1月10日の給食

画像1
新春こんだて  あけぼのずし 焼き魚 煮豆 七草じる 牛乳

1月9日の給食

画像1
ポークカレーライス、あらびき大豆のサラダ、果物、牛乳

12月22日 渋谷ワンダフル給食

画像1
冬至(とうじ)は1年(ねん)の間(あいだ)で昼(ひる)がいちばん短(みじか)く、夜(よる)が長(なが)くなる日(ひ)です。そこで、冬至(とうじ)を太陽(たいよう)が生ま(う)れ変わる(か)日(ひ)ととらえ、古く(ふる)から世界(せかい)で冬至(とうじ)の祝祭(しゅくさい)が盛大(せいだい)に行われて(おこな)いました。冬至(とうじ)は1年(ねん)の間(あいだ)で昼(ひる)がいちばん短(みじか)く、夜(よる)が長(なが)くなる日(ひ)です。そこで、冬至(とうじ)を太陽(たいよう)が生ま(う)れ変わる(か)日(ひ)ととらえ、古く(ふる)から世界(せかい)で冬至(とうじ)の祝祭(しゅくさい)が盛大(せいだい)に行われて(おこな)いました。
冬至(とうじ)では、「ん」のつくものを食べる(た)と運気(うんき)が上がる(あ)と言(い)われています。今日(きょう)は、かぼちゃ(なんきん)、れんこん、にんじんを入(い)れた治部(じ ぶ)煮(に)をご飯(はん)にかけて治部(じぶ)煮(に)丼(どん)にしました。治部(じぶ)煮(に)は石川県(いしかわけん)を代表(だいひょう)する郷土(きょうど)料理(りょうり)で金沢(かなざわ)名産(めいさん)の『すだれ麩(ふ)』が入(はい)っています。冬至(とうじ)では、「ん」のつくものを食べる(た)と運気(うんき)が上がる(あ)と言(い)われています。今日(きょう)は、かぼちゃ(なんきん)、れんこん、にんじんを入(い)れた治部(じ ぶ)煮(に)をご飯(はん)にかけて治部(じぶ)煮(に)丼(どん)にしました。治部(じぶ)煮(に)は石川県(いしかわけん)を代表(だいひょう)する郷土(きょうど)料理(りょうり)で金沢(かなざわ)名産(めいさん)の『すだれ麩(ふ)』が入(はい)っています。
また、冬至(とうじ)にはゆずを入れた(い)ゆず湯(ゆ)で体(からだ)をあたためる習慣(しゅうかん)があるため、ゆずをつかったゼリーを作(つく)りました。また、冬至(とうじ)にはゆずを入れた(い)ゆず湯(ゆ)で体(からだ)をあたためる習慣(しゅうかん)があるため、ゆずをつかったゼリーを作(つく)りました。
今年(ことし)の冬至(とうじ)は、12月(がつ)22日(にち)です。今年(ことし)の冬至(とうじ)は、12月(がつ)22日(にち)です。
心(こころ)も体(からだ)も温(あたた)め、免疫力(めんえきりょく)・運気(うんき)を上(あ)げて、寒い(さむ)冬(ふゆ)を乗り切(のり  き)りましょう。心(こころ)も体(からだ)も温(あたた)め、免疫力(めんえきりょく)・運気(うんき)を上(あ)げて、寒い(さむ)冬(ふゆ)を乗り切(のりき)りましょう。服部学園


12月21日の給食

画像1
冬至こんだて  ごはん おふのすましじる かぼちゃコロッケ ゆず風味おひたし 牛乳

12月20日の給食

画像1
ごはん 揚げ魚 麻婆茄子あん 白菜スープ 牛乳

12月19日の給食

画像1
パン アッシパルマンティエ ミネストローネ 果物 牛乳

12月18日の給食

画像1
ごはん ごじる とりごぼうつくね さつまいものレモン煮 牛乳

12月15日の給食

画像1
ごはん 高野豆腐のオランダ煮 いなかじる とさあえ 牛乳

12月14日の給食

画像1
世界の料理・中国  中華風たきこみごはん しゅうまい ナムル 春雨スープ 牛乳

12月13日の給食

画像1
ごはん うすくずじる パリパリひじき キャベツあえ 牛乳

12月12日の給食

画像1
ごはん クリーム煮 れんこん入りサラダ 果物 牛乳

12月8日の給食

画像1
ごはん 鶏のあんかけ 根菜のごまあえ なめこのみそしる 牛乳

12月7日の給食

画像1
埼玉の郷土料理  かてめし つみっこ(汁) いも田楽 枝豆とひじきのサラダ 牛乳

12月6日の給食

画像1
スパゲッティパンプキンソース 糸寒天と野菜のサラダ 果物 牛乳

12月5日の給食

画像1
ごはん 岩石揚げ しょうゆあえ 季節野菜のみそしる 牛乳

12月4日の給食

画像1
ターメリックライス 洋風豆腐ハンバーグ わかめサラダ ABCスープ 牛乳

12月1日の給食

画像1
ごはん 高野豆腐のメンチカツ きのこスープ 野菜のピリ辛だれ 牛乳

11月30日の給食

画像1
ポークカレーライス、あらびき大豆のサラダ、果物(りんご)、牛乳

渋谷ワンダフル給食 11月29日の給食

画像1
渋谷ワンダフル給食 きりたんぽ 畑のキャビアと菊のおひたし 抹茶とチョコの蒸しケーキ 牛乳  今年(ことし)は渋谷区(しぶやく)でとても有名(ゆうめい)なハチ公(こう)生誕(せいたん)100周年(しゅうねん)の記念(きねん)の年(とし)です。これを記念(きねん)し、11月(がつ)のワンダフル給食(きゅうしょく)はハチ公(こう)の故郷(ふるさと)、秋田県(あきたけん)の郷土(きょうど)料理(りょうり)が登場(とうじょう)します。秋田県(あきたけん)と言(い)えば、きりたんぽ鍋(なべ)が有名(ゆうめい)です。きりたんぽは炊(た)き上(あ)げたお米(こめ)を串(くし)ににぎりつけた秋田県(あきたけん)の特(とく)産品(さんひん)です。「きりたんぽ」の名前(なまえ)の由来(ゆらい)ですが、「たんぽ」は槍(やり)の刃(は)の部分(ぶぶん)につけるカバーのことを言(い)い、串(くし)にお米(こめ)を巻(ま)き付(つ)けた様子(ようす)がたんぽに似(に)ていたことが名前(なまえ)の始(はじ)まりと言(い)われています。
鍋(なべ)に入(い)れるときに、このたんぽを食(た)べやすい大(おお)きさに切(き)ったことから「切(き)りたんぽ」と呼(よ)ばれるようになりました。※諸説(しょせつ)あり
今回(こんかい)は、とりがらスープと昆布(こんぶ)でだしをとり、野菜(やさい)のうまみをくわえて、ほっとするあじにしあげました。
米(こめ)どころ秋田(あきた)名物(めいぶつ) めしあがれ。
※今回(こんかい)使用(しよう)したきりたんぽはハチの故郷(ふるさと)秋田県(あきたけん)大館市産(おおだてしさん)のものです。
服部学園 日本(にほん)料理(りょうり) 西澤(にしざわ)先生より


11月28日の給食

画像1
ごはん 高野豆腐と鶏のかりん揚げ じゃがいもとじゃこの味噌炒め 玉葱とわかめのおすまし 牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

校歌

学校評価結果

R5 生活時程表