2023年12月12日

ご飯(のりの佃煮)
焼き鮭
白菜のゆかり和え
道産子汁
牛乳
画像1 画像1

家庭科 調理実習

家庭科でご飯を炊きました。
米研ぎや火加減、水の量に気を付けながら炊飯しました。普段何気なく食べているご飯のおいしさを改めて知ることができました。
画像1 画像1

2023年12月11日

ガパオライス
春雨サラダ
白玉フルーツポンチ
牛乳
画像1 画像1

2023年12月8日

ご飯
鶏のマヨカレー焼き
沢庵のおかか和え
みぞれ汁
牛乳
画像1 画像1

6年生渋谷スカイ見学実況4

遊んだり、くつろいだり、
お日様も地上より近いように思います。
思い存分楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生渋谷スカイ見学実況3

貸し切りの屋上で大喜びです。
踊ったり、転がったり。もちろん景色も楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生渋谷スカイ見学実況2

富士山が見えます。記念撮影しました。スカイツリーにオリンピックスタジアム見えます。もちろん、猿楽小学校も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生渋谷スカイ見学実況1

抜けるような青空のもと、6年生は渋谷スカイに出かけました。
説明をお聞きしたあと、いよいよ
展望の屋上に行きます。この時間は猿楽小の6年生だけの貸切の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年12月7日

チキンカツバーガー
ミネストローネ
オレンジゼリー
牛乳
画像1 画像1

2023年12月6日

五目ご飯
お浸し
ちゃんこ汁
牛乳
画像1 画像1

2023年12月5日

ご飯
家常豆腐
バンバンジー
牛乳
画像1 画像1

2023年12月4日

ぴりん飯
太平燕
そのまんまスイートポテト
牛乳
画像1 画像1

2023年12月1日

ねぎ塩豚丼
磯マヨサラダ
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

11月29日 リース作り

生活科の学習で育てた朝顔のつるを使って、リース作りを行いました。朝顔を植木鉢から外すときには、「朝顔がなくなっちゃうのがさみしい。」と言っていた子供たちも、すてきなリースが出来上がり、「朝顔を育ててよかったな。」、「おうちに早くかざりたいな。」と笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(木) フェンシング出前授業

2・3時間目に、「フェンシング出前授業」を行いました。

「東京オリンピック金メダリスト 宇山 賢さん」を
ゲストティーチャーに招き、東京オリンピックでの体験の話や、
フェンシングについての基礎知識、基本動作などを学びました。

スマートフェンシングという競技を体験し、フェンシングの楽しさ
も学びました。

最後には、フェンシングの現役選手とスマートフェンシングで
代表児童が戦い、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月30日

きつねご飯
大根のそぼろ煮
牛乳
画像1 画像1

2023年11月29日

ご飯
ピザ風チキン
ポテトとブロッコリーのサラダ
野菜スープ
牛乳
画像1 画像1

総合的な学習「値段を決めよう」

今週、ゲストティーチャーをお招きし、物に値段をつける学習を行いました。
原価や人件費、利益を算出しケーキに値段をつけました。値段が高いと買い手が買わなくなることや安すぎると利益が出ないことを学びました。
この学習を生かして今後のクッキーの値段を決めていきます。
画像1 画像1

2023年11月28日

きりたんぽ
ほうれん草と菊のお浸し
抹茶の蒸しケーキ
牛乳
画像1 画像1

2023年11月27日

ご飯
チキンチキンごぼう
浅漬け
のっぺい汁
牛乳
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

Home & School 関連

学校だより

学校だより巻頭言

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

行事予定

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関

学校評価

R6年度新1年生向けお知らせ