5月12日(金)献立・ガーリックフランスパン ・野菜のマリネサラダ ・ミネストローネ ガーリックフランスパンは、 給食用のソフトフランスパンを縦半分に切って、 バター、にんにく、塩、パセリを合わせたソースを 塗ってオーブンで焼きました。 パンを切らずに作る予定でしたが、 切って塗ったほうが味が染みておいしいとなり 調理員さんが一つ一つ切ってくださいました。 ミネストローネには、 白いんげん豆のペーストが入っていました。 豆が苦手な人がいるかもしれませんが ペーストにしてあると 食べることができた人もいたのではないでしょうか。 サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん( テレビ朝日)
明日13日(土)テレビ朝日 18:56 〜 20:00 放送予定の「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」に本校の目黒龍一郎くんが、子供博士こと「博士ちゃん」として「サンド&芦田愛菜に最強授業!」を展開します。
https://www.tv-asahi.co.jp/hakasechan/ 内容は、世界が絶賛する天才浮世絵師・葛飾北斎SPとして、北斎をこよなく愛する目黒君が登場! みんなで一緒に学びを深めましょう! 5月11日(木)献立
・牛乳
・高菜チャーハン ・ひよこ豆の揚げがらめ ・水炊き 今日の給食は、福岡県の郷土料理にちなんだ 献立でした。 高菜チャーハンの高菜は、 福岡県など主に九州地方で 栽培されている野菜です。 水炊きは、骨付きの鶏肉を水から煮込み、 野菜や豆腐など、好みの具材を入れて、 ポン酢で食べる料理です。 給食では、たくさんの具で煮込んだので、 うまみたっぷりの水炊きとなりました。 PTA緑化活動また、地域・保護者・学校の協働による「土づくりプロジェクト」についても関係スタッフから説明がありました。 体育祭予行
これまで各係や担当が試行錯誤して作り上げてきたものを融合する練習になります!
競技、係に頑張っています! 5月10日(水)献立・ごはん ・厚揚げのチャンプルー ・のっぺい汁 チャンプルーとは、沖縄の方言で 「混ぜこぜにしたもの」という意味で、 炒め物の一つです。 強火で短時間で炒めて仕上げるのが特徴で、 炒めてから煮て仕上げる場合は「イチリー」と 呼びます。 今日は調理員さんの工夫で 具材と卵を分けて炒めてくれました。 卵に火が入り過ぎず、衛生管理的にも 作業的にも、仕上がりがよい チャンプルーが完成しました。 5月9日(火)献立・焼鳥丼 ・豆腐と青梗菜のスープ ・オレンジ 焼鳥丼に入っている鶏肉は 一度オーブンで焼きました。 焼いてから煮ることで お肉が柔らかく仕上がりました。 体育祭に向けた全体練習
7時間目よく頑張っています!
5月8日(月)献立
・牛乳
・ごはん ・赤魚のカレー醤油揚げ ・五目豆 ・ごまキムチ汁 主菜にでている「赤魚(あかうお)」は、 魚の名前ではなく、体が赤い魚の呼び名です。 赤魚に該当する魚は数種類ありますが、 どの魚も深海に生息する深海魚です。 深海から釣り上げるときの 水圧の差で目が飛び出した 状態になることから 「メヌケ(目抜け)」とも 呼ばれています。 5月2日(火)献立・鶏もも肉のオイスター丼 ・豆乳の味噌汁 5月からは、 新メニューが登場しています。 新メニューとなると、 給食室でも初めて作るメニューです。 「濃いかな?」「辛いかな?」などと 相談しながら作っています。 昨日の、カミカミナムルは もう少しごま油を入れて、食材を減らせば よかったかな…などと 話し合いました。 ここでお願いです。 生徒のみなさんも、何かアイディアが ありましたらお声がけください。 ワンポイントアドバイス 待ってます! 5月1日(月)献立
・牛乳
・ごはん ・韓国風肉じゃが ・カミカミナムル 今日の主菜は、日本の隣の国、 「韓国」にちなんだ ピリ辛の肉じゃがでした。 韓国料理に欠かせない食材は 「唐辛子」です。 生のままか、乾燥させて粉末状にしたものを 料理によって使い分けられます。 また、唐辛子だけではなく にんにくや生姜、ねぎといった 薬味野菜も韓国料理で多く使われる食材です。 国によって文化が異なるように 食文化、食事マナーも変わります。 給食を通して、 学んでもらえると嬉しいです。 4月28日(金)献立
・牛乳
・白身魚のあんかけ ・むらくも汁 白身魚のあんかけの魚は 「タラ科のメルルーサ」 という魚でした。 メルルーサは骨も少なく 柔らかい魚です。 柔らかいため、 調理するのは難しいですが さすが給食室! ジュウシーに揚げていただきました。 魚は苦手という人も多いですが 調理方法をかえると 意外と食べられることもあります。 給食では、しょうゆ味やケチャップ味、 カレー味、油で揚げる、焼く、煮る、 などと一工夫しています。 ぜひ一口でもいいので チャレンジしてほしいです。 4月27日(木)献立・カレーうどん ・即席漬け ・黒糖蒸しパン カレーうどんのスープは、 「鰹節、昆布」でだしを とりました。 調理員さんの工夫です。 出汁を上手く料理に使うことで、 美味しく減塩ができます。 蒸しパンは、 給食室全員で作りました。 お残しが少なく、 嬉しかったです。 4月26日(水)献立・ごはん ・五目旨煮 ・石狩汁 五目旨煮の「五目」とは、 「五種類の食材」という意味ではなく、 「いろいろな種類の」という意味が あります。 給食の五目旨煮は、味や彩り、 栄養バランスを考えて 作りました。 4月20日(木)献立・セサミトースト ・クリームシチュー ・フレンチサラダ 献立を作成をする際に、週4回は米飯、 残りの1回は麺かパンを 取り入れることになっています。 麺やパンは、ごはんに比べてカロリーが低いため 給食で出すためには工夫が必要です。 今日は、「バター、はちみつ、すりごま」を 混ぜたものを食パンに塗り、オーブンで焼きました。 セサミとは、「ごま」のことです。 ごまは、骨や歯を作るために必要なカルシウムや 体を作るもとになる、たんぱく質 抗酸化作用の高いビタミンEなどを豊富に含み 栄養満点の食材です。 4月24日(月)献立・えびチャーハン ・春雨スープ ・セミノール 大量調理(1回300食以上又は 1日750食以上を提供する調理施設) でのチャーハンは、具を炒め、 炊きあがったごはんと混ぜ合わせることが 多いですが、原宿外苑中学校では、 ごはんも炒めて作ります。 最初に、卵とねぎ、ごはんを炒めて、 最後にえびなど他の具を入れて炒めて 完成です。中華屋さんでよくみる光景と同じです。 春雨スープは、ただ煮込むだけではなく 具を炒めて作ってくれました。 今日も愛情たっぷりの給食でした。 美味しかったです。 4月25日(火)献立
・ビビンバ丼
・わかめスープ ・フルーツ白玉 ・牛乳 4月21日(金)献立・発芽玄米ご飯 ・魚の七味揚げ ・カリカリ油揚げのお浸し ・じゃが芋の味噌汁 副菜に入っている油揚げは、 カリカリさせるために 一度オーブンで焼きました。 油揚げは、薄切りにした豆腐を 油で揚げた食品です。 江戸時代初期に江戸の町で 作られるようになりました。 油揚げの大きさ、厚みは、 地域によって違いがあります。 新潟県の栃尾地方で作られる油揚げは、 「アブラゲ」と呼ばれ、 標準的なものより厚みがあります。 原宿外苑コンポスター通信#6生徒朝礼 任命式
生徒会長より生徒会活動の中心となる各委員に任命証が渡されました。その後、各委員会の活動方針について説明がありました。
|
|