【校長日記】11月8日(金)1年生校外学習
1年生の校外学習で井の頭自然文化園へ行ってきました。天気も穏やかで、たくさんの園や学校が来ていました。グループで楽しみながら見学しました。お弁当も仲良く食べていました。明日は530作戦です。
【今日の給食】11月7日(木)【きゅうしょくつうしん】今月の「幡代ふるさと給食」は、ハチ公の誕生日にちなんで秋田県大館市の郷土料理「きりたんぽ」の献立です。鶏ガラだしでつくった「汁」でおいしく食べられると思います。中に入っている小松菜は動植物ゼミのみなさんが育てたものです。「いぶりがっこ」は燻製にしただいこんのお漬物です。細かく切ってサラダに入れました。ハチ公は11月10日に秋田県大館市で生まれました。今日は給食でハチ公の「ふるさと」を味わいましょう。 ★カットして油で揚げたきりたんぽはカリッと香ばしく、煮汁が染みて柔らかくなった食感もよく、多くの教室でお代わりの行列ができていました。ハチ公のふるさと秋田県大館市はきりたんぽの本場で、毎年10月にきりたんぽ祭りが開催されています。 【今日の給食】11月6日(水)
【献立】麻婆丼、牛乳、めかたまスープ、フルーツヨーグルト
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、ヨーグルト好きですか?ヨーグルトは、生の牛乳に乳酸菌を入れて発酵させた食品です。日本でヨーグルトが売られるようになったのは明治の終り頃ですが、その頃は、お腹の調子を整える薬、というイメージだったようです。今ではおやつやデザートでよく食べられていますが、お腹の調子を整える、という働きは変わりません。今日はフルーツと一緒に味わって食べましょう。 【校長日記】11月7日(木)オリジナルカレー
6年2組の英語は食育とコラボでオリジナルカレーの発表。学級で選ばれたカレーが本当に給食で出ます。1年3組は国語、書き順の練習。6年生は校庭で練習。音はよくなりました。慣れた分、速くなっているぞ。
ブルガリアでの学校紹介
ブルガリアのテレビ番組で、本校を舞台にした日本の教育が紹介されました。撮影と取材はブルガリア大使館の方で、インタビューに答えるのは、その方のお子さんと友達です。以下のリンクでご覧になれます。
https://nova.bg/news/view/2024/11/04/475502/%D0... 【校長日記】11月6日(水)練習
はたしろフェスタに向けての練習は1年生と5年生。5年生はいろいろ話し合っていました。6年生は北渋RunRunフェスタのパレードへ向けての練習。ぐんとうまくなってきました。あと少し。アイーダを頑張れ。
【校長日記】11月6日(火)文科省視察
教科担任制について文部科学省の視察がありました。どの学級もしっかり学習していました。今週のあいさつ隊は2年3組です。4年生が校庭で相撲をとっていました。けんかではありません。
【今日の給食】11月5日(火)【きゅうしょくつうしん】11月3日は「文化の日」でしたね。「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」ということで、皇居では文化勲章の授与式が行われました。今日は「文化の日」にちなんで菊花蒸しの献立です。11月は菊の季節。菊祭りが行われているところもあります。今日の献立に菊の花は入っていませんが、もち米をターメリックで黄色に染めて菊の花に見立てました。きれいに食べましょう。 ★ターメリックはカレー粉の材料にもなっているスパイスですが、味や香りはありません。蒸し上りは色合いがさらに鮮やかになり、まさに菊の花満開でした。 【今日の給食】11月1日(金)
【献立】ご飯、牛乳、れんこんのつくね焼き、切り干し大根のペペロンチーノ、大根のスープ
【きゅうしょくつうしん】「れんこん」は秋から冬にかけて、まさにこれからが旬の野菜です。今日のれんこんは石川県産の「加賀れんこん」です。細かく切って混ぜました。少し大きく切ったものも混ぜているので、れんこん独特の「もちもちサクサク」とした食感を味わいましょう。八丈島産のトビウオの「すり身」も入っているので、かむほどに「うまみ」もわかると思います。よくかんで味わって食べましょう。 ★今日は2〜5年生の保護者を対象にした給食試食会がありました。給食試食会は例年1年生の保護者を対象に行っていますが、今回は、コロナ禍で開催できなかった学年の保護者を対象にした実施となりました。昨日と同様に、給食についての説明のあと配膳から試食、片付けまで体験いただきました。ご家庭で子供たちが話す給食のことなどもお聞かせいただきありがたく思います。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 【今日の給食】10月31日(木)
【献立】ご飯、牛乳、さばのタンドリー風、じゃが芋のきんぴら、みそ汁
※給食全体の写真を撮りそびれました。 【きゅうしょくつうしん】みなさんは、「さば」は好きですか?塩焼きやみそ煮にして食べることが多いかもしれませんが、実は海外でも大人気の魚です。焼いて「さばサンド」にしたり、カレーやトマト煮、フライなど、国によっていろいろな「さば料理」があります。今日は、カレー粉やヨーグルト、トマトペーストなどを混ぜ合わせたものに漬け込んで焼きました。骨に気をつけて食べましょう。 ★今日は1年生保護者を対象にした給食試食会がありました。学校給食についての説明のあと、配膳から試食、片付けまで、子供たちと同じように体験いただきました。さばのタンドリー風は好評で「おかわりじゃんけん」も体験できました。試食会は、子供たちが食べている給食を実際に試食していただき、保護者の皆様の声を直接伺いお話できる貴重な機会です。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 【今日の給食】10月30日(水)【きゅうしょくつうしん】今日の和風スパゲティ、いかがですか?海苔やバター、醤油の香りでおいしく食べられると思います。「もっちりスイートパンプキン」は、かぼちゃのデザートです。かぼちゃとさつま芋を蒸してつぶし、バターや生クリーム、いんげん豆のペーストなどをいれてよく混ぜ合わせて形をつくり、オーブンで焼きました。味わって食べましょう。 【今日の献立】10月29日(火)
【献立】ガパオライス、牛乳、トムヤムクン、フルーツヨーグルト
【きゅうしょくつうしん】今日のガパオライスとトムヤムクンはタイの料理です。タイには、ハーブやスパイスを使ったおいしい料理がたくさんあります。ガパオライスの「ガパオ」とは、ホーリーバジルというハーブです。トムヤムクンはピリ辛な味付けが特徴で、世界三大スープの1つとされています。今日はお昼の放送で給食委員会からの話があります。よく聞いてくださいね。 ★お昼の放送では、ナンプラーについてクイズを交えて紹介しました。トムヤムクンはピリ辛な味付けが特徴ですが、辛みは極力抑えました。「全然辛くない」、「おいしい」と、おかわりする様子も見られましたが、やはり「辛い!」という声も聞かれました。 【今日の献立】10月28日(月)
【献立】秋の香りご飯、牛乳、ビーフン炒め、みそ汁、みかん
【きゅうしょくつうしん】「秋の香り」というと、みなさんはどんな香り、どんなことが思い浮かびますか?今日の「秋の香りご飯」には、さつま芋、しめじが入っています。さつま芋は、コロコロに切って油で揚げました。秋らしい色合いになっていると思います。よくかんで味わって食べましょう。みかんは熊本県産です。上手に食べましょう。 【校長日記】11月1日(金)御殿場2日目
今日も富士山がきれいに見えました。焼き板作りや体育館でゲームをしました。焼き板はいいおみやげになると思います。4年生もしっかり行動できました。それぞれの係が頑張りました。
【校長日記】10月31日(木)御殿場から
4年生の宿泊体験学習で御殿場にある国立中央青少年交流の家に来ています。今日はおさかな公園へ行ってきました。魚をたくさん見ました。午後は所内で探究学習をしました。今週のあいさつ作戦は2年2組です。
【校長日記】10月30日(水)いろいろ
5年生で1・2校時にキッズバレーによるプログラミングの授業がありました。3年生は場面ごとに各教室に分かれてフェスタの練習。3年4組の英語は指導者の研修受講前と研修受講後の違いをみる撮影です。
※英語の教員は夏休みの1ヵ月、オーストラリアで研修してきました。 【校長日記】10月29日(火)フェスタに向けて
はたしろフェスタに向けての練習(学習)が本格化しています。写真は4年生と幡代学級。4年生は御殿場宿泊体験もあるのでたいへんです。さらに4組は代々木警察の方をお招きし「危険と安全」の発表もしました。
【校長日記】10月28日(月)多摩動物公園
2年生と多摩動物公園へ行ってきました。雨はあがりました。グループ行動もしっかりでき、よい学習ができました。全校朝会で学校眼科医による眼についての講話がありました。2年生は出発前に体育館でみました。
【今日の給食】10月25日(金)
【献立】ご飯、牛乳、鶏のピリ辛焼き、ごまあえ、芋の子汁
【きゅうしょくつうしん】「芋の子」とは何かわかりますか?「芋の子」とは里芋のことです。岩手県方面を中心とした東北地方では、里芋のことを「芋の子」と呼び、秋になると芋の子を使った料理がよくつくられています。今日の「芋の子汁」もその1つです。今日の里芋は八王子市産です。煮干しでだしをとってつくりました。よく噛んで味わって食べましょう。 【今日の給食】10月24日(木)【きゅうしょくつうしん】「りんごが赤くなると医者が青くなる」という言葉を聞いたことはありますか?りんごにはビタミンやミネラルなど大切な栄養素がたくさん含まれていることから、りんごを食べると病気になりにくい、という意味の「ことわざ」です。今はりんごのおいしい季節です。そのまま食べてもおいしいですが、今日は「焼きりんご」にしました。長野県産の紅玉という品種です。真っ赤な皮もおいしいですよ。味わって食べましょう。 |
|