1月19日(木)代官山蔦屋書店の見学

学校の近くにある代官山蔦屋書店の方々に「ぜひ見学に来てください。」と声をかけていただきました。2年生は生活科で町探検をしているので、喜んで見学させていただくことになりました。事前学習の時から「どんな質問をしようかな。」とわくわく考えました。見学当日は、蔦屋書店の特徴や快適なお店作りの工夫など、普段聞くことができない素敵なお話をたくさん聞かせていただきました。お店が連なる広い敷地も案内していただきました。「先生、壁がTの模様になっているんだって。」「赤いバッチの方はコンシェルジュさんだって教えてもらったよ。」と嬉しそうにつぶやきながら見学しました。とてもよい学習になりました。蔦屋書店のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お筝ミュージックフレンド伝統クラブ

音楽会でゲスト演奏してくださった身崎先生を講師にむかえ、お筝ミュージックフレンド伝統クラブの活動が、2月から始まります。今日は、その体験日でした。座り方や音の鳴らし方などを教えてもらい、「さくらさくら」を少し演奏してみました。5月に発表会があります。3,4,5年生で興味のある児童の皆さん、お待ちしています。次回の体験日は1月25日(水)放課後です。
画像1 画像1

1月13日(金) 学年集会

学年集会を行いました。
高学年に向けて意識すること、今後の予定などを確認しました。

4年生としての学校生活もあと少し。
目標をもって悔いがないように、また楽しく毎日を過ごして欲しいです。
画像1 画像1

1月11日(水) 書き初め会

体育館にて書き初め会を行いました。
一人一人、心を落ち着かせて集中して取り組めました。

心のこもった作品は、
1月16日(月)〜25日(水)15:40〜16:40の間、
各教室廊下壁面で展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会

 1月11日(水)3,4校時に体育館で書き初め会を行いました。
 一人一人がこれから始まる1年間に思いをはせて、心を込めて書くというめあてで、練習した「友だち」を一文字ずつ丁寧に書き進めることができました。
 ぜひ、足を運んで鑑賞にいらしてください。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

第5学年 書き初め会

1月12日(木)5,6校時に体育館で書き初め会を行いました。とめ・はね・はらいや字形、字配りなどに気を付けながら、一画一画を集中して書きました。数枚書いた中で、一番よいと思うものを選ぶ眼差しも真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木) 書き初め会

 6年生は今年「夢の実現」を書きました。そのあと、「今年の目標や願いを込めた言葉」に挑戦しました。
 小学校生活最後の書き初め、思いを込めて文字を書くことができました。
画像1 画像1

図工「せんすいかんのまど」

紙のお皿をよく見ると、潜水艦の窓に見えてきました。窓をのぞいてみると海の中の素敵な世界が広がっています。何が見えるかな?
子供たちは自由に海の世界を考えました。人魚が泳いでいたり、宝箱があったり。国語で学習したスイミーもいるようです。作品を作った後には図工室の椅子に窓を立てて、みんなで潜水艦の中を探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生との交流会(1年1組と6年1組)

6年生の国語の学習から、1年生との交流会を開くことになりました。学級会で話し合い、準備を進めてきました。
交流会の名前は『1+6=∞(無限大)』。1年生と6年生が一緒になるとどこまでも楽しくなるという6年生の願いが込められています。
プログラムは、始めの言葉、準備運動、警察と泥棒〜因縁の戦い〜The last final forever(ドロケイ)、中華障害物競走(チームの名前が中華料理でした)、表彰式、終わりの言葉でした。いろいろ考えたプログラムでもいろいろ足りないこともあり…でしたが、1年生は楽しんでくれた様子でホッとしていました。
1年1組全体に賞状が贈られましたが、さらにその後、参加賞の折り紙のプレゼントもありました。1月には勝ったチームに賞状が贈られるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)わらのリース作り

2年生と一緒に金山小学校から送られた藁を使ってリースを作りました。藁はあさがおのつると違って丸めるのが難しいので、2年生が丸めるところまで手伝ってくれました。「動くおもちゃ祭り」や「どんぐりのおもちゃやさん」で1,2年生の交流をしていますが、今回も2学年の仲が深まるよい活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)わらのリース作り

金山小学校から送られてきた藁を使って、1年生と一緒にリースを作りました。まずは2年生だけで藁を丸めてリースの形を作る練習をし、その後1年生のリースをきれいな丸の形にしてあげました。藁は少し硬いので、きれいに丸くするには力がいりますが、「そっちをしっかり持っていてね。」「ねじねじするときれいにできるんだよ。」と優しく声をかけていました。世界に一つの個性的なリースができ上りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から「どんぐりのおもちゃやさん」にご招待されました

1年生から「どんぐりのおもちゃやさん」に遊びに来てください、とご招待を受けました。どんぐりを使った迷路や的当て、くじ引き、ボードゲームなど、たくさんの工夫されたお店がありました。「頑張って用意してくれたんだね。」「どのゲームも楽しかったよ。」と1年生に優しく声をかける2年生の姿がとても素敵でした。1年生も張り切ってゲームのルールを伝えてくれました。異学年の交流はどちらの成長にもつながるんだな、と感じられるよい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会3

児童鑑賞日には近隣の大使館3国もご招待し、地域のお筝の先生にもゲスト演奏していただきました。
会場一体となった、とても楽しい音楽会となりました。
ゲスト演奏と金管鼓笛バンドの発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会2

4,5,6年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会1

12月9日,10日に音楽会が開催されました。
全学年が体育館に集まり、学年ごとに歌や合奏を披露しました。
1,2,3年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)TOKYO GLOBAL GATEWAY

4年生は、12月8日(木)にTOKYO GLOBAL GATEWAYに行ってきました。アクティブイマージョンエリアでは、グループで協力し合いながら、橋を制作して、強度を競いました。アトラクションエリアでは、海外をイメージして作られた街並みでいつもと違う環境のなか、グローバルな世界を体験することが出来ました。始めは、英語を使うことに緊張していましたが、だんだんと積極的にコミュニケーションをとり、楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 縦割り清掃

清掃の時間に、「校内縦割り清掃」を行いました。

12班ある縦割り班で、
児童が、普段清掃しない場所を協力して清掃しました。

校庭では、落ち葉をたくさん集め、
階段では、しっかりと雑巾がけをすることができました。

写真は、1班・4班・7班・11班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)秋探し

生活科の学習で、西郷山公園と菅刈公園に行きました。赤や黄色の葉っぱやどんぐりがたくさん落ちていました。「この葉っぱ、顔の形に見えるよ。」「大きいどんぐり見つけた。」と楽しそう秋を探していました。菅刈公園では、公園に生えている植物を何種類見つけることができるかチャレンジしました。一生懸命探したのであっという間に時間が過ぎたようです。ぜひご家庭でも、秋の公園をお散歩してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学

 社会科の単元「まちの安全を守る」の学習をしています。
 今日は、気持ちの良い青空の下、神泉の交差点を経由して松濤出張所に消防署見学に行きました。
 消防自動車の細部、仮眠室、お台所等、普段は見られない裏側を見せて頂きました。また、到着早々に救急車が出動するという場面に遭遇し、緊張感を体験することもできました。
 消防士は市民の命と財産を守るために働いているというお話しを聞き、早速、感謝のお手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金) 体育館横の清掃

音楽会に向けて、体育館の横の通路を、主事さん方と清掃しました。

普段、担当していないところの清掃のため、
細かく楽しく清掃することができました。

今週は、2組が清掃する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

Home & School 関連

学校だより

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関