代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

6月13日(木)定期考査一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は第1回定期考査の一日目です。1時間目が自習、2時間目理科、3時間目国語、4時間目数学で12時45分下校となります。写真は3年生の二クラスの様子です。真剣に自習に取り組んでいました。学習した成果を発揮してください。

6月12日(水)3時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の保健体育の授業では、新しい単元のハードル走に取り組んでいました。ハードル走は調整力が重要で、なかなか難しいです。

6月12日(水)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の英語少人数授業の様子です。Unit1&2のまとめを行っていました。明日からの定期考査、頑張ってください。

6月12日(水)2時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の理科では、「物が燃える変化」について実験を行っていました。

6月12日(水)校内掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食メニューについての掲示物です。今から給食が楽しみです。

6月11日(火)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語と社会の授業の様子です。13日(木)からの定期考査に向けて、集中して課題に取り組んでいました。

6月11日(火)2時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じく1年生の音楽の授業では、「重なりあいを意識しながら音色や強弱を工夫してボディパーカッションをし、発表しよう」という内容で各グループごとに練習に励んでいました。

6月11日(火)2時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の保健体育の授業では、シャトルランに取り組んでいました。体育科の先生も生徒の皆さんと一緒にシャトルランに挑戦していました。

6月10日(月)6時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の学活では、プログラム検定の準備とふれあいアンケートの後は、学級委員の皆さんが作成した定期考査に向けた予想問題に取り組みました。

6月10日(月)6時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の学活の様子です。プログラム検定の準備とふれあいアンケートを実施していました。

6月10日(月)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の技術、ラジオの基盤作りのその後です。前回よりも大分作業が進んでいました。はんだ付けでは、再三火傷に注意するよう呼び掛けられていました。

6月10日(月)朝礼2

画像1 画像1 画像2 画像2
続いての表彰は、男子バレーボール部と女子バレーボール部です。

6月10日(月)朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の朝礼では、体育祭を振り返って準備をすることの大切さについて話をしました。定期考査に向けてもしっかりと準備をして臨みましょう。表彰の様子は、柔道部と体育祭の持久走です。

6月7日(金)2時間目の探究学習

画像1 画像1 画像2 画像2
理科的な内容のグループです。テーマは生物、地学、宇宙に関する内容のようです。

6月7日(金)1時間目の探究学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
社会や国際的な内容に関するグループです。少し探究範囲が大きいのでグループ内で、社会に関する内容と国際的な内容に関するグループに分かれていくとのことでした。

6月7日(金)1時間目の探究学習

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は数学、プログラミングに関するグループです。

6月7日(金)探究学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日が第8回目の探究学習になります。個人で、【問いを立てる】→【仮説を立てる】→【探究の方法を考える】です。探究学習を楽しみましょう。

修学旅行ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5時間目の3年生は、9月8日(日)からの修学旅行に向けてガイダンスを実施していました。実地調査に行ってきた学年主任の先生から各クラスにリモートで説明していました。本格的に修学旅行に向けた準備が始まりますが、その前に大事な定期考査がありますね。

6月6日(木)2時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語では、「ちょっと立ち止まって」の内容で、本時の授業のめあては、
(1)筆者の主張と事例の関係を理解する。
(2)段落のまとまりに着目して、文章の要旨を捉えようでした。

6月6日(木)2時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学の内容は、正負の数でした。本時の授業のめあては、数の範囲について理解するでした。集中して課題に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30