7月3日(水)献立![]() ![]() ![]() ・さわらの照り焼き ・たくあんのごま和え ・豚汁 ・牛乳 さわらは、日本近海で、ほぼ一年を通して 獲れる魚です。 魚へんに春と書き、鰆(さわら)と読み、 俳句では春の季語ですが、季節により変化する 味わいを活かして、塩焼きや西京焼き、照り焼き、 刺身などに調理されます。 今日のさわらは、業者さんが「トロさわら」 と呼ぶほど、脂がのっている魚でした。 最初は、半分だけ挑戦したという生徒さんも 食べてみたら美味しかったようで 全て完食できていました。 一口でもチャレンジしたことによって 好ききらいを克服できることもあります。 すぐに好きになれなくても、 まずは一口でも食べてみてほしいと思います。 図書コーナーに置いてある本も、 ぜひ読んでみてくださいね。 七夕飾り 完成![]() 7月2日(火)リクエスト献立![]() ![]() ![]() ・焼肉サラダ ・冷凍みかん ・牛乳 今日の給食は、2-A、3-Aのリクエストで 「味噌ラーメン」の日でした。 暑い日は、冷たい麺が食べたくなりますが… 気温など関係なく大好評でした。 原宿外苑中学校の味噌ラーメンは、 豚骨、野菜くずでじっくり煮出したスープに、 たっぷりの野菜と豚ひき肉が入っています。 味噌ラーメンだけじゃなく、焼肉サラダ、 冷凍みかんも好評だったようで、よかったです。 写真は、味噌ラーメンのおかわり、 冷凍みかんのジャンケン中です。 7月1日(月)献立![]() ・タコの和風サラダ ・冬瓜汁 ・牛乳 今日は、半夏生という日です。 半夏生は夏至から数えて11日目のことで、 田植えを終える目安の日です。 半夏生に食べる食材として、タコがあります。 タコには、稲がタコの足のように しかっり根付きますようにという 願いがあります。 |
|