2023年7月11日

ロモサルタード
キヌアのサラダ
牛乳

画像1 画像1

外国語活動

外国語活動の時間にALTの先生と一緒に海の生き物の名前ゲームをしました。
ALTの先生が海のいろいろな生き物の名前を言うのに合わせて、立ったり座ったりしました。
難しい発音にもチャレンジしながら楽しみました。
画像1 画像1

6月28日(水)東京ヤクルトスワローズによる「投げ方教室」

画像1 画像1
東京ヤクルトスワローズによる「投げ方教室」がありました。

ボールの正しい持ち方や正しい投げ方を教わりました。

「初めてボールが遠くまで飛んだよ」と感動する児童もいました。

金山交流

金山小学校からお手紙を頂きました。

金山小学校の児童も猿楽小に来るのを楽しみにしているようでした。

これから金山小学校との交流が成功するように
準備・計画をしていきます。
画像1 画像1

6月26日(月) 研究授業

研究授業を行いました。

今回は、「主張と事例」について行いました。

「夏と冬どちらが好き」なのかについて、
自分の主張を、オクリンクを使い作成し、
班の中で発表し合いました。
画像1 画像1

7月10日(月) クラブ活動

本日の6時間目に、クラブ活動がありました。

ホームクラブでは、裁縫でフェルトを使って、小物づくりを行いました。

科学クラブでは、紫キャベツを使い、酸性・中性・アルカリ性に仲間分けをする
実験を行いました。

他の学年と交流しながら、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

脚下照顧

6年生の教室前に「脚下照顧」の掲示物があります。
学年で取り組めた脚下照顧を書き溜めていますが、2枚目になりました。
1年で何枚更新されるか今から楽しみです。
画像1 画像1

2023年7月10日

ビビンバ丼
豆腐スープ
果物
牛乳
画像1 画像1

2023年7月7日

発芽玄米ご飯
豚肉の生姜焼き
味噌汁
牛乳

画像1 画像1

7月5日 生活科 水で遊ぼう 1年生

生活科の学習の一環で、水遊びをしました。夏を感じながら、校庭で水を勢いよくとばしたり、友達と水を掛け合ったり、朝顔の花で色水を作ったりしました。夏だからこそ楽しめる遊びに子供たちは大喜び!元気いっぱいの歓声が校庭に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年7月6日

七夕そぼろ丼
天の川サラダ
キラキラゼリー
牛乳
画像1 画像1

2023年7月5日

レモンライス
スープカレー
フルーツヨーグルト
牛乳
画像1 画像1

7月4日 朝顔のお世話 1年生

暑い日が続き、夏本番です。夏を迎え、朝顔も毎日ぐんぐん育っています。子供たちは、「今日は、ピンク色の花が咲いたよ。」「花が3つ咲いているよ。」と、ワクワクしながら観察をしています。水やりもすすんで行い、生長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月4日

冷やし中華
ミニトマト
雪の大学芋
牛乳
画像1 画像1

2023年7月3日

ご飯
鶏のレモン和え
お浸し
味噌汁
牛乳
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

Home & School 関連

学校だより

学校だより巻頭言

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

行事予定

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関

学校評価

R6年度新1年生向けお知らせ