【校長日記】7月19日(木)いろいろ

 午後に出張なので早めのアップです。登校風景、校帽を忘れる子が減りました。2年1組は国語のペープサート(人形劇)作りです。3年4組は社会科で探究的な学習。こういう学習形態が普通になってきました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】7月17日(水)水遊び

 1年生が生活科で水遊び。1校時は3・4組。みんなビショビショでした。例えば、水を遠くに飛ばすためには?が学習です。5年2組は国語、探究的な学習に全員が参加していました。2年2組は給食の準備中です。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】7月16日(月)第16代鼓笛隊

 今年度の鼓笛隊の初演奏で集まり全校朝会を行いました。3か月ほどの練習でしたが予想以上の出来でした。期待が膨らみます。5年3組は社会科のサークル討議です。これからの米作について協議していました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月16日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】コーンピラフ、牛乳、ラタトゥイユ&フライ、フルーツポンチ
【きゅうしょくつうしん】今日は「渋谷区ワンダフル給食」です。服部栄養専門学校の西洋料理の先生が今日の献立を考えてくれました。今日の献立は、フランスの料理です。ラタトゥイユは、南フランス地方でよく食べられている煮込み料理です。野菜やトマトソースの甘みでおいしく食べられると思います。もうすぐ始まるパリオリンピック・パラリンピックに向けて、今日は給食でフランスを味わいましょう。給食委員会からお昼の放送で話があります。よく聞いてくださいね。
★ラタトゥイユは、夏野菜たっぷりで彩りも鮮やかでした。じっくり炒めて煮込んだことで甘みも増して、子供たちはよく食べていました。職員室でも「フランスの味だった!」という声が上がっていました。

【校長日記】7月13日(土)学校公開

 4年生は助産師の方から成長について大切なことを教えていただきました。この後、保護者に向けての話もありました。4年2組はシブヤ未来科の一環でリサイクル活動。3年1組の4校時は学級活動、ほっと一息。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月12日(金)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、さばのごま醤油焼き、じゃが芋のきんぴら、めかたまスープ
【きゅうしょくつうしん】「じゃが芋のきんぴら」が好きな人は多いようですね。さて、この「きんぴら」とは何でしょうか?どうして「きんぴら」と呼ばれているのでしょうか?「きんぴら」とは、平安時代の武士の名前「金平」がもとになっていると言われています。とても強い武士で、この料理も食べると元気になって、「金平」さんのように強くなれる、と思ったことからこの名前がついたそうです。よくかむと歯も丈夫になりますね。よくかんで味わって食べましょう。

【校長日記】7月12日(金)ガンバの冒険

 6年生と目黒パーシモンホールで劇団四季の「ガンバの冒険」を観てきました。ダンスや歌など見応えがありました。帰校が遅くなったので学校でお弁当を食べました。公共機関の使い方や劇場のマナーも上々でした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月11日(木)

画像1
画像2
【献立】スパゲティ・なす入りミートソース、牛乳、じゃが芋入りサラダ、メロン
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、なすは好きですか?なすは、もともとはインド生まれの野菜です。ピンポン玉位の小さいものから長さが25cm位まで育つ大きなものまで、日本には約200種類あると言われています。お漬物にしたりみそ汁に入れたり、焼いたり炒めたりと、いろいろな料理でおいしく食べられるなす。今日はミートソースで味わいましょう。今日のメロンは山形県産のマリアージュという品種です。上手に食べましょう。

【校長日記】7月11日(木)映っている!

 テレビの取材は半日かけても放送は約5分。そんなものです。録画のデータをタブレットに配信。映った自分の姿に大喜び。昼休みはたてわり班活動。6年1組は「人の体」についての発表です。メモもしててえらい。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月10日(水)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、スタミナ納豆、トマト肉じゃが、ごまあえ
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、納豆は好きですか?納豆は大豆の発酵食品です。納豆と言えば糸を引くネバネバとした食感と香りが独特ですね。大豆は体をつくるもとになったり、体を元気にしたりする栄養たっぷりの食品ですが、発酵することでさらにパワーアップします。今日は「スタミナ納豆」です。炒めた「鶏そぼろ」とあわせました。タバスコが味のアクセントです。ご飯と一緒に食べましょう。
★「スタミナ納豆だけでご飯を何杯も食べられる!」と、ご飯もスタミナ納豆もおかわりをする様子が多く見られました。納豆は、好き嫌いがはっきり分かれる食品ですが、「納豆は苦手だけど、今日のスタミナ納豆は食べられる」という声も聞くことができました。

【今日の給食】7月9日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】イエローライス、牛乳、ポトフ、ゆでとうもろこし
【きゅうしょくつうしん】とうもろこしは、夏の暑い季節に収穫される夏野菜の一つです。今日のとうもろこしは、「ゴールドラッシュ」という品種です。東京の瑞穂町産です。昨日収穫されたものが今朝届きました。全部で213本、1年生のみなさんが1本1本皮むきをしました。よくかんで味わって食べましょう。
★「とうもろこしの花は2つある」、「とうもろこしのヒゲの数は実の数と同じ」など、とうもろこしについて動画で学習した後、皮むきを始めた1年生の子供たち。「つぶの形が少しずつ違う」、「ヒゲがふわふわして気持ちいい」など、1枚1枚丁寧に皮をむき、実の横から出るひげの様子も観察しながら、一生懸命取り組んでいました。皮をむいたとうもろこしは給食室へ。「よろしくおねがいします」と渡す場面は、子供たちだけでなく調理員にとっても大事なふれあいの機会です。給食時間、「あまーい」と、嬉しそうに味わう様子が見られました。

【今日の給食】7月8日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】うなぎのひつまぶし、牛乳、冬瓜スープ、梅あえ、冷凍みかん
【きゅうしょくつうしん】「土用の丑の日」という言葉を聞いたことはありますか?「土用」とは、季節の変わり目の期間で、夏だけでなく、春、秋、冬と、年に4回あります。この日、「う」のつく食べ物を食べるとよいという言い伝えから、うなぎがよく食べられるようになりました。さて、今日は「土用の丑の日」にちなんだ献立です。「うなぎ」の他に「う」のつく食べ物が3つあります。何でしょうか?ちなみに「うなぎ」に小骨があるかもしれません。よくかんで食べましょう。
★うなぎ以外に出した3つの「う」は、梅、きゅうり、うなぎのかば焼き独特の香りと甘いたれの味で、子供たちはよく食べていました。今年の「土用の丑の日」は7月24日と8月5日の2回です。

【校長日記】7月10日(水)テレビ取材

 日本テレビの取材がありました。明日、Day Dayで9:20頃放送される予定です。教科担任制をはじめ昭和の学校との違いの特集です。時間割の都合から5年1・2組で撮影しました。鼓笛隊は16日にデビュー予定。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】7月9日(火)出張の1日

 午前中は神宮前小で小学校長会、午後は区役所で特別支援教育研修会。学校には朝と給食時間しかいませんでした。写真は神宮前小と自分たちでむいたトウモロコシも食べ終え、ごちそうさまをする1年3組です。
画像1
画像2

【校長日記】7月8日(月)プールでの指導者数

 幡代学級は児童15人に対して指導者は7人。他学年も6人以上配置します。3人は少なすぎます。1・2校時は何とか入れました。4年2組は涼しい体育館でソフトバレー。1年1組は同じく涼しい図書室で読書です。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】ちらしずし、牛乳、いかの竜田揚げ、七夕汁、星のフルーツゼリー
【きゅうしょくつうしん】7月7日は七夕ですね。願い事を書いた短冊を笹の葉につるした、という人もいるでしょうか?七夕は、3月3日の「上巳の節句」、5月5日の「端午の節句」などと同じ五節句の一つです。今日は、七夕にちなんだ給食です。「そうめん」は七夕の行事食で「天の川」や織姫の紡ぐ「糸」に見立てて食べられています。今日は「そうめん」と、切り口が星型の「おくら」を七夕汁に入れました。ゼリーは少し青くして、星形のナタデココを加えました。今日は、給食で七夕を味わいましょう。
★ゼリーは、ブルーキュラソーを使ってほんのり青い色合いにしました。ブルーキュラソーは、十分に加熱してアルコールを飛ばしています。低学年の教室に行くと「お星さまがきれい!」と、嬉しそうな表情が見られました。今日の給食室は昨日以上に暑くなりました。夏休みまで給食はあと9回です。少しでも暑さが落ち着くことを祈るばかりです。

【今日の給食】7月4日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、おからのコロッケ、海苔のサラダ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】「おから」とは何かわかりますか?おからは、豆腐をつくるときに大豆から豆乳を絞った後の残った部分です。「おから」という名前には「しぼりかす」という意味がありますが、血や肉のもとになる「たんぱく質」や、お腹の調子を整える食物繊維など大切な栄養たっぷりの食品です。今日はコロッケにしました。よくかむと大豆の香りもあわかると思います。味わって食べましょう。
★熱中症警戒アラートが出された今日、給食室内の気温も35度を超えました。調理スタッフ一人一人の健康が心配されますが、今日も一つ一つ丁寧に作業され、安全においしく仕上げることができました。

【校長日記】7月6日(土)社会を明るくする運動

 社会を明るくする運動の代々木地区大会が幡ヶ谷区民館で開催されました。中学生の意見発表や笹塚小3年生と本町学園4年生の音楽発表もありました。本校は作品展示で参加しました。どの作品もとても上手でした。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】7月5日(金)セーフティ教室

 1〜3年生は連れ去り防止、4〜6年はSNSの使い方がテーマです。それぞれ長野県や北海道で事件が起きています。気を付けなくてはいけません。暑すぎて5年生が1校時だけ入れました。見学は教室からです。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】7月4日(木)暑すぎて

 熱中症警戒アラートが出され、プールも外遊びも中止。子供たちもこの暑さに納得していました。1・2年生は植物への水やりだけはしました。1年1組も1年3組も静かに集中して学習していました。1組はテスト。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30