところでレシーブしたりとゲームを楽しめるようになりました。

また、6年生から国旗・校旗の揚げ降ろしの引き継ぎが始まりました。初日の今日は、6年生の丁寧な説明をしっかり聞いて手順を覚えていました。少しずつ最高学年へ近づいていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水)書き初め会

 12日(水)の3時間目に書き初め会を行いました。
 今年は「希望の朝」を書きました。短い時間の中で一人一人が高い集中力で自分の作品と真剣に向き合っていました。。
 昨年末に練習した時よりも上達しているように感じました。
 作品はホームページに載せる予定です。お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火)学年遊び

 中休みの時間に学年で王様ドッジボールをしました。
 各クラスのレク係が中心となって企画しました。
 遊びでも学年で何か1つのことに取り組んでいてうれしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)理科

 理科の学習の様子です。今は「もののとけ方」をやっています。今日は実験だったので理科室で行いました。写真は水と食塩を溶かして重さを量っているところです。
 どちらのクラスも真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(土)学芸会

 学芸会が無事終わりました。様々な制限がある中での開催となりましたが、子供たちは熱心に演技をしていました。
 終わった後には「楽しかった」「思う存分できた」という子供の声が聞かれました。
 子供たちにとって思い出に残る学芸会になったのではないかと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(火)社会科見学

 社会科見学で「すみだ水族館」に行きました。数々の展示をじっくり眺めて観察している姿が印象的でした。自分たちが学校で学んでいる社会科や総合の学習と関連させながら生き物を観察したり、解説を読んだりしていました。施設でのマナーをきちんと意識してグループで行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木)学年集会

 1時間目に学年集会を行いました。学芸会について説明を聞いたり、自分たちが演じる演目のDVDを参考に見たりしました。学芸会に向けてスタートを切りました。
画像1 画像1

10月26日(火)高尾山遠足オリエンテーション

 11月1日(月)の高尾山遠足に向けて、5,6年合同でオリエンテーションを行いました。予定や登山に必要なものの確認のほか、登山の際のマナーや心構えについても話を聞きました。遠足を楽しみにしつつ、真剣に話を聞く様子が見られました。
 その前の時間には、仲良くグループ決めを行い、グループの約束などを楽しそうに話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)体育

 来週土曜日の体育祭に向けて練習が始まりました。
 写真は「源玉合戦」の練習の様子です。5月の練習から期間が空いたので、ルールや動き方を思い出しながら行いました。
 試合の前半はなかなか展開が変わらず、動きが少なかったのですが、後半になると果敢に攻めたり、必死に自陣を守ったりしていました。5月の頃の感覚も少しずつ戻ってきているるようです。
 本番では精一杯競技してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間の様子です。夏休みの間に水槽を覆った藻の正体と藻が発生する原因について調べています。
 感染症防止の観点から室内では学年合同の授業は避け、2クラスをTeamsでつなぎました。
 環境省の資料を読み込み、藻の発生する原因について熱心に調べて意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水)外国語

 外国語の授業の様子です。
 外国語では、スピーチなどを通して文法や発音の学習をしています。
 英語の歌を歌ったり、外国の文化に触れたりしながら体験的に学習しています。
 今は「友達のことを紹介する」という課題に向けて友達にインタビューをして、スピーチをしています。
 友達のことを「He/She can 〜」というフレーズを使って一生懸命紹介する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火)総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間で、海の生き物について、グループごとに調べたことの発表を行いました。興味をもってもらうようにクイズを入れるなど工夫して発表することができました。聞くときも、熱心に聞く姿が見られ、積極的に質問をしたり感想を伝えたりする姿が見られました。最後は学年で集まって、年度初めに確認したテーマに立ち返り、自分たちが日々行っているお世話の意味を再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)総合的な学習の時間

 4月から5年生では総合的な学習の時間で、飼育している海の生き物(カクレクマノミ・メジナ・イソギンチャク・サンゴ)について調べてきました。今日は調べたことをまとめる時間でした。たくさんの情報の中から、テーマに沿って見やすくまとめようとしていました。熱中して取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火)とうもろこしむき

 1時間目に給食で使うとうもろこしの皮をむく体験をしました。給食主事さんが用意をしてくれて、貴重な体験をすることができました。とうもろこしのゆで方のコツなども教えてくれました。給食に実際に出てきたとうもろこしを食べながら「自分たちでむいたからおいしく感じる」などと感想をもち、味わって食べている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水)体力テスト

 今週は体力テストを行っています。火曜日には自分たちの体力測定をしました。昨年度は行えなかったので、感覚を確かめながら自分の記録を少しでも伸ばそうとがんばっていました。
 今日は、2年生の補助をしました。低学年といっしょに動くことの楽しさを感じながら一生懸命説明したり、見本を見せたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)タブレットを使った算数の授業

 算数の学習では、今日から合同な図形が始まりました。児童用のタブレットに算数のデジタル教科書が入ったため、タブレットを使いながら学習を進めました。デジタル教科書の中にあるパズルを実際に動かすことで、実感を伴いながら理解していく様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)渋谷キッズバレープロジェクト

 昨日に引き続き、キッズバレープロジェクトが行われました。1組は1、2時間目、2組は3、4時間目に行いました。昨日学習したことをもとにオリジナルのゲームを作りました。授業の後半では、自分の作ったゲームを友達に紹介する時間もありました。キャラクターの動きが自分の想像した動きになったときに喜んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)渋谷キッズバレープロジェクト

 1組は3、4時間目、2組は1、2時間目に渋谷キッズバレープロジェクトがありました。
 講師の先生をお招きし、プログラミングについて学習しました。スクラッチを使ってゲームを作りながら、プログラミングの基礎について学びました。使い慣れているアプリケーションでもプログラムの仕方などで初めて知ったことがあり、熱中してプログラムを組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月)総合的な学習の時間

 1時間目の総合的な学習の時間の様子です。5年生でお世話をする海水魚について学習していきます。
 今日は水槽そうじについて確認をしました。
 6年生から教わったことをよく覚えていて、責任をもって世話をしようという意欲が感じられました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Home & School 関連

学校だより

学校だより巻頭言

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関

行事関係