集中面接練習

 高校入試に向け「集中面接練習」を実施しました。面接官として、学校運営協議会委員など4名の方にお越しいただきました。生徒にとっては実際の入試に生かせる大変貴重な経験となりました。また、初めてお会いする方もいらして、緊張感を感じながら面接練習に臨むことができました。
 8つのグループに分け、4人の面接官が替わる形で練習を行いました。面接練習後に面接官をしてくださった方から、よい点や助言などをいただき、生徒は自信をもつことができました。平日のお忙しい中、ご協力をいただいた4名の方、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月17日(火)の献立

・チキンピラフ
・牛乳
・コールスローサラダ
・コーンチャウダー

ピラフは炊飯の蒸らし段階でバターを溶かします。具材の炒めに使用するよりも風味を生かすことが出来ます。
チャウダーは使用する材料でいろいろな種類があります。今日はコーンをたっぷり入れたコーンチャウダーです🍴
画像1
画像2
画像3

12月16日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・かじきフライ
・かぶ浅漬け
・味噌汁

かじきは粉・ドロ・パン粉をつけてフライにしました。かぶはきれいな葉付きだったので、半分は浅漬け・半分は味噌汁に使用しました。かぶの葉の部分は緑黄色野菜、身の部分は淡色野菜です。
画像1
画像2
画像3

花王 最後の授業

画像1
画像2
画像3
花王が企画してくださった全6回の授業も今日で最後でした。未来きれいプロジェクトとして、環境問題についてよく考えることができました。またオリジナルアイディアで優秀な製品を考えた生徒に表彰がありました。

探究基礎の発表会!

画像1画像2画像3
本日の1校時と6校時の2コマを使って、1年生は探究学習の発表会をしました。
今回は探究の基礎にあたる部分なので、各々の好きなテーマをもとに、課題の設定→調査→分析・整理→発表という一連の流れを体験しました。
テーマは本当にさまざまで、大好きな和菓子のことやバスケットボールのこと、兄弟関係のことなど千差万別で、見ているこちらも新たな発見になるものもありました。
年が明けた1月からは、今度は『自分』ではなく『地域』をテーマに課題を設定し、探究学習を行なっていく予定です。
今回の経験をぜひ今後に活かして欲しいですね!

【バドミントン部】冬季大会2日目

本日も、試合、審判、応援、頑張りました!14:30頃解散しました。
画像1

12月13日(金)の献立

・五目かた焼きそば
・牛乳
・中華スープ
・果物(りんご)

焼きそばの五目あんは「豚肉・かまぼこ・白菜・もやし・人参・きくらげ・たけのこ」が入っています。かまぼこは雪だるま型です⛄りんごはふじを使用しました🍎
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日は五目焼きそばです。たくさんの野菜を入れたあんを作ります。
蒸し中華麺はオーブンで軽く焼き目がつくまで焼きました。
画像1
画像2
画像3

2年生社会科 パネルディスカッション

2年生は1組、2組ともに、昨日と本日の授業で明治維新のパネルディスカッションを実施しています。
各班の代表者が自分たちの担当した改革を発表し、その重要性を訴えています。
1年生の頃よりパワーポイントの作成技術がとても向上しており、充実した発表がくり広げられました。
発表をしないフロアー(観客)には発表資料をPDFで配信し、復習等に役立てられると思います。
次回の時間では発表の続きと、質疑応答などのパネルディスカッションの醍醐味が味わえそうです!
画像1
画像2
画像3

2年 探究

画像1
画像2
画像3
2年生では校外学習の事後学習をinspire highで行っています。校外学習のテーマであった「暮らし」についての問いをそれぞれ深めて、プロジェクトにしています。
探究基礎の課題設定の項目の1つである「問いの立て方」についても学んでいます。

12月12日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・鯖の味噌煮
・卯の花
・すまし汁

鯖の味噌煮の調味液は「味噌・砂糖・酒・醤油・にんにく」です。あまり長時間炊くと魚の味がタレに全部出てしまうので、20〜30分炊いて休ませるのがポイントです。
卯の花は色が白く仕上がるように、薄口醤油で調味しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

合わせた調味料を鉄板に流し入れます。オーブンで調理して完成です🐟
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

鯖の味噌煮を作っています。鯖の切り身にお湯をかけて湯引きします。鉄板に並べて、調味液を作ります。
画像1
画像2
画像3

12月10日(火)の献立

・チキンカツサンド
・牛乳
・小松菜ソテー
・野菜スープ

切れ込みの入った丸パンにチキンカツを挟んで食べる、チキンカツサンドです。
ソテーにはたっぷり小松菜を使用しました。小松菜は鉄・カルシウムが豊富です。給食では2日に1回ほど使用しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

鶏肉の開きにパン粉をつけて、チキンカツを作っています。
今日はチキンカツサンドです🍴
画像1
画像2
画像3

12月9日(月)の献立

・わかめご飯
・牛乳
・豚バラ大根
・ごま酢和え

まず角切りの豚バラの余分な脂を下茹ででおとします。脂が抜けてから野菜と一緒に合わせて酒・砂糖・醤油で炊きました。
家庭では下茹でで出た脂を冷えてから取り分けておくと、炒飯などの炒め油に便利です🍚
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

まず大根を下茹でしました。続いて角切りの豚バラを炊いています。脂が落ちて肉の重さが3割くらい減るまで炊きます。
画像1
画像2
画像3

【バドミントン部】冬季大会

本日は冬季大会でした。ダブルスは惜しくも負けてしまいましたが、まだシングルスが来週に残っています。笹塚中は決勝戦の審判を担当!強豪校の刺激を受け、明日からの練習にも気合いが入りそうです。
画像1

12月6日(金)の献立

・ジャンバラヤ
・ジョア
・マカロニサラダ
・ワンタンスープ

ジャンバラヤはケイジャンスパイスを使ったスパイシーな料理です。今日はチリパウダーとカレー粉を使って仕上げました。
給食室では回転釜という大きな釜で調理をしています。味付きご飯を作る時は、回転釜でご飯と調味した具を混ぜ合わせます。
画像1
画像2
画像3

2年生 社会科

2年生の社会科の歴史的分野では、『明治維新パネルディスカッション』を行うために、班ごとに調べ学習&プレゼンテーションの準備をしています。
明治新政府の行った諸改革を6つの班で分担して調べ、それをキャッチコピーを付けたり、パネルディスカッション形式で発表できるようにまとめています。
活動としては3〜4時間程度の調べ学習となりますが、1年生の頃よりスライドにまとめる技術が向上し、工夫も増えています。
この調子で素敵な発表ができるように頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

ICT教育

令和6年度 学校だより

令和6年度 年間行事予定

令和6年度 月行事予定

R6 3学年からのお知らせ

R6 3学年 学年通信

ボウリング部

PTAからのお知らせ