代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

12月19日(木)1年生シブヤ未来科

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年では、イオン環境財団さんに来校いただき植樹体験を行っています。植樹を行った苗木は1年後に千葉県君津市にある「イオン君津の森」で植樹予定です。

12月18日(水)3時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の技術は、「水耕栽培」の最後の授業でした。生徒の皆さんが育てた野菜が大きく成長していました。各ご家庭に持ち帰るそうです。

12月18日(水)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の保健体育の授業では、最後の15分完走でした。3年生の先生が生徒の皆さんとともに15分完走に参加していました。爽やかな風景でした。

2年生音楽鑑賞教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年音楽鑑賞教室 ラデツキー行進曲を生徒が指揮する場面もありました。さきほど代々木八幡宮周辺にて無事に解散しました。

2年生音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ラインキューブシブヤにて音楽鑑賞教室がまもなく開催されます。

12月17日(火)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の社会では、「食」と「農」を考えるという内容で、課題解決に向けてはそれぞれの学習スタイルで取り組んでいました。2年生は給食後、音楽鑑賞教室に出掛けてきます。

12月16日(月)3時間目の授業3

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の授業では、視聴覚室にて書写に取り組んでいました。

12月16日(月)3時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく2年生の男女共習保健体育の授業では、校庭でソフトボールの試合を行っていました。今日の校庭は、風が吹いてなく日差しが暖かかったです。

12月16日(月)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の男女共習保健体育の授業では、大体育館でバレーボールの試合を行っていました。楽しそうな雰囲気でした。

My探究3

画像1 画像1 画像2 画像2
社会、経済に関するゼミの様子です。大人顔負けのプレゼンテーションでした。

My探究2

画像1 画像1 画像2 画像2
美術に関するゼミの様子です。各ゼミでは、全体発表会の代表生徒を選考しています。

12月13日(金)My探究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日の1時間目と2時間目は、My探究の時間です。来週21日(土)の探究発表会に向けて準備を進めています。プログラミングのゼミでは、生徒の作ったゲーム(五目並べ)で先生と勝負していました。完成度が素晴らしかったです。

12月12日(木)5時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、校外学習事後学習として、フォトコンテストの掲示と個人のまとめとしてyoyostagramの作成をしていました。

12月12日(木)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月の避難訓練は、火災を想定した訓練でした。生徒の皆さんには避難訓練を予告せず、抜き打ちで実施しました。また、給食室から出火したことで第2避難経路で避難しました。

12月12日(木)2時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の「シブヤ未来科」では、それぞれお店作りを目指して企画書を作成しているようでした。割り箸を使って銃を作っているグループもありました。

12月12日(木)給食掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
ふだんの給食のお米は、「あきたこまち」ですが、12日(木)は栃木県産の「あさひの夢」、13日(金)は北海道産の「ななつぼし」だそうです。果たして違いが分かるか楽しみです。

12月11日(水)5時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の5時間目は、基本的に各学年ともに道徳の授業です。写真は、1年生のあるクラスの様子です。「いじめっ子の気持ち」という内容において、動画とワークシートを使用して自らの考えを深めていました。

12月11日(水)3時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の保健体育、15分完走の様子です。走っている仲間に大きな声援を送っている姿は爽やかでした。走り終わったあとは、脈拍の計測を行っていました。受験も体力が必要ですね。引き続き体力の維持に努めていきましょう。

12月11日(水)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の社会、地理では、「食」と「農」を考える
自給、輸入、環境を視点という内容で一人一人が課題解決に取り組んでいました。

12月10日(火)2時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の数学少人数授業では、「第5章 三角形と四角形」の単元でした。本日は若手教員の授業観察で教育指導専門員の先生が来校されており、授業後にはご指導いただく予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31