10月30日(水)きゅうしょく
今日のこんだて
・ビーフカレーライス ・ツナ入りコーンサラダ ・梨2種食べくらべ(和梨:にっこり 洋梨:ラ・フランス) ・ジョア(ブルーベリー) 10月10日は「目の愛護デー」目を健康に、大切にする取組が行われる日です。目に良いとされる食材の代表は『ブルーベリー』です。ブルーベリーには、目の疲れを取り、働きをよくする効果があります。今日は、いつもジョアを学校に届けてくれる東京ヤクルトさんから「コースター」のプレゼントをいただきました。 今日のデザートは「和梨」と「洋梨」の食べくらべです。シャキッとしていて甘酸っぱいのが和梨、トロッとなめらかで甘いのが洋梨です。食べくらべてみて、味の違いを感じてくださいね。 【1年生】6年生とハロウィン交流
10月31日(木)ハロウィン👻
1年生は、6年生を迎えて「あきのハロウィン・イベント」を開催しました。日頃からお世話になっている6年生に、感謝の気持ちを込め、楽しんでもらいたい、との目的をもち計画しました。秋とハロウィンをテーマに話し合いで6つのお店を決め、必要な道具やルールを考えました。今までに幼稚園さんとの交流、広尾ランド、外国語活動のお店屋さんなど経験した知識を生かし友達と協力してよく活動しました。6年生に喜んでもらえて、とても嬉しそうな1年生でした。 【1年生】生活科見学
10月29日(火)1年生は代々木公園に生活科見学に行ってきました。学校から徒歩で恵比寿駅まで行き、電車に乗りました。公共の場での過ごし方を事前授業で学んでいたので、主体的にルールを守る姿がありました。また【友達と秋をたくさん見付けよう】のめあて通りに、「いろいろな実を見付けた。」「みんなで探せて楽しかった。」と振り返りができました。お天気が不安定で心配されましたが、時間前行動ができ、雨に降られることなく帰ってくることができました。
10月29日(火)4年生バイキング給食
今日は4年生のバイキング給食でした。広尾小学校でバイキング給食を実施するのは4年生が初めてでしたが、ルールや順番を守って行動し、スムーズに会を進めることができました。
バイキング給食とは、たくさんの料理の中から自分が食べたいものを栄養バランスを考えて選び、グループごとに円卓で楽しく食事をするものです。今日はみんなワクワクしながら料理を選び、グループで楽しみながら食事をしていました。バイキング用に作った料理もすべて完食、さすが4年生ですね。順次各学年で実施しますので、お楽しみに♪ 〜本日のメニュー〜 ・メキシカンピラフおにぎり ・ツナサンド ・塩焼きそば ・鶏のからあげ ・ミニアメリカンドッグ ・ホキのチリソース ・マセドアンサラダ ・枝豆の塩ゆで ・ペイザンヌスープ ・チョコレートケーキ ・季節のフルーツ(りんご・マスカット) ・飲み物(牛乳、オレンジジュース、アイスティー) ※盛りつけ写真に「塩焼きそば」「ペイザンヌスープ」「飲み物」が写っていませんが、提供しました 10月29日(火)きゅうしょく
今日のこんだて
・メキシカンピラフ ・ペイザンヌスープ ・マセドアンサラダ ・牛乳 ペイザンヌスープの「ペイザンヌ」とは、「田舎風」という意味です。野菜とお肉のうまみが詰まったスープです。 マセドアンサラダの「マセドアン」とは、フランス語で「角切り、さいの目切り」という意味です。全部の野菜をさいころ状に切って作ることからその名前が付けられました。 10月28日(月)きゅうしょく
今日のこんだて
・チリビーンズライス ・ファイバーサラダ ・ぐりとぐらのカステラ ・牛乳 ★おはなし給食★ おはなし給食とは、絵本に出てくる食べ物を再現した給食です。今日は「ぐりとぐら」という絵本に出てくるカステラを再現して作りました。ぐりとぐらは、料理することや食べることが大好きな野ネズミです。ある日、二匹は食材探しに森の奥へと出かけました。そして、大きなカゴにドングリや栗を拾い集めていると、予想外のものを発見するのでした…。続きは図書館で本を借りて、ぜひ読んでみてくださいね。 ぐりとぐらの作者、中川李枝子さんが令和6年10月14日お亡くなりになりました。ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。 10月25日(金)きゅうしょく
今日のこんだて
・ぶどうパン ・ホワイトシチュー ・マカロニサラダ ・りんご ・牛乳 パンに入っている干しぶどうは、ぶどうを皮ごと干して作られています。干しぶどうには、鉄分が多く含まれていて貧血を予防する働きがあります。苦手な子が多いかなと心配していましたが(私は小学生の頃苦手でした‥)ほとんどの人が残さず、おかわりもして食べていました。 季節の変わり目で気温差が激しく、体調を崩しやすい時期です。早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムをととのえて、免疫力を高めましょう。 【2年生】まちたんけんの発表会
今日は、待ちに待った「まちたんけん パート2」の発表会を行いました。子どもたちは、先週土曜日におうちの方々からいただいたアドバイスをもとに、一生懸命準備を重ねました。その成果がしっかりと現れ、堂々とした発表ができました。特に嬉しかったのは、1年生たちが興味津々で話を聞いてくれたことです。子どもたちの成長を感じることができ、保護者の皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。これからも一緒に頑張っていきましょう。
10月23日(水)きゅうしょく
今日のこんだて
・ごはん ・手作りなめたけ ・黒酢酢豚 ・鉄骨サラダ ・牛乳 なめたけとは、えのきたけをしょうゆやみりんで煮込んで作るごはんのお供です。 鉄骨サラダには、鉄分を多くふくむ『ひじき』や『ごま』、カルシウムを多くふくむ『小松菜』や『ちりめんじゃこ』が入っています。みなさんの成長に必要な栄養素がたくさんつまったサラダです。 【3年生】社会科見学4
豊洲公園でお弁当。食後は鬼ごっこが始まりました。
【3年生】社会科見学3
何のお仕事かは予想してください。
【3年生】社会科見学2
さまざまな仕事着でチャレンジ中です。
いくつ仕事ができるかな? 【3年生】社会科見学1
キッザニアでお仕事体験。
混んでいますが、要領よく予約を取りながら、お仕事にチャレンジしています。 10月22日(火)きゅうしょく
今日のこんだて
・バターチキンカレー ・サブジ ・コールスローサラダ ・ジョア ★渋谷ワンダフル給食★ インド料理、バターチキンカレーです。スパイスを効かせ本格的に仕上げました。今日は服部栄養専門学校からシェフが来て、4年生が給食を食べている様子を取材しました。美味しいと言って食べる姿を見て、シェフも喜んでいました♪ 〜シェフからのメッセージ〜 バターチキンカレーとは、北インドで食べられる「ムルグマカニ」といわれる料理のこと。ムルグは鶏、マカニはバターを意味しています。日本ではカレーはじっくり煮込んで作りますが、インドでは短時間でさっと作り、沢山のスパイスで仕上げます。ぜひスパイスの香りを楽しんでカレーを食べてみてくださいね。 10月19日(土)きゅうしょく
今日のこんだて
・ナポリタン ・コーンスープ ・ブラマンジェりんごソース ・牛乳 ナポリタンは、日本で生まれた料理です。1927年、横浜にある海外の人を招待するためのホテルで最初に提供されたことが始まりだそうです。当時は「スパゲッティ・ア・ラ・ナポリテーヌ」と呼ばれていて、だんだんと「ナポリタン」と呼ばれるようになったそうです。 ブラマンジェとは、「白い」(blanc)「食べ物」(manger)という意味をもつ、フランス生まれの冷たいデザートのことです。牛乳・生クリーム・砂糖などをゼラチンで固めて作ります。今日は手作りのりんごソースをかけました。 10月18日(金)きゅうしょく
今日のこんだて
・ソース焼きそば ・棒ぎょうざ ・中華スープ ・ごま団子 ・牛乳 棒ぎょうざとは、ぎょうざの具を春巻きの皮で包んで焼いた料理です。見た目が細長い形をしていることから「棒ぎょうざ」と呼ばれるようになりました。本来は油をひいた鉄板で焼いて作りますが、給食ではオーブンで焼いているため、カリッとしていてヘルシーです。 ごま団子は、白玉粉の生地であんこを包み、ごまをまぶして油で揚げました。ごまの香ばしさともちもち感が美味しいデザートです。写真は揚げる前の状態です。今日もひとつひとつ手作りしました。 10月17日(木)きゅうしょく
今日のこんだて
・ごはん ・枝豆入り和風ハンバーグ ・しらたきのピリ辛炒め ・かきたま汁 ・牛乳 枝豆は、大豆になる前に収穫したみどり色の豆で、緑黄色野菜のひとつです。食品分類表では、豆類ではなく野菜類に分類されています。「畑の肉」といわれる大豆と同じく、たんぱく質がたくさん含まれていますが、そのほかにもビタミンが含まれています。今日のハンバーグは大根おろしをのせてさっぱりとした和風味に仕上げました。 今日は4年生がランチルームで給食を食べました。今月末にあるバイキング給食の予行練習です。準備や片付けなど教室とは違うやり方でしたが、臨機応変に動き協力して準備ができました。円卓で楽しそうに食べている姿が印象的でした。 10月16日(水)きゅうしょく
今日のこんだて
・マーボー丼 ・パンサンスー ・大豆しゃりしゃり ・牛乳 大豆しゃりしゃりは、乾燥大豆を茹でてかたくり粉を付け、油で揚げたものに青のりをまぶして作りました。カリッとしていて食べやすく、大人気のメニューです。 10月15日(火)きゅうしょく
今日のこんだて
・栗ごはん ・肉豆腐 ・きんぴらごぼう ・ゆずゼリー ・牛乳 今日10月15日は「十三夜」です。十三夜とは、中秋の名月と呼ばれる十五夜と並んで、月がきれいに見える日とされています。十三夜は「栗名月」や「芋名月」とも呼ばれ、栗や芋をお供えして食べる風習があります。そこで今日はごはんに栗を混ぜて炊き込んだ栗ご飯です。今夜もきれいな月が見られるといいですね。 【1年生】かたちあそび〜ファイナル〜
算数科「かたちあそび」では立体の学習をしました。身近な箱や容器を集め「トンネル型」「はこ型」「かんづめ型」「ボール型」など、みんなで名前を付けました。仲間分けをしたり、形を写して絵を描いたりしました。友達と協力して、高さを競いタワーを作りました。
|
|