「保健の学習」と「6年生を送る会」

保健「体の成長とわたし」では、養護の野間先生から授業を受けました。子供たちは、「体は、年齢に伴って変化する」こと、また、「体の発育・発達には、個人差がある」ことを知りました。絵と言葉で男女のからだの変化について学んでいくうちに、恥ずかしそうな表情は真剣なものに変わっていきました。不安や心配なことがある場合には家族や学校に相談しながら、正しい知識を得ていってほしいと話しました。今後は、男女別の指導も行います。
「6年生を送る会」では、今までの感謝の気持ちと中学校生活への応援の気持ちを込めて動画のプレゼントをしました。少しでも6年生に喜んでもらいたいと考えて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

○○を△△すると

 理科の学習「水の温度と体積の変化」では、空気の体積変化の実験や自分の生活経験などから「水が温められたり冷やされたりすると、体積が変わるのか」を予想し、実験して確かめました。
 温められた水が、少しずつ大きくなって試験管の先からじんわりと垂れる様子に「水の体積が大きくなった」と驚きながら観察していました。
 12月23日(木)の6校時から帰りの時間までには、栄養士の高橋先生や給食主事の植野さんに「給食についての話」をしていただきました。
 献立の決め方やカロリーとタンパク質について、料理の工夫や作り手の思いなどについて教えていただきました。好き嫌い無く食べることの大切さや、給食室からの願いなどを知り、明日の給食がさらに楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間「オリ・パラ教育」

 12月16日(木)に、プロのハンドボール選手やスタッフの方々が出前授業に来てくださいました。
 小室大地選手や東長濱秀作選手が軽々と行うロングパスや、角度0°からのジャンプシュートなどを見せてもらった子供たちの目は、とても輝いていました。
 基本的なパスやシュートの仕方を教わった後は、ゲームを行いました。「ナイスパス!」
「ボールがもらえるところに動こう!」と声を掛けてもらいながら精一杯、運動しました。
 「楽しかったですか。」という質問に、どの子も満面の笑みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)体育「鉄棒運動」「ゴール型ゲーム」

体育の学習「鉄棒運動」と「ゴール型ゲーム」を学年体育で行いました。
鉄棒運動では、技のコツを教えてもらったり、見合ったりしながら技に
チャレンジしていました。「ゴール型ゲーム」では、パスアンドランをしました。走っている人が取りやすい位置やパスの速さなどを考えながらパスの練習をしました。
友達がチャレンジする鉄棒の技やパスする様子を見ることで、
日ごろの体育とは違う刺激を得られたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(木)理科「すずしくなると」ヘチマの観察を通して

画像1 画像1
 理科の学習「すずしくなると」では、春から育ててきたヘチマの観察を行いました。
 夏の間にぐんぐん伸びた蔓は、太く長くなり、ヘチマの実は大きく重くなりました。ヘチマの実の長さを図ったり、重さを手ごたえで感じたりしながら植物の成長を楽しむと共に、今後の変化の予想を立てました。
 実の中がどのようになっているのか、表面のでこぼこは何のためにあるのかなど、たくさんの疑問も考えることができました。
 今後、ヘチマはどのようになっていくのか、気温の変化と関係付けて考えながら観察を続けていきます。
画像2 画像2

9月24日(金)体育「表現」 休み時間(体育館遊び)

1枚目の写真は、体育科「表現」の様子です。
フラフープの中にあるイメージカードから動きの特徴や感じを捉えて、即興的に表現しました。
友達と動きの特徴について話し合ったり、お互いの動きを見合ったりしながら動きを工夫していました。
授業の最後に発表会を行い、よい動きを伝えたり拍手を送ったりしました。

2枚目の写真は、休み時間(体育館遊び)の様子です。
クラスが混じらないように、クラスごとに体育館を使用しています。また、直接触れないように物を介したり、距離を取ったりしながら工夫して遊んでいました。
バスケットボールをしている児童は、パスがもらえる位置に走ったり、ドリブルをしたりしながらゴールを目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水)国語「新聞記事を書こう」

国語の学習「新聞記事を書こう」では、「4月から今日までの猿楽小学校や4年生の活動、生活の様子を保護者に伝えよう」をめあてに取り組んでいます。

インタビューやアンケートを取る方法、割付の仕方などについて知ると、グループごとに進んで話し合って記事のテーマを決めたり、取材に出かけたりしました。

調べた内容をどのような言葉で伝えるか、「アップとルーズで伝えよう」で学んだ写真の効果なども鑑みながら新聞づくりを進めています。

ミニ新聞記者となって取材する姿が輝いています。新聞の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)国語「お礼の気持ちを伝えよう」 6月11日(金)お別れ会

6月10日(木)に教育実習生が研究授業を行いました。
国語「お礼の気持ちを伝えよう」の学習で、お礼の気持ちがより伝わるように「手紙の型」を使ったり、「はじめの挨拶」に当てはまるように季節を感じる言葉を考えたりしました。相手を思い浮かべながら表現を考え、工夫していました。

6月11日(金)の2校時は4年1組で、6校時は4年生全員で教育実習生のお別れ会をしました。
「TNTつなたま」では、たくさんの準備と片付けをしていただきました。算数や休み時間には分からないところを教えていただいたり、優しく声をかけていただいたりしました。
今までの感謝の気持ちを込めてゲームをしたり、ダンスを踊ったりして教育実習生に楽しんでもらえるように会を行いました。
また、次回会う時には、さらに成長した姿を見てもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) TNTつなたま ヘチマの観察

 5月14日(金)に体育祭4年生団体競技の「TNTつなたま」を体育館で行いました。

 玉入れの籠の高さを変えたり、綱引きや玉入れをするメンバーについて話し合ったりして3回戦行いました。ルールの変更やメンバーの入れ替えについて子供たちが意見を出し合い、工夫しながらより楽しい競技にしていきます。
 
 理科の学習では、ヘチマの苗の観察をしました。

 今までに育てた植物と似ているところや違うところ、観察を通して疑問に思ったことなどを記録しました。ヘチマが育つ様子をほかの植物と比べながら観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 水道キャラバン(出前授業)

本日の1,2時間目に、4年生は「水はどこから」の学習をしました。

動画の視聴や実験を通して、水がどのように自分たちのもとへ届くのか、

水をきれいにするための人々の工夫について学びました。

今後の社会の授業で詳しく調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Home & School 関連

学校だより

学校だより巻頭言

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関

行事関係