12月25日 完成!!1時間足らずでシート張りが完了 終わったころにちょうど子供たちも下校で外に出てきました。 「シバッカリーズ ありがとう!!!」 子供たちの声が こだましていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日 校庭が一気に!!あっという間に校庭にシートが シバッカリーズの皆さん いつもご協力ありがとうございます!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日 校庭に養生シートを!!11時30分から シバッカリーズ(https://www.shibaccurrys.com/)の協力のもと 冬季の芝生の養生のため、養生シートを敷きました。 子供たちはまだまだ授業中 教室から「シバッカリーズ ありがとう!!」 大きな声がかかります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日【6年生】 日経新聞に掲載されました!!本校が日経新聞に掲載されました。 12月23日(土) 「NIKKEIプラス1」です。 先日、実は、日経新聞からの取材を受けました。 内容としては、PTAにもご協力いただいた 児童机の拡張天板についてです。 タブレットを児童一人一人が活用するようになり、各学校でどのような工夫をして いるかということで、6年生も取材を受けることに!!! 後日、 実際の記事をいただけることになっていますので、協力してくれた6年生には、記事をプレゼントする予定です。 取り急ぎ、中央図書館で撮影してきたものを掲載します。 後日、 改めて記事等 紹介したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日【全校朝会】 安全に気をつけて!!!明日から冬休みということで、生活指導主任の金子先生から 3つの注意の話がありました。 1つ 生活習慣を乱さないこと 一度乱れると 直すのに3週間もかかります。 2つ 交通安全 自分が守っていても事故に遭うこともあります。 細心の注意を払いましょう!! 3つ 冬休みはお年玉をもらうこともあり、金銭トラブルが多いです。 友達におごったり、お金をあげたりすることがないようにする。 事故などに遭うと いやな気持になるだけでなく けがをしたり、回復するのに時間がかかったりします!! そうならないためにも 自分の身は、自分で守るです。 1月9日 全員 元気に会いましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日【全校朝会】今年最後の全校朝会今年最後の全校朝会 明日からいよいよ冬休み!! 病気 事故に遭わず、1月9日 みんなで元気に再開しましょうというお話をしました。 校長講話は、以下です。 千駄谷小学校の皆さん おはようございます。 さて、明日から長い冬休みです。 一つ連絡、今日の11時30分から校庭に芝生がすくすく育つように、保護シートを敷きます。君たちが下校するころには、シートが覆われています。さて、次に君たちが学校に来る1月9日には、シートは、取り除かれています。保護シートを冬休み中敷いたら、どれだけ芝生が育ったか、冬休み明けの校庭を楽しみにしていてください。 気になるのはインフルエンザです。今年は、インフルエンザがとても流行っています。もうすでにインフルエンザにかかって大変だったというお友達もここにたくさんいると思います。今年は大流行の年です。とっても心配です。対策としては、今まで通り感染に気を付けるしかありません。人からうつされない、人にうつさないようすることが大切です。そのために、手洗い、換気が大切です。そして、のどを潤すという意味でお水やお茶を飲むというのも効果があるようです。気を付けましょう。また、年末には、渋谷や原宿や新宿は大勢の人が、特に集まって来ます。年末は車も急いでいます。交通事故にもあいやすくなります。人の多きところ、車の多いところにはできるだけ行かないようにしましょう。 さて、もうすぐ1年が終わります。令和5年は、皆さんにとっていかがでしたか。今年は、いろんなことができるようになりました。先日は、学習発表会も思いっきりはすることができました。 4年生、5年生、6年生の御殿場、飯山、日光の宿泊行事も無事にいくことができました。そして、とても楽しい経験をすることができました。 また、10月には、全校遠足も、運動会も行うことができました。 令和5年は、どんな年になるのでしょうか。そして、君たち自身は、どんな年にしたいですか。これが大事です。 念ずれば、花開く と昔から言います。こうなりたい、ああなりたい と強く願い、真剣に考える。 そうすることで実現するということです。 この冬休み、来年は、自分がどうなりたいのか しっかり考えてみてください。 それでは、冬休み、健康に気を付け、元気に過ごして、よい年を迎えてください。冬休みが明けて、1月9日に、元気な皆さんにまた会うことを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日【2年生】トイワールドこれも先週の金曜日のお話です 校長室に2年生がやってきて 1月18日に トイワールド お祭りをするそうです!! 町たんけんでお世話になった人などにお声をかけているそうです 2年生のおもてなし 楽しみです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日【4年生】書初め風景続きです。 先週金曜日 4年生の 書初め風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日 令和5年の最終登校日さて、明日からいよいよ 冬休み 今年は、カレンダー上もあり、クリスマスが最終登校日 子供たちに「サンタさんから 何もらったの?」と聞くと 6年生たちは、 笑いながら「サンタさん!??」という返答 低学年たちは、 いろんなものもらったと 嬉しそうに教えてくれます。 1年生から6年生でこんなところにも大きな違いがあります。 さて、下の写真は、4年生の書初めの取り組みです。 先週の金曜日の取り組みですが、 各学年で、書初めも行います!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 こども科学センター・ハチラボ 「2024年1月イベントカレンダー」
こども科学センター・ハチラボの「2024年1月イベントカレンダー」が届きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【3年生】校長室に 2すぐ後に 今度は3年生がやってきました。 さっきの外国語活動でカードを作った2人です。 カードが完成したと うれしそうに見せに来てくれたのです!! とっても素敵なカードができてよかったね!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【5年生】 校長室に今日は校長室への子供の来客が多かったです。 中休み まず、 5年生がやってきました。 学習発表会を終えて ということで、 私宛に手紙を書いてくれました。 こうやって、自分の思いをきちんと伝えられること とても大切なことだと思います。 学習発表会 子供たちの心に刻まれる行事になったのかなあ!! そうだとしたら とてもうれしいです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【3年生】 Amy先生へ中休み 職員室から 英語が聞こえてきました。 すると、3年生(先ほどの授業で作っていた カード)がエイミー先生に カードをプレゼントしに来たようです!!! すかさず 写真を撮り、 アップです!!! 中身のすごい!!! 英語で書かれています。 上手な英語で エイミー先生に渡していました!! 学校は、今日と来週の月曜日もあり、少し早いですが!! HAPPY HOLIDAYS!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【4年生】 大掃除!!4年生の教室では 大掃除!!! 年末ですね!!! クラス全員で 教室をピカピカに!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 Amy's ミュージアムALTのAMY先生 2週間ほど前から職員室でせっせと作業をしてくれていました。 話を聞いてみると イングリッシュルームを飾るためとのこと 先日 その作業が終わり イングリッシュルーム前が華やかに!! 季節感がでてますね!! ありがとう! Amy先生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【3年生】 図工 不思議な花&太鼓づくり子供たちの思い思いの作品が出来上がりました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【3年生】 図工 不思議な花&太鼓づくり図工室を覗くと 3年生が授業をしていました。 想像をしながら じぶんなりの不思議な花を作ります。 太鼓も一緒に作ります。 どんな不思議ができたでしょうか!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【3年生】外国語活動 季節のカードづくり3年生のクラスを覗くと 外国語活動の授業 季節のカードを作っていました。 素敵なカードを見せてくれました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【1年生】音楽 合奏今日は、冬至。 強い寒気が日本上空に来ていることもあり、朝夕の冷え込みが随分と厳しくなりました。 そんな中でも 子供たち元気に過ごしています!! 1年生の教室に入ると 音楽の授業 合奏をしていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み ぜひご活用を!!2年生の研究授業で触れました 「Yomokka」について 児童には、ID PASSを配布済みです。 ポプラ社提供の 電子図書館です。 蔵書数 現在 3700冊 読み放題です!! 本校HPからログインすることもできます。 冬休み ぜひ、 読書に親しみましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|