12月6日(金)3年2組テーマプロジェクト
本日は3年2組がテーマプロジェクトとして、工房ぱれっとの皆様をお迎えし、人気商品のぬいぐるみ「ラブラビ」の製作体験を行いました。夢中になって取り組みながら、途中班ごとに工房ぱれっとに出かけ、作業の様子を見学させていただきました。
![]() ![]() ![]() 12月6日(金)2年生テーマプロジェクト
2年生はサンロッカーズ渋谷のホームゲームに向けて各班の取組も具体的になってきました。PR動画の撮影の他、実際のグッズ販売の状況を聞いたり、チラシを配る際のシミュレーションを行いました。
![]() ![]() ![]() 12月6日(金)1年生職場体験事後学習
1年生は先日実施した職場体験の事後学習に取り組んでいます。パワーポイント等を駆使しながら事後学習の発表に向けてがんばっています。
![]() ![]() ![]() 12月5日(木)2年生体育(ダンス)
本日は、2年生が毎年ダンスの講師としてお世話になっている先生をお迎えし、ダンスの授業に励んでいます。情熱溢れる指導で、2年生も楽しそうに取り組んでいます。1年生も体育の授業の際にダンスを教えていただきます。
![]() ![]() ![]() 12月4日(水)3年生Inspire High
3年1組が道徳の授業でInspire Highのアプリケーションを使用した授業に取り組みました。Inspire Highは世界で活躍する様々なジャンルの著名人が約50の動画でファシリテートをしてくれ、生徒の探究心を深堀りする内容になっています。本授業では、生徒それぞれが興味関心を抱いた動画を視聴後、動画内で大切なポイントをグループワークで共有し合いました。
![]() ![]() ![]() 12月4日(水)税についての作文表彰式
渋谷税務署において、税についての作文等の表彰式が行われ、本校生徒が渋谷税務署長賞を受賞し表彰されました。作品は当面の間、渋谷税務署に展示されます。おめでとうございます!
![]() ![]() 12月3日(火)マイプロの様子
本日のマイプロジェクト、「食」について探究している複数のグループの様子です。色々な食材や調味料を並べて、それぞれ味の違いを発見する等興味深い取組をしていました。
![]() ![]() ![]() 12月3日 本日の給食![]() ちきんちきんごぼうは山口県の郷土料理で、給食から発祥した献立です。その名前と甘じょっぱい味付けで人気です。すべての食材を揚げているので、量のわりにエネルギーもとれます。広尾中では初めてでしたが、よく食べてくれていました。 12月2日 本日の給食![]() 今日から12月がはじまりました。「師が走る」とい書いて師走。お経をあげる師匠の僧が東西を走り回る月ということからその名がいたようです。年末は色々とせわしくなる時期ですが、体調に気を付けて駆け抜けていきましょう。 今日は蓮根の食感が残るようにしてつくったハンバーグです。よく食べてくれていました。 12月2日(月)2年生スキー教室保護者説明会
2年生は2月5日(水)から2泊3日の行程で国立妙高青少年自然の家において、冬季移動教室(スキー教室)を実施します。保護者説明会の冒頭で、実行委員生徒が移動教室の目的やねらい等について保護者の皆様に対してプレゼンをしてくれました。委員会の委員長として、テーマプロジェクトでの他学年との連携等で人前に立ち、説明をする機会が多くなった2年生!ぜひこの調子でアウトプット力を伸ばしてください。
![]() ![]() ![]() 12月2日(月)3年生×シブヤフォント
3年生のテーマプロジェクト、本日はシブヤフォントのデザインをモチーフとして、サンロッカーズ渋谷応援の横断幕作成です。着々と各学年や事業所間のコラボレーションが進んでいます。
![]() ![]() ![]() 12月2日(月)薬物乱用防止表彰
本日の全校朝礼の際に、薬物乱用防止標語の部の入選者の表彰を行いました。最優秀賞、ライオンズ賞、佳作と素晴らしい結果です。おめでとうございます!
![]() 12月2日(月)全校朝礼
12月に入りました。年内も残すところ本日を入れて18回の登校です。日中の寒暖差が大きいですが元気に過ごしてもらいたいと思います。
さて、本日は全校朝礼からスタートです。生活指導の先生からは、防寒着の着方と人権週間について話がありました。防寒着の着方、マナーについてはビジネスマナーと通じるところがあるという話も出ました。これから入試を控える3年生はぜひ忘れずに参考にしてください。 ![]() ![]() 11月29日 本日の給食![]() ごはん ブリのステーキ 根菜類を添えて 沢煮椀 今日は今月2回目のワンダフル給食です。 旬の野菜をつかった、野菜たっぷりの献立でした。 出世魚のぶりをつかった、和食の上品な味付けでした。 11月29日(金)落ち葉掃き最終日
落ち葉掃きボランティアも最終日になりました。学校前の道路もすっかりきれいです。本日も多くの生徒が参加してくれました。奉仕活動を進んで行う気持ちがうれしいです。参加生徒の皆さん、ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() 11月28日 本日の給食![]() スコッチエッグはイギリスの料理です。ハンバーグのタネに卵をいれ、包んでパン粉をまぶして揚げます。今回はウズラの卵を使っています。 オリビエサラダはロシアの伝統的なサラダで、お祝いに食べられるポテトサラダです。 首都モスクワで考案されたことから「首都サラダ」とも呼ばれるのだとか…。 今日も調理員さんが丁寧に仕上げてくださいました。よく食べてくれていました🎵 2年生×サンロッカーズ渋谷
1月11日(土)に青山学院記念館で行われるサンロッカーズ渋谷のホームゲームに向けて2年生の広報活動にも力が入っています。校内のいたるところに2年生作成のポスターが貼られ、案内のチラシも置かれています。今後は校外でも配布するかも?!ぜひ生徒の皆さんも手に取ってみてください。
本日の落ち葉掃きボランティアもたくさんの生徒が参加しました。 ![]() ![]() ![]() 11月28日(木)実技教科の様子
本日の実技教科の授業の様子です。上から1年生美術、2年生音楽、3年生体育です。どの教科も賑やかで楽しそうです。3年生は昼休みの体育館開放の成果かバレーボールが上達したと聞きました。
![]() ![]() ![]() 11月27日 本日の給食![]() もち麦ごはん プルコギ チャプチェ ミックスベリーゼリー 今日は渋谷区ワンダフル給食の日です。今月は2回あります。 シェフからのメッセージです。 色とりどりの野菜が見た目華やかで、お祝いの席でもよく食べられます。プルコギの、プルは火、コギは肉の意味で、日本のすき焼きのような甘辛い料理です。チャプチェもプルコギも、どちらもごはんにあう、韓国でとても愛されている家庭料理です。ごはんと一緒に2品とも混ぜてたべるものおいしいですよ! 11月27日(水)落ち葉掃きボランティア
昨日夜から降った雨も止み、本日から始まる落ち葉掃きボランティアに各学年からたくさんの生徒が集まってくれました。明日、明後日も行いますので多くの生徒の参加を待っています。
![]() ![]() ![]() |
|