7月24日(月) 飯山自然体験教室 1日目3−2

ハイキングの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 飯山自然体験教室 1日目3ー1

ハイキングの様子です。

クラスごとに、宿の方を先頭にして、歩きました。

ブナの木の話などを教えていただきながら、
活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 飯山自然体験教室 1日目2

入村式の様子です。

宿の方に、元気よく挨拶をしました。

その後は、宿の方と一緒に、歩いて宿に向かいました。
画像1 画像1

7月24日(月) 飯山自然体験教室 1日目1

出発式の様子です。

実行委員の司会進行のもと、
元気よく出発の挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生飯山自然体験教室 お宿2

お宿ごとにナイトウォークやバーベキューなど楽しいイベントもまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生飯山自然体験教室 お宿1

子供たちがお世話になるお宿です。お宿のお父さん、お母さんの美味しいご飯も楽しみのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生飯山自然体験教室 風景

飯山の自然が優しく迎えてくれました。
夕方になり、爽やかな風が渡るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生飯山自然体験教室 ハイキング1

鍋倉山のブナ林のハイキングへ出発です。森林浴が爽やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生飯山自然体験教室

宿のお父さん、お母さんに温かく迎えられ、入村式を行いました。各宿のお部屋に入り、小休憩してからハイキングに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生飯山自然体験教室

水辺のある公園で美味しくお弁当をいただき、これから宿舎へ向かうところです。みんな元気いっぱい、お腹いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 飯山自然体験教室

?5年生飯山自然体験教室、元気にスタートしました。たくさんのお見送り、ありがとうございます。晴天の下、バスは長野飯山へ向かっています。バスレクで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木) 夏休みを迎える会

本日、朝の時間に、「夏休みを迎える会」を行いました。

校長先生からは、「3つの 〜たい」についてのお話や、
4月〜7月の振り返りをしながら、夏休みに向けてのお話がありました。

児童代表の言葉では、3年生が担当し、
4月〜7月の振り返りと、夏休み明けの抱負について発表しました。

夏休みも暑い日が続くことが予想されますので、
熱中症対策をして、楽しい夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5年度青少年読書感想文全国コンクールについて

夏休みに「青少年読書感想文全国コンクール」に取り組ませる場合、以下のURLから公式ホームページにアクセスして応募要項をご覧ください。
https://www.dokusyokansoubun.jp/

2023年7月19日

夏野菜カレー
ピクルス
カップかき氷(ソーダ)
牛乳
画像1 画像1

2023年7月18日

とうもろこしご飯
鶏の香草焼き
ポテトとブロッコリーのサラダ
やさいスープ
牛乳
画像1 画像1

2023年7月14日

ご飯
あじの南蛮漬け
土佐和え
味噌汁
画像1 画像1

7月13日(水)音楽朝会

今日の音楽朝会は、5,6年生の金管鼓笛バンドの発表でした。歴代の金管鼓笛バンドが演奏してきた「こんにちはトランペット」「史上最大の作戦」の2曲を披露しました。体育館いっぱいに、豊かな音色が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年7月13日

ケバブドッグ
チョバンサラタス
レンズ豆のトルコ風スープ
牛乳
画像1 画像1

2023年7月12日

麻婆なす丼
野菜のかふう漬け
杏仁豆腐
牛乳
画像1 画像1

7月11日(火) セーフティー教室

本日の2・3時間目に、セーフティー教室を行いました。

2時間目は、1・2・3年生対象に、「連れ去り防止教室」として、
渋谷警察署の方をお招きし、実施しました。

合言葉の「いかのおすし」について、動画を観ながら、
教えていただきました。

3時間目は、4・5・6年生対象に、「情報モラル教室」として、
NTT DOCOMOの方と、リモートで実施しました。

「スマホ・ケータイ安全教室」として、
メッセージアプリのトラブルなどを題材にし、
自分で考えたり、お友達と考えたりする活動を通して、
安全な使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

Home & School 関連

学校だより

学校だより巻頭言

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

行事予定

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関

学校評価

R6年度新1年生向けお知らせ