9月30日の給食![]() 9月27日の給食 渋谷ワンダフル給食![]() 中華(ちゅうか)料理(りょうり)では、「油(あぶら)」をたっぷり使う(つかう)メニューがたくさんあります。素材(そざい)の風味(ふうみ)を移した(うつ)油(あぶら)を使えば(つか)、料理(りょうり)にコクや深(ふか)みがぐっと増(ま)します。 今回(こんかい)は、こんがりと香ばしく(こう)炒(いた)めた「葱油(ねぎあぶら)」で、鶏肉(とりにく)とソバに、よい香(かお)りとうま味(み)をまとわせました。 ◎「油(あぶら)」は三(さん)大栄養素(だいえいようそ)のひとつ! 糖質(とうしつ)、たんぱく質(しつ)、油(あぶら)(脂質(ししつ))を「三(さん)大栄養素(だいえいようそ)」といいます。油(あぶら)(脂質(ししつ))は体(からだ)を動(うご)かすエネルギーになり、 健康(けんこう)のために欠(か)かせません。栄養(えいよう)満点(まんてん)のメニューをたくさん食(た)べて、毎日(まいにち)元気(げんき)にすごしましょう! 服部学園 中国料理 池田先生より 9月26日の給食![]() 9月25日の給食![]() 9月24日の給食![]() 9月19日読み聞かせ
今日の朝の時間は、保護者の方による読み聞かせです。
どんなお話が始まるのか、子どもたちはわくわくしながら、お話を聞いていました。 ![]() ![]() 日立財団とのコラボ授業(シブヤ未来科)![]() 先日は、実際に日立財団の方が来て下さり、授業を行うことができました。大切にしている7つのキースキルのレベルアップを目指して、これからも学習に取り組んでいきます。 今回は、いくつかの物を用意して「水に浮くのか浮かないのか」の仮説を立て、実際に実験しました。子供たちは身を乗り出して結果を見守り、大盛り上がりの時間となりました。 次回は、10/3(木)。いよいよ探究学習編に移ります。たくさん考えて、たくさん学んでほしいと思っています。 9月20日の給食![]() 9月19日の給食![]() 4年「御殿場移動教室」
9月13日、御殿場移動教室を終了することができました。子供たちと考えたスローガン「みんなで協力して、御殿場の楽しい思い出を作ろう〜宿泊学習第1章〜」のもと、夏休み明けから毎日準備を重ねてきました。当日は、天候にも恵まれすべての行程を行うことができました。小富士のハイキングや、宿舎での生活、キャンドルの集い、オリエンテーリングなどたくさんの経験を通して子供たちはさらに成長しました。この2週間の行事への取り組みを今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
![]() ![]() 9月18日の給食![]() 9月17日の給食![]() 9月13日の給食![]() 9月12日の給食![]() 9月11日の給食![]() 9月10日の給食![]() 9月9日の給食![]() 9月6日の給食![]() 9月5日の給食![]() 9月4日の給食![]() |
|