実況 六年生日光高原学園2日目6

光徳牧場で、森の広場でランチタイムです。おにぎり弁当のシャケ、梅、おかか
どれから食べる?など楽しくいただきました。この後はお楽しみの牧場アイスをいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

実況 六年生日光高原学園2日目5

戦場ヶ原のハイキングです。男体山などの山々を眺め、高原植物の花々の間の木道を歩いて赤沼に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 六年生日光高原学園2日目4

森林浴を楽しみながらハイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 六年生日光高原学園2日目3

ハイキングへいざ出発。湯の湖の湖畔を歩き、湯滝で小休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 六年生日光高原学園2日目2

朝ごはんも美味しくいただきました。今日はハイキングがあるので、エネルギーチャージもバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 六年生日光高原学園2日目1

冷んやりと爽やかな朝の空気の中、朝会からスタートしました。今日もチームワークを大事にして、1日楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(水) 日光高原学園 1日目7

室内レクの様子です。
ジェスチャーのみで、誕生日順に一列に並んだり、同じ星座同士で集まったりして、
活動しました。
和気あいあい、笑顔で活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(水) 日光高原学園 1日目6

夕食の様子です。
美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(水) 日光高原学園 1日目5

開園式の様子です。
宿の方に、元気よく挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(水) 日光高原学園 1日目4

日光自然博物館での様子です。
奥日光の自然について、動画や体験を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(水) 日光高原学園 1日目3

昼食の様子です。
班ごとに座り、カレーライスを食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(水) 日光高原学園 1日目2

日光東照宮の見学の様子です。
ガイドの方のお話をしっかりと聞き、
三猿や陽明門、眠り猫、鳴龍の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(水) 日光高原学園 1日目1

出発式の様子です。
元気よく出発の挨拶をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

実況 六年生日光高原学園8

釜谷旅館に予定より早めに到着をしました。宿の方に歓迎され、開園式でも
しっかりと話を聞くなど、全てスムーズに進んでいます。成長を感じられる1日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

実況 六年生日光高原学園7

日光自然博物館で日光の自然の様子や動植物の様子について、新たな発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 六年生日光高原学園6

男体山のふもと、日光自然博物館に到着しました。これから日光の動植物の様子に触れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 六年生日光高原学園5

富士屋観光センターにて、昼食です。
熱々のカレーを美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実況 六年生日光高原学園4

日光東照宮の二百七段の階段を登ったり、眠り猫の由来や鳴き龍の音色を聞いたりして歴史を感じたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

実況 六年生日光高原学園3

三猿の由来を聞きながら、お猿のエピソードから人生について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 六年生日光高原学園2

バスはスムーズに日光東照宮に到着し、クラスごとにガイドさんのお話しを聞きながら、見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

Home & School 関連

学校だより

学校だより巻頭言

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

行事予定

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関

学校評価

R6年度新1年生向けお知らせ