7月25日(火) 飯山自然体験教室 2日目1

朝食後に、ゲレンデで遊びました。

天気の良い空のもと、楽しみました。
画像1 画像1

実況 5年生飯山自然体験教室 魚つかみ2

最初は恐る恐るでしたが、つかみ出すと魚を触ることにも慣れて楽しくて夢中です。魚つかみ名人になれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 5年生飯山自然体験教室 魚つかみ1

お昼は美味しいカレーをいただき、近くの川へ魚つかみへGO!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 5年生飯山自然体験教室 湖畔で

ザリガニいるかも。ヘビの皮をみつけたよ。あっ、バッタもいる。たくさんの自然のお宝との出会いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実践 5年生飯山自然体験教室 カヌー体験3

カヌー体験パート2です。どんどん上達して、スムーズに進むようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 5年生飯山自然体験教室 湖畔さんぽ

北竜湖畔の散策です。木立の間は涼やかです。湖のほとりで小休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 5年生飯山自然体験教室 カヌー体験2

右、左とバディと声かけしながら、なかなか上手にこげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 5年生飯山自然体験教室 カヌー体験

北竜湖でのカヌー体験始まりました。
バディと共にタイミングを合わせて漕ぎ出します。セールオン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生飯山自然体験教室 ゲレンデ遊び

朝のゲレンデで遊びTimeです。転がったり、走ったりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 飯山自然体験教室 朝

飯山の爽やかな朝です。美味しい朝の山の空気の下、朝散歩を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(月) 飯山自然体験教室 1日目4

夕食の様子です。

宿の方が作った料理を、
美味しくいただきました。

1組男子の宿の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(月) 飯山自然体験教室 1日目3−2

ハイキングの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 飯山自然体験教室 1日目3ー1

ハイキングの様子です。

クラスごとに、宿の方を先頭にして、歩きました。

ブナの木の話などを教えていただきながら、
活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 飯山自然体験教室 1日目2

入村式の様子です。

宿の方に、元気よく挨拶をしました。

その後は、宿の方と一緒に、歩いて宿に向かいました。
画像1 画像1

7月24日(月) 飯山自然体験教室 1日目1

出発式の様子です。

実行委員の司会進行のもと、
元気よく出発の挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生飯山自然体験教室 お宿2

お宿ごとにナイトウォークやバーベキューなど楽しいイベントもまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生飯山自然体験教室 お宿1

子供たちがお世話になるお宿です。お宿のお父さん、お母さんの美味しいご飯も楽しみのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生飯山自然体験教室 風景

飯山の自然が優しく迎えてくれました。
夕方になり、爽やかな風が渡るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生飯山自然体験教室 ハイキング1

鍋倉山のブナ林のハイキングへ出発です。森林浴が爽やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生飯山自然体験教室

宿のお父さん、お母さんに温かく迎えられ、入村式を行いました。各宿のお部屋に入り、小休憩してからハイキングに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

Home & School 関連

学校だより

学校だより巻頭言

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

行事予定

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関

学校評価

R6年度新1年生向けお知らせ