TOP

1月25日学校公開

1月25日土曜日は学校公開でした。寒かったですが日差しが暖かく、よく晴れた1日でした。
この日は3コマの公開でした。恵比寿にあるメガロス(スポーツクラブ)による縄跳び教室、KDDIによるセーフティ教室、シブヤ未来科、各教科の学習やまとめの発表会、実験、そして休み時間の様子も見ていただきました。
子供たちの学びの様子はいかがでしたか?
それぞれの学年の発達に合った学習内容を見ていただいたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ボッチャ体験

1月24日、6年生がパラスポーツ体験の1つとして、ボッチャを行いました。
パラリンピックの選手に来ていただき、ルールの説明を聞き、実際にチームを作ってゲームをしました。
投げ方や投げる位置をよく考えながら自分のチームの色のボールを投げ合いました。
なかなかうまくいかないものですが、徐々に慣れてきて、ナイススローには拍手!
楽しい体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

今日は体育朝会でした。この時期はクラスごとに長縄跳びに挑戦します。
まずは、運動委員会の子供たちが見本を見せてくれました。
跳び方と声のかけ方を示してくれました。
その後、クラスごとに3分間跳びをしました。
跳ぶタイミングやコツがわかってくるとどんどん記録も伸びることでしょう。
体育の時間にぜひチャレンジしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語教室の紹介

本校には日本語学級があります。
日本語指導が必要な帰国・外国人児童のために取り出し指導をしています。
その児童の実態に合わせた適切な支援体制のもとに行っています。
日本語の読み書きや算数の計算、学年によっては理科や社会の理解等も含め、多面的に計画的に日本語習得、活用を目指して行っています。話せた!書けた!という喜びをたくさん味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽 お琴体験

4年生の音楽「日本の音楽でつながろう」の単元で、日本の伝統的な楽器の琴を弾いてみました。
琴の音色や旋律の特徴を味わいながら聴いたり、弾いたりすることがねらいです。
実際に爪をつけて3人ひと組で練習をし、最後は曲「さくら」を演奏することができました。
音楽室に、和の音が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケ稚魚順調です

1月12日、サケの稚魚が順調に大きくなっています。
お腹のさいのうがなくなり、徐々に餌を食べるようになってきました。
毎日多くの子どもたちが水槽を見て成長を見守ってくれています。
「大きくなったらどうするんだろう…」「その水槽でどこまで大きくなるのかな?」などたくさんのつぶやきが聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書会

1月9.10日は席書会でした。新春の書き初めです。
1.2年は硬筆でそれぞれ「お正月のあさ」「うれしいお正月」、3年以上は毛筆でそれぞれ「お正月」「美しい山」「希望の朝」「夢の実現」を、つくし学級はそれぞれの学年の字を書きました。
心を落ち着かせて、集中して取り組みました。その態度は字にも表れるものです。
よい作品が完成したかな?
今日から25日まで展示します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2025年スタート

あけましておめでとうございます。
2025年、巳年のスタートです。巳年は成長と変化の年です。新たなことに挑戦したり、コツコツと努力をしたりしながら、大きく成長できる年にしていきましょう。
子供たちにとってすばらしい年になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日2年生まちたんけん発表会

2年生が、広尾商店街にまちたんけんに行ったまとめを発表しました。
クラスを混ぜ、自分が調べたいお店のグループに分かれ、インタビューをしたり調べたりしたことを上手にまとめました。模造紙やタブレットにまとめました。
いろいろなお客さん(先生や主事さん)を前に堂々と発表できました。自分がまとめた部分なので自信をもって発表することができていました。
これらの経験はこれからの学習にたくさん役立つことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期前半終了

今年最後の授業日、明日からは冬休みです。
体育館で全校朝会の後、冬休みの過ごし方について生活指導部からお話をしました。
今年の漢字にちなんで、5つの漢字に当てはめて話しました。
火、体、金、車、心のことについて呼びかけました。
健康な体を保ちましょう、車には十分気をつけましょう、などを話しました。
5つを意識しながら楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

サケの稚魚

サケの稚魚が孵化してから順調に育っています。
シラスのような体から少し銀色がかってきました。
お腹のさいのう(栄養の袋)が小さくなり、これがなくなると餌を食べ始めます。
今日は幼稚園が見にきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日マーチング移杖式

今日はマーチングの移杖式でした。
今まで臨川小の代表としてがんばってくれた6年生から5年生に楽器とメジャーを引き継ぐ式です。
はじめに5.6年生が聖者の行進、こんにちはトランペット、スーパーカリフラジスティックエクスピアリドーシャスの3曲を演奏し、その後、6年生がRPGを演奏しました。
そして、6年生の主指揮がメジャーバトンを返還し、5年生に引き渡しました。
主指揮の代表の言葉がそれぞれ素晴らしかったです。
6年生から5年生にしっかりとバトンを渡すことができました。
最後に6年生の退場に合わせて、5年生がこんにちはトランペットを演奏し、6年生を送り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業1年2組体育

1年2組で体育の研究授業を行いました。
単元はボールけりゲームです。今回は子供たちが、友達と関わりながら運動の楽しさを実感できるようにすることがねらいです。
準備運動後、ミッションタイムとして、的にボールを蹴って正確に当てるコーナーに挑戦したり、後ろに鈴をつけた的に力いっぱい蹴ることに挑戦したりしました。
その後はメインゲームです。ダンボールの的を双方からボールを蹴り合いながら、相手コートに押し出すというゲームです。ナイスキック!の声も聞こえ、夢中でゲームに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日教師道場公開授業

東京都の研修のしくみの中に、教師道場という制度があります。今年度は音楽専科の教員がその部員となり授業力の向上を目指して研修をしています。今回は4年2組の授業を公開しました。
「旋律の重なりを感じ取ろう」という単元の中で、リコーダーを使って曲の特徴を捉えた表現の工夫をすることがねらいです。子供たちはオーラ・リーという曲の特徴をよく捉え、グループで意見交換をしながら、よりよい演奏の仕方を工夫して練習をしました。
最後はグループごとに発表をし、互いのよさを認め合いました。工夫した演奏が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日5年生ダンス教室

LD JAAI EXPG STUDIO TOKYOによるダンス教室がありました。
2名のダンスインストラクターが来校し、子どもたちにダンスを教えてくれました。
細かいステップの取り方や、曲に合わせて全身を動かす動かし方などを丁寧にわかりやすく教えてくれました。
子供たちもノリノリで参加しました。最後は「モーニングサン」という曲に合わせて踊ることができました。楽しい2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの稚魚が産まれた!

イクラからサケの稚魚が孵化しました。
サケは卵から積算温度(毎日の気温の足し算)で480度になると孵ると言われます。
まず1匹目が12月9日に産まれ、その後続々と産まれ続けています。
今日12月11日には半数以上が産まれ、校長室前の廊下には子供たちが集まり、「産まれてる!」「かわいい!」と。シラスのような白い体とオレンジ色のさいのうと呼ばれる栄養の袋がとても綺麗です。
成長する姿を見守っていきたいと思います。
お家の方どうぞ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シブヤ未来科マイ探究スタート

本校の3年生以上が学習している総合的な学習の時間「シブヤ未来科」。いよいよ個人の課題に取り組む「マイ探究」がスタートしました。今まで学んできた探究基礎や学年ごとのテーマ探究をステップに、1人1人が課題を設定して追究をしていきます。
まずは体育館でオリエンテーションをし、その後は各教室で自分の興味や経験などから個人課題を見つける活動に入りました。
即見つけるのは難しいですが、支援をしていきながら、少しずつ計画を立てていけるようにしたいと思います。お家や地域の方々のご協力もぜひお願いしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生シブヤ未来科発表会

4年生がシブヤ未来科「自然からのメッセージ」の中で今まで調べたり体験したりしてきたことをまとめ、発表会をしました。今まで、ほたるまつり、プランクトンなどの学習を通して、自然に焦点を当て、取り組んできました。今回は個やグループで自然に関して課題をもち、調べ学習をしてきました。
当日はテーマに分かれてポスターセッション方式で発表をし合いました。
絶滅危惧種のこと、地球温暖化による影響、CO2とSDGsの関係など、自分たちで決めたテーマを追究してきました。プレゼン資料にまとめたり、ポスターを作ったり、いろいろな工夫をしてまとめ、発表できました。すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イクラが届いた!

12月6日、本校に北海道からイクラが届きました。食べ物ではありません。
実は鮭の卵なのです。オレンジの粒の中に黒い点、つまりもう目が見えているのです。
まだ水槽を黒い画用紙で覆っていて産まれるまでは暗い環境にしています。
来週あたりに産まれると思います。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学その3

区役所の後は代々木公園でお弁当です。
よく晴れて暖かく、過ごしやすかったです。
その後、白根郷土博物館に行きました。渋谷の歴史を映像や体験で学んだり、昔の古い道具の使い方を学んだりしました。子供達はたくさんのメモを取り、明日以降のまとめに生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31