【6年生】シブヤ未来科「思いをカタチに 20年後の広尾小をデザインしよう」

画像1画像2画像3
「地域、保護者、卒業生、在校生の声を届ける」という共通の目標を意識し、3つの部署に分かれて探究を進めています。自然に他の部署にアドバイスをする姿が見られ、自分たちの取り組みを多角的に見つめる6年生です。

11月25日(月)きゅうしょく

画像1画像2画像3
今日のこんだて
・ごはん
・さばのみそ煮
・きんぴらごぼう
・とうふのすまし汁
・牛乳
★和食の日こんだて★
 11月24日は1124(いいにほんしょく)の『和食の日』でした。2013年に「和食」はユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食の特徴は、新鮮な食材で自然の美しさや季節を表現していることや、行事食があることなどです。日本特有の文化である和食を大切に受け継いでいきましょう。
 また、給食で使っているご飯が新米になりました。新米とは、今年収穫されたばかりのお米のことです。新米の特徴は、ふっくらもちもちしている食感、白くてツヤツヤしていること、噛むと甘みがあることなどです。

 今日の給食には、かつおと昆布から丁寧に煮出しただし汁や、発酵調味料である味噌、大豆から作られる豆腐、国産の魚、新米のあきたこまちなど和食文化を象徴する食材をたくさん使いました。広尾小は白いご飯が好きな児童が多いので、新米を味わいながら食べていました。また、きんぴらごぼうも人気で残菜がほとんど無く食べていました。約9kgのごぼうとにんじんを包丁でせん切りしているので、残さず食べてくれて嬉しいです。さばのみそ煮は、さばとしょうが、昆布を1時間以上煮込んで作りました。味が染みていてご飯が進みます。

11月22日(金)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・ごはん
・ぶりのステーキ〜根菜を添えて〜
・沢煮椀
・牛乳
★渋谷ワンダフル給食★
 今日は今月2回目の渋谷ワンダフル給食です。服部栄養専門学校のシェフが考案したレシピです。11月24日は「和食の日」。今日の給食にも、昆布出汁とかつお出汁をたっぷり使っています。
〜シェフからのメッセージ〜
 鰤は大きさによって名前が変わる「出世魚」と呼ばれる縁起が良い魚です。冬の鰤を寒ブリといい、これからが美味しくなってくる季節です。添え物の野菜も、冬が旬の根菜類、ブロッコリー・大根・人参です。
 栄養価が高くて体に良い、美味しい旬のものをいただいて、冬を元気に乗り越えましょう!

11月21日(木)2年生バイキング給食

画像1画像2画像3
 今日は2年生のバイキング給食がありました。みんなでルールや順番を守り、楽しく過ごすことができました。普段小食な子や苦手な食べ物がある子も、今日は残さず完食していたり、積極的におかわりしていました。たくさん食べてくれて嬉しいのはもちろんですが、感想を聞くと「美味しい〜!」「たくさんおかわりしたよ!」という声が…♪
 バイキング給食は、事務さんや支援員さん、調理スタッフなどが配膳を手伝ってくれています。今回のバイキング給食では、料理を配膳してくれる人に「ありがとうございます!」と感謝の気持ちを伝えていた姿が印象的でした。
 2年生に人気だったメニューは、黒砂糖パン・鶏のからあげ・チョコレートケーキです。
〜本日のメニュー〜
・じゃこわかめおにぎり
・黒砂糖パン
・にら焼きそば
・鶏のからあげ
・ミニアメリカンドッグ
・ホキのチリソース
・フライドポテトサラダ
・枝豆の塩ゆで
・季節のフルーツ(りんご・ぶどう)
・チョコレートケーキ
・秋の味覚シチュー
・飲み物(牛乳・アイスティー・オレンジジュース)

11月21日(木)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・黒砂糖パン
・秋の味覚シチュー
・フライドポテトサラダ
・牛乳
 今日のシチューには「さつまいも」や「しめじ」が入っています。さつまいもは、食物繊維が豊富で、おなかをきれいにしてくれるはたらきがあります。寒い日が続くので、バランスのよい食事と、早寝早起きをこころがけ、体調管理をしっかりしましょう。


4年生 東京タワーにて

昼食時は雨が止み、みんなで公園で広々お弁当を食べました!
お家の方々が作ってくださったお弁当。開けたときには皆きらきらした笑顔に溢れていました!

食後は誰もいない公園で少しだけ自由時間。その後、いよいよ東京タワーへ!
足をすくませながらも、「渋谷区あっちだ!」と目を凝らしながら遠くまで見渡していました!
画像1
画像2
画像3

4年生 日本科学未来館にて

どのグループも、仲良く楽しく見て周りました!
時間通りに戻ってくる子供たちの姿に成長を感じます。
画像1
画像2
画像3

【1年生】幼稚園さんとの交流

 11月20日(水)オープンスクールの一環で、広尾幼稚園を訪問しました。6つのゲームと展示物を楽しみました。
そら組さんにゲームの説明や遊びみ方を教えていただきました。雨の日で校庭あそびができない中、屋内あそびを十分楽しむことができました。「幼稚園さんが上手に作っていて、すごいと思いました。」「何度もやりたくなるくらい面白かったです。」などの感想をもち、次のオープンスクールへ意欲をもちました。
画像1画像2

4年生 社会科見学

画像1
画像2
雨の中、子供たちのお見送りをありがとうございました!
欠席者0で日本科学未来館に出発です!

11月20日(水)きゅうしょく

画像1画像2画像3
今日のこんだて
・中華丼
・ナムル
・焼きいも
・牛乳
 中華丼とは、白いごはんの上に八宝菜を盛りつけた料理です。八宝菜とは、その名の通り8種類の具材を使った具だくさんの料理です。一般的にはうずらの卵が入りますが、誤嚥防止のため今回は使用しませんでした。ご家庭でも食事の際はお気をつけください。
 今日のおすすめは「焼きいも」です。甘くてしっとりとした『シルクスイート』という品種のさつまいもをオーブンで2時間以上焼いて作りました。焼きいもを甘く仕上げるコツは、低い温度でじっくり長い時間焼くことです。寒くなってきた時期にぴったりの旬の食材です。
 教室では、焼きいもが好きな子が多くみんな喜んで食べていました。とくに高学年では、おかわりして2個食べている子も多く見られました。

11月19日(火)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・ごはん
・プルコギ
・チャプチェ
・ミックスベリーゼリー
・牛乳
★渋谷ワンダフル給食★
 今日は渋谷ワンダフル給食の日です。いつもは月に1度ですが、11月は2回あります。今日は本格的な韓国料理です。
〜シェフからのメッセージ〜
 チャプチェは、春雨が肉や野菜のエキスをたっぷり吸った美味しい料理です。色とりどりの野菜が見た目に華やかで、お祝いの席でもよく食べられます。
 プルコギの、プルは火、コギは肉の意味で、日本のすき焼きのような甘辛い肉料理です。
 チャプチェもプルコギも、どちらもご飯によく合う、韓国でとても愛されている家庭料理です。

11月16日(土)きゅうしょく

画像1画像2
今日のこんだて
・カレードリア
・キャロットサラダ
・菊花みかん
・ジョア
 今日は、展覧会2日目です。保護者の方々が作品を見るため学校に来てくれました。みなさんのダイナミックな作品を見て、感動している方が多くいらっしゃいました。
 今日の献立はカレードリアです。ごはんには「ターメリック」というスパイスを入れて黄色く仕上げました。ターメリックライス・カレー・チーズの順番に重ねてオーブンで焼きました。給食のあとはすぐに下校なので、配膳しやすく食べやすいメニューにしました。本当はあつあつのできたてを食べてほしいのですが、全校分焼くとどうしても時間差ができてしまいます。それでも美味しいと完食してくれる子が多くいました。

11月15日(金)きゅうしょく

画像1画像2画像3
今日のこんだて
・おえかきオムライス
・ポテトポタージュ
・コーンサラダ
・牛乳
 今日と明日は、展覧会です。体育館に飾られた作品ひとつひとつに個性があって、とても素敵なものばかりですね。2年に1度の展覧会を楽しみましょう。
 今日は展覧会献立の「おえかきオムライス」です。たまごやきをキャンバスにして、ケチャップで好きな絵を描くオムライスです。クラスでは、どんな絵が描けたかみんなで見せ合い楽しんで給食を食べていました。教室をまわりながら何枚か写真を撮影したので紹介します♪

【6年生】家庭科「世界に一つだけのマイトートバッグ」

画像1画像2画像3
自分が作りたいデザインに合わせて、生地やカバンテープなどをご家庭で用意していただき、自分で大きさなども考えて世界に一つだけのマイトートバッグを作製しました。中生地も付けたため、複雑な工程もありましたが、友達と支え合いながら頑張って作製した作品を展覧会で展示しています。ごゆっくりご覧いただき、お子さんをたくさん褒めてください。

【1年生】2年生との交流

 11月12日(火)2年生と「秋のゲームまつり」で交流しました。1年生は、以前に地域巡りについて発表をしていただいた2年生へのお礼の気持ちで計画しました。
2年生から「一年生がすごく上手に工作していたし、みんなと遊べてよかった。」「すごく楽しかった。またやりたい。」「いろんな遊びができて楽しかった。」などの感想をもらいました。次は3年生との交流です。子供たちは主体的に活動できるようになりました。
画像1画像2画像3

11月14日(木)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・鮭ばら寿司
・かきたま汁
・フルーツ白玉
・牛乳
 11月15日は七五三です。明日は展覧会なので、1日早く今日を七五三の献立にしました。七五三とは、子どもの成長を祝う日本の年中行事で、神社で子どもの成長を神様に報告し、感謝し、これからの健やかな成長をお祈りします。七五三に食べる千歳あめには、粘り強く、細く長く、子どもが長生きできるように願いが込められているそうです。
 今日の鮭ばら寿司には、先の見通しが良い「れんこん」を使っています。デザートには、お祝いの意味を込めて白玉入りのフルーツポンチを付けました。

11月7日(木)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・ごはん
・さばの塩焼き
・土佐和え
・せんべい汁
・牛乳
 11月7日は「立冬」です。立冬とは、暦の上では冬の始まりを示す日です。今年は11月に入ってからも暖かい日が続いていましたが、これから少しずつ気温が下がっていくそうです。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。バランスのよい食事を摂り、しっかり寝て、元気に過ごしましょう。
 せんべい汁は、青森県八戸市の郷土料理で、鶏肉や野菜など具沢山の汁の中に南部せんべいが入っている料理です。東北地方では昔、夏が寒くお米が十分にとれなかったことから、小麦や雑穀が栽培されました。そのため、東北には小麦を使った郷土料理がたくさんあります。南部せんべいも小麦を使った食材の一つです。

11月11日(月)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・ごはん
・かつおでんぶ
・おでん
・きくらげともやしの華風あえ
・牛乳
 おでんのはじまりは、豆腐で作った「田楽」と言われています。田楽に「お」をつけた「おでんがく」からおでんと名付けられたそうです。関東でよく食べられているおでんには、「ちくわぶ、はんぺん、焼き豆腐」などが入っていて、関西でよく食べられているおでんには「たこ、牛すじ、厚揚げ」などが入っています。このように、各地方でおでんの具や味付けに違いがあるのも面白いですね。
 今日のおでんの具は、ちくわぶ・つみれ・さつま揚げ・焼きちくわ・厚揚げ・こんにゃく・だいこん・にんじん・結び昆布です。

11月12日(火)きゅうしょく

画像1画像2
今日のこんだて
・ハニートースト
・ABCスープ
・にんじんサラダ
・スイートポテト
・牛乳
 今日はリクエスト給食で全校1位になったABCスープです。また、1年1組、3年1組、3年2組、4年1組ではクラスの1位にも選ばれました。ハニートーストは2年1組でクラス1位に選ばれたメニューです。
 スイートポテトに使っているさつまいもは、食物繊維が豊富で、おなかをきれいにしてくれるはたらきがあります。また、さつまいもに含まれるビタミンCは熱で壊れにくいと言われています。そして、スイートポテトはみなさんが知っている有名な探偵の大好物です。誰かわかりますか?

11月13日(水)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・みそカツ丼
・太平燕(タイピーエン)
・角切りりんごゼリー
・牛乳
 みそカツは、愛知県の郷土料理です。東海地方のとんかつ屋さんでは、みそカツを置かない店はないくらい多くの人に親しまれているそうです。愛知県には、八丁みそ(寝かせる時間が長く、色の濃いみそ)を使ったみそカツ・みそおでん・みそ煮込みうどんなどたくさんの料理があります。
 今日は甘辛いみそだれに少しだけにんにくを加えて、ごはんが進む味付けにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30