【5年】家庭科

画像1
画像2
画像3
展覧会に向けて作品を作っています!

11月6日(水)きゅうしょく

画像1画像2画像3
今日のこんだて
・照り焼きチキンサンド
・白いんげん豆のスープ
・ごまドレサラダ
・りんごのケーキ
・牛乳
 照り焼きチキンサンドは、パンに茹でキャベツと照り焼きチキンを挟んで作りました。3人で約300個、パンに切れ目を入れ、キャベツを挟み、チキンを挟む作業をしました。
 白いんげん豆のスープには、手亡(てぼう)という種類の豆を使いました。小粒で白い品種なので、豆が苦手な人も食べやすかったと思います。
 りんごのケーキには、りんごのコンポートを混ぜ込みました。甘さ控えめでしっとり美味しいデザートです。
 今日は食べやすいメニューだったようで、ほとんどのクラスが残菜なしでした。特に照り焼きチキンサンドとりんごのケーキが人気でした。

【1・2・3年生】人権教育

 11月5日(火)1〜3年生は人権教育の一環として、東京芸術大学大学院在学中、全盲のピアニスト藤吉乙羽さんをお迎えして、講演&演奏会を開催しました。
🎹ショパンの「子犬のワルツ」の演奏から始まり、朝起きてからの身支度、食事の準備をどのように工夫しているか、外に出掛ける時に使っている白杖の使い方、文字の読み書きをどのようにしているかなどのお話を聞きました。そして最後にディズニー映画「アラジン」より「ホール・ニュー・ワールド」を演奏していただきました。子供たちからはたくさんの質問があがり、大いに興味を示していました。
画像1画像2画像3

11月5日(火)きゅうしょく

画像1画像2画像3
今日のこんだて
・ごはん
・チキン南蛮
・キャベツの塩昆布サラダ
・中華風コーンスープ
・牛乳
 チキン南蛮は、宮崎県延岡市発祥の料理です。鶏肉を油で揚げて、甘酢ダレにくぐらせ、タルタルソースをかけて食べる料理です。チキン南蛮の「南蛮」とは、もともと戦国時代に来日したポルトガル人や、その文化を表す言葉です。当時のポルトガル人の食文化の中に、甘酢に食材を漬けてつくられるものがあり、南蛮料理として食べられていました。それを日本でも鶏肉を使い料理したため、「チキン南蛮」と呼ばれるようになったといわれています。
 ごはんが進むおかずで、みんな残さず食べていました。

【6年生】校外学習「鎌倉」

画像1画像2画像3
お天気に恵まれて、6年生は鎌倉へ行ってきました。北鎌倉の建長寺から班行動を開始し、天園ハイキングコースを通って、鶴岡八幡宮まで歩きました。道がわからなくなったら、タブレットのGoogleマップを活用し、班のみんなで協力し合って行動をしていました。午後は小町通りで買い物をして、充実した1日を過ごしました。

11月1日(金)3年生バイキング給食

画像1画像2画像3
 今日は3年生のバイキング給食がありました。みんなとても楽しみにしてくれていた様子で、数日前から「どんな料理が出るの?」とたくさん質問をもらっていました。グループごとに順番を守って料理を選び、楽しそうにお話しながら食事を楽しんでいました。
 3年生に人気があったのは、ジャムバターサンド、鶏のからあげ、ミニアメリカンドッグ、コールスローサラダです。たくさんおかわりしてくれて、教室に戻る前にはみんなが「ありがとうございました!」「美味しかったです!」と言ってくれたので、一生懸命作ってよかったな、と嬉しい気持ちになりました。
〜本日のメニュー〜
・カラフルピラフおにぎり
・塩焼きそば
・ジャムバターサンド
・鶏のからあげ
・ミニアメリカンドッグ
・ホキのチリソース
・コールスローサラダ
・枝豆の塩ゆで
・季節のフルーツ(りんご・ぶどう)
・チョコレートケーキ
・コーンシチュー
・飲み物(牛乳・アイスティー・りんごジュース)

11月1日(金)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・カラフルピラフ
・コーンシチュー
・コールスローサラダ
・牛乳
 11月に入りました。今年も残すところあと2か月です。来週の11月7日には「立冬」を迎え、少しずつ季節が冬に移り変わる時期となっていきます。季節の変わり目は、体調を崩しやすくなります。バランスの良い食事を摂り、早寝早起きをこころがけて風邪をひかない身体をつくりましょう。

【2年生】おいもほり

画像1画像2
みんなで育てた広尾小の畑でおいもほりをしました。子どもたちは楽しみにしていたイベントに大興奮!小さめのさつまいもでしたが、思った以上にたくさんのさつまいもを収穫することができました。夢中になってさつまいもを探し、花壇の底まで掘り進めてしまうほどでした。これからみんなでさつまいもの調理方法を考え、食べるのがとても楽しみです。

【1、2年生】ダンス教室

画像1画像2
ダンス教室で、woodpeckerさんのダンスパフォーマンスを見学しました。woodpeckerの皆さんが披露してくださったダンスは、素敵で激しい動きがたくさんあり、子どもたちも大興奮でした。その後、運動会で踊った「Bling-Bang-Bang-Born」をみんなで踊りましたが、運動会の振り付けとはまた違う新しい動きも加わり、子どもたちも新鮮な気持ちで楽しんでいました。ダンスを通じて、身体を動かす楽しさを再確認できた一日でした。

10月31日(木)きゅうしょく

画像1画像2画像3
今日のこんだて
・ミルクパン
・かぼちゃのチキンポットパイ
・大根とハムのサラダ
・おかしな目玉焼き
・牛乳
★ハロウィンこんだて★
 10月31日は、ハロウィンです。ハロウィンの始まりは、古代ケルト人の、収穫を祝うお祭りと、大晦日(1年の終わりの日)からきているそうです。ハロウィンには、昔の人の魂と一緒に悪魔も帰ってくると言われていたため、かぼちゃを怖い顔にくり抜いて飾り、服を仮装して追い払ったそうです。今日のチキンポットパイにはかぼちゃを入れました。サクサクのパイ生地の中にはかぼちゃのクリーム煮が入っています。
 デザートは目玉焼きにそっくりなゼリーです。黄身の部分は黄桃、白身の部分はカルピスゼリーです。どの学年もハロウィンをイメージした献立を楽しんで食べていました。

10月30日(水)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・ビーフカレーライス
・ツナ入りコーンサラダ
・梨2種食べくらべ(和梨:にっこり 洋梨:ラ・フランス)
・ジョア(ブルーベリー)
 10月10日は「目の愛護デー」目を健康に、大切にする取組が行われる日です。目に良いとされる食材の代表は『ブルーベリー』です。ブルーベリーには、目の疲れを取り、働きをよくする効果があります。今日は、いつもジョアを学校に届けてくれる東京ヤクルトさんから「コースター」のプレゼントをいただきました。
 今日のデザートは「和梨」と「洋梨」の食べくらべです。シャキッとしていて甘酸っぱいのが和梨、トロッとなめらかで甘いのが洋梨です。食べくらべてみて、味の違いを感じてくださいね。

【1年生】6年生とハロウィン交流

10月31日(木)ハロウィン👻
1年生は、6年生を迎えて「あきのハロウィン・イベント」を開催しました。日頃からお世話になっている6年生に、感謝の気持ちを込め、楽しんでもらいたい、との目的をもち計画しました。秋とハロウィンをテーマに話し合いで6つのお店を決め、必要な道具やルールを考えました。今までに幼稚園さんとの交流、広尾ランド、外国語活動のお店屋さんなど経験した知識を生かし友達と協力してよく活動しました。6年生に喜んでもらえて、とても嬉しそうな1年生でした。

画像1画像2画像3

【1年生】生活科見学

 10月29日(火)1年生は代々木公園に生活科見学に行ってきました。学校から徒歩で恵比寿駅まで行き、電車に乗りました。公共の場での過ごし方を事前授業で学んでいたので、主体的にルールを守る姿がありました。また【友達と秋をたくさん見付けよう】のめあて通りに、「いろいろな実を見付けた。」「みんなで探せて楽しかった。」と振り返りができました。お天気が不安定で心配されましたが、時間前行動ができ、雨に降られることなく帰ってくることができました。
画像1画像2

10月29日(火)4年生バイキング給食

画像1画像2画像3
 今日は4年生のバイキング給食でした。広尾小学校でバイキング給食を実施するのは4年生が初めてでしたが、ルールや順番を守って行動し、スムーズに会を進めることができました。
 バイキング給食とは、たくさんの料理の中から自分が食べたいものを栄養バランスを考えて選び、グループごとに円卓で楽しく食事をするものです。今日はみんなワクワクしながら料理を選び、グループで楽しみながら食事をしていました。バイキング用に作った料理もすべて完食、さすが4年生ですね。順次各学年で実施しますので、お楽しみに♪
〜本日のメニュー〜
・メキシカンピラフおにぎり
・ツナサンド
・塩焼きそば
・鶏のからあげ
・ミニアメリカンドッグ
・ホキのチリソース
・マセドアンサラダ
・枝豆の塩ゆで
・ペイザンヌスープ
・チョコレートケーキ
・季節のフルーツ(りんご・マスカット)
・飲み物(牛乳、オレンジジュース、アイスティー)
※盛りつけ写真に「塩焼きそば」「ペイザンヌスープ」「飲み物」が写っていませんが、提供しました

10月29日(火)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・メキシカンピラフ
・ペイザンヌスープ
・マセドアンサラダ
・牛乳
 ペイザンヌスープの「ペイザンヌ」とは、「田舎風」という意味です。野菜とお肉のうまみが詰まったスープです。
 マセドアンサラダの「マセドアン」とは、フランス語で「角切り、さいの目切り」という意味です。全部の野菜をさいころ状に切って作ることからその名前が付けられました。

10月28日(月)きゅうしょく

画像1画像2
今日のこんだて
・チリビーンズライス
・ファイバーサラダ
・ぐりとぐらのカステラ
・牛乳
★おはなし給食★
 おはなし給食とは、絵本に出てくる食べ物を再現した給食です。今日は「ぐりとぐら」という絵本に出てくるカステラを再現して作りました。ぐりとぐらは、料理することや食べることが大好きな野ネズミです。ある日、二匹は食材探しに森の奥へと出かけました。そして、大きなカゴにドングリや栗を拾い集めていると、予想外のものを発見するのでした…。続きは図書館で本を借りて、ぜひ読んでみてくださいね。
 ぐりとぐらの作者、中川李枝子さんが令和6年10月14日お亡くなりになりました。ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。

10月25日(金)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・ぶどうパン
・ホワイトシチュー
・マカロニサラダ
・りんご
・牛乳
 パンに入っている干しぶどうは、ぶどうを皮ごと干して作られています。干しぶどうには、鉄分が多く含まれていて貧血を予防する働きがあります。苦手な子が多いかなと心配していましたが(私は小学生の頃苦手でした‥)ほとんどの人が残さず、おかわりもして食べていました。
 季節の変わり目で気温差が激しく、体調を崩しやすい時期です。早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムをととのえて、免疫力を高めましょう。

【2年生】まちたんけんの発表会

画像1画像2
今日は、待ちに待った「まちたんけん パート2」の発表会を行いました。子どもたちは、先週土曜日におうちの方々からいただいたアドバイスをもとに、一生懸命準備を重ねました。その成果がしっかりと現れ、堂々とした発表ができました。特に嬉しかったのは、1年生たちが興味津々で話を聞いてくれたことです。子どもたちの成長を感じることができ、保護者の皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。これからも一緒に頑張っていきましょう。

10月23日(水)きゅうしょく

画像1
今日のこんだて
・ごはん
・手作りなめたけ
・黒酢酢豚
・鉄骨サラダ
・牛乳
 なめたけとは、えのきたけをしょうゆやみりんで煮込んで作るごはんのお供です。
 鉄骨サラダには、鉄分を多くふくむ『ひじき』や『ごま』、カルシウムを多くふくむ『小松菜』や『ちりめんじゃこ』が入っています。みなさんの成長に必要な栄養素がたくさんつまったサラダです。

【3年生】社会科見学4

豊洲公園でお弁当。食後は鬼ごっこが始まりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30