5月9日(木)#ごみひろおープロジェクト1
本日は探究シブヤ未来科のフィールドワーク「#ごみひろおープロジェクト」に出かけています。出発時は雨天でしたが、次第に天気も回復しています。
5月8日 本日の給食
シラスと海苔のチーズトースト トマトシチュー ポテトのパリパリサラダ
しらすは3月から6月ごろが春のしらすの旬になります。しらすにはカルシウムの他にも、ビタミンD,B12,EPA酸、DHA酸などを多く含みます。成長期の中学生には骨の成形などにも大切なので、積極的に取ってほしいです。今日はトーストにしてみました。少し前に映画になった「海街ダイアリー」でもしらすトーストは登場していました。湘南しらすも有名です。 5月8日(水)あいさつ運動
5月中の毎週水曜日に、生活委員会が朝のあいさつ運動を行っています。生活委員の生徒が笑顔で元気よく、登校してくる生徒にあいさつをしてくれていました。
5月7日 本日の給食
わかめうどん たこぺったん フルーツポンチ
たこぺったんは、給食で生まれました。この料理をつくったのは、学校栄養士の方です。たこぺったんは、テレビなどでもたびたび特集されることもあります。タコ焼きを食べたいとリクエストされ、給食ではどう出せるかを考えて、タコ焼きの生地を揚げてつくっています。東京都大田区の発祥の献立ですが、今では全国で食べられています。広尾中では、意外にも出したことがなかったので、初めてでした。「おいしかった」という声がたくさん聞けました。 5月7日(火)バドミントン部表彰
本日の全校朝礼後、バドミントン部の表彰を行いました。春季研修大会渋谷区大会女子シングルス3位、女子ダブルス3位、男子団体3位という成績です。おめでとうございます!!
5月7日(火)全校朝礼
連休明けの登校となりました。本日は全校朝礼からスタートです。全校朝礼では、運動会実行委員長からのあいさつ、スローガン発表に続き、運動会実行委員によるクラスカラー抽選が行われました。抽選の結果は、3年1組白、3年2組赤、2年1組黄緑、1年1組青になりました。
5月1日 本日の給食
【🎏端午の節句献立🎏】
中華おこわ 魚のピリ辛焼き かきたま汁 よもぎ団子 少し早いですが、5月5日の端午の節句にちなんで、よもぎをつかったお団子を献立に入れました。もよぎは中国では漢方にも使われているそうです。菖蒲の葉といっそによもぎもお風呂に入れたり、玄関に飾ったりする風習もみられるようです。今日のお団子も給食室でひとつひとつ、手作りで丸めてもらって作っています。 端午の節句は五節句のひとつとして、昔から大切に祝われてきました。 ちまきとしては出せませんでしたが、中身のおこわを提供しました。よく食べてくれていました。 5月1日(水)3年生「走りの学校」
早いもので5月に入りました。小雨が降る中でしたが、本日は3年生が、「足の速さは才能じゃない」をモットーとする「走りの学校」から、大澤笑夏先生を講師にお招きし、短距離走(スプリントテクニック)について学びました。走りの学校の講座内容は、YouTubeでもご覧いただけます。1・2年生も運動会前に見てみるとどうでしょう。
4月30日 本日の給食
回鍋肉丼 わかめスープ 野菜チップス
今日は春キャベツを使った回鍋肉にしました。 わかめスープのわかめは初夏が旬に当たります。 旬の味を味わってほしいと思います。 野菜チップスは広尾中でも大人気です。 野菜ごとに調理を変えて丁寧に作ってもらいました。 5月に入ります。疲れもたまっている頃かと思いますが、 そんなときこそ「早寝・早起き・朝ごはん」で規則正しい生活を送っていきましょう。 4月30日(火)本日の#ごみひろおープロジェクト
連休の谷間ですが、本日も#ごみひろおープロジェクトに取り組みました。連休明けすぐにフィールドワークがあることから、地図を画面に映して具体的な行動計画を立てている班も見られました。また3年生のリーダーシップも見事です。
4月27日 本日の給食
ごはん メンチカツ キャベツのゆかり和え こづゆ
メンチカツは、春が旬のキャベツをみじん切りにして混ぜ込んであります。たくさんの量をつくる給食ではパンクしてしまったり、難しくもありますが、それもなく上手に揚げてもらいました。 こづゆは福島県の郷土料理になります。貝柱のだしをつかうのが特徴です。お麩や野菜をいれ、醤油や塩で味をつける、具がたっぷりの椀物になります。お祝いやお祭りでふるまわれ、具材は7,9種にすると奇数で縁起がよいそうです。今日は7つの具材を使ってみました。 4月27日(土)土曜日授業
本日は今年度1回目の土曜日授業です。写真は上から3年2組数学、2年1組体育、1年1組社会の様子です。先ほどHome&Schoolでも配信しましたが、本日は給食時間を除き、保護者の皆様は授業参観可能です。ぜひ生徒の様子をご覧ください。午後2時からの保護者会もよろしくお願いいたします。
4月26日(金)6時間目の授業
本日の6時間目はどの学年も校外学習や修学旅行関係の取り組みでした。写真は上から1年生、2年生、3年生です。1年生はバス座席決め、3年生もバス座席と新幹線座席決めを賑やかに行っていました。2年生は校外学習の意義や目的について、真剣に話を聞いています。
4月26日 本日の給食
チキンライス マカロニサラダ コーンチャウダー
チキンライスは意外と簡単そうに思いますが、たくさんの量を作るには結構難易度が高い料理です。お米が軟かくなく、程よい硬さで具と混ぜあわせるのはなかなかに至難の業です。今日も工夫しながら作ってもらいました。 いきなり暑くなり、ばててしまいますね。そんなときこそ、規則正しい生活と食事も大切です。給食でもそのお手伝いができればよいと思っています。 4月25日(木)1年生体育
本日の1年生体育は、短距離走に取り組んでいました。クラウチングスタートはどうやるの?、クラウチングスタートとスタンディングスタートのタイムの違いは?等々早速探究が始まっています。がんばれーと元気に応援する姿もとても良いです。
4月25日 本日の給食
わかめごはん 春野菜の旨煮 豆腐団子の味噌汁
今日は春や初夏に旬を迎える野菜をたっぷりつかった煮物です。 広尾中学校のみなさんは、煮物もよく食べてくれる印象です。 今日はたけのこやじゃがいも、いんげんをはじめ、1年で1回しか出さない春の味覚の「ふき」を加えて作っています。朝から丁寧に野菜の処理をしてもらい、じっくりを火をいれて味をつけています。 豆腐団子ももちろん手作りです。 気温の差にやられそうですが、きちんと栄養も取ってほしいと思います。 4月24日 本日の給食
プルコギ丼 青梗菜とトックのスープ オレンジゼリーのヨーグルトがけ
プルコギは韓国料理のひとつです。「プル」は火、「コギ」は肉、の意味をもつそうです。春雨や野菜と一緒にお肉を炒めて作りますが、各家庭で味つけもかわる料理でもあるようです。 トックも韓国でよく食べられているおもちのことです。「トッ」がもち、トックで「汁物のもち」という意味があるようです。 日本のおもちとは違い、粘りがなく、煮崩れしにくいので、歯ごたえがあるのが特徴です。 給食ではゼリーも手作りです。今日はカットしたゼリーとみかんの果実にヨーグルトをかけています。 4月24日(水)道徳の授業
本日の1年1組、2年1組の道徳の授業の様子です。1年生、2年生ともあいさつに関する教材を使って学習していました。1年生はしっかりあいさつをしてくれる人が多いです。ぜひ今後も続けてください。
4月23日 本日の給食
ごはん チキンピカタ ポテトと野菜のリヨネーゼ ABCスープ
ピカタとは、下味をつけ、小麦粉をまぶして溶き卵に絡めて焼いたイタリア料理のひとつです。パルメザンチーズを加えることも多く、今日のピカタにも使われています。 リヨネーゼはフランスのリヨン地方のスタイルの料理の名前で、「リヨン風」という意味もあります。主に玉葱を使用するようです。今日は旬のスナップエンドウを使ってみました。 スープは人気のあるABCスープです。小学校でもよくでていた献立なのではないでしょうか。今日もよく食べてくれていました。 4月22日 本日の給食
けんちんうどん 竹輪の二色揚げ かき菜の辛し和え
少し大人の味ですが、少量でも春の訪れを感じてもられたら、と思い、菜の花の辛し和えをといれていましたが、手に入らなかったので、同じアブラナ科のかき菜で作りました。両方とも緑黄色野菜であり、栄養価は高いのが特徴です。 竹輪の二色揚げは、今回はカレー味と青のりの磯辺揚げです。人気の一品です。 けんちんうどんのけんちんは、神奈川県の建長寺から由来された料理です。少し前に出した精進料理の国清汁と似た歴史を持っています。 |
|