【5年生】飯山自然体験教室17
3日目がスタートしました。早朝降っていた雨も止み、気持ちのよい朝です。参加者全員で元気に3日目も過ごせそうです。
![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験学習16
BBQの後は、今日のフィナーレ、花火です。
![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室15
願いが通じ、天気が回復。最後の夜はBBQです。
![]() ![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室
箸づくりも宿ごとに行ってます。宿の方が指導してくださってます。
![]() ![]() 【5年】飯山自然体験教室
お昼のカレーを食べたら、午後は雨が降り続いているので、黙々と箸づくりをしています。夜のBBQ、花火は雨が止むことを願ってます。
![]() ![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室
雨が降ったり、止んだりなので、カヌー後は湖畔のハイキングはやめて各宿舎でゆっくり過ごしてます。ニュー観山ではお父さんのライブショー!!
![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室10
カヌー楽しんでます。雨も思ったより降ってません。
![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験学習9![]() 【5年生】飯山自然体験学習
2日目がスタートしました。飯山はあいにくの雨ですが、子供たちは元気です。部屋の整理整頓をしてトランプをしてます。
![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験学習
夕食もしっかり食べて、部屋でくつろいでいます。
明日は雨が心配ですが、無理のないよう進めていきますので、よろしくお願いします。 ※写真の盛り付けは、職員用のものです。中身はほぼ変わりませんが、宿によって、盛り付け方が違うようです。 ![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室6
各宿舎でお風呂に入り、それぞれくつろいでます。このあと、夕食、ナイトハイクで今日の行程は終了です。
![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室5![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室4![]() 【5年生】飯山自然体験教室
4時間以上のバスでしたが、誰も体調不良者が出ませんでした。お昼は各宿ごとにチキンライスです。
![]() 【5年生】飯山自然体験教室2
少し遅くなりましたが、飯山に到着しました。宿ごとに移動です。とてもいい天気で、東京より涼しいです。
![]() ![]() 夏休みラジオ体操会
渋谷隣交町会、若羽町会合同で、夏休みラジオ体操会が7月23日火曜日から7月27日土曜日まで開催されます。本日は初日でしたが、たくさんの方が参加してくれました。ぜひご参加ください。
![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室1
飯山に向けて予定通り出発しました。
朝早くからのお見送りありがとうございます。 ![]() ![]() 7月19日(金)きゅうしょく![]() ![]() ・ひつまぶし ・すまし汁 ・パリパリサラダ ・牛乳 7月24日(水)は土用の丑の日です。土用とは季節の変わり目の18日前のことを言い、うなぎを食べる風習があります。土用の丑の日にうなぎを食べるようになったのは江戸時代。その理由は2つあり、一つ目は平賀源内が「夏場にうなぎを売りたい!」と宣伝したこと、二つ目はうなぎが栄養満点で夏バテ防止に効果のある食べ物だからです。今日は愛知県産のうなぎを使った「ひつまぶし」にしました。スタミナをつけて暑い夏を乗り切りましょう。 明日から夏休みです。早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムを守り、元気に過ごしましょう。 【4年】落書き消去活動![]() ![]() 【5年生】![]() ![]() ![]() まずは、自分たちが米について知らないと広めることができないとなり、日本の米と外国の米を食べ比べました! 日本の米との違いを匂いや硬さや食感などで比べています! |
|