12月14日 学習発表会まであと1日昨日は、リハーサル とても素晴らしく早く保護者の皆さんに見てもらいたいな!! 率直な感想です。 さて、今年度は、小学校の学習発表会 & 隣のなかよし園の作品展 合同開催です。 作品展の様子です!! 当日、 なかよし園の作品展もご覧になれますので、ぜひ!!! ご覧ください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 学習発表会リハーサル
最後の6年生
全学年の発表を見ましたが、それぞれの学年の特色が十分に出ていました!! 当日、お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 学習発表会リハーサル1年生 すみれ組 ちゅうりっぷ組が参観しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 学習発表会リハーサル
5年生のリハ時もなかよし園 ちゅうりっぷ組が見に来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 学習発表会リハーサル5年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 学習発表会リハーサル4年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 学習発表会リハーサル4年生のリハ時 なかよし園が見に来てくれました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 学習発表会リハーサル3年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 学習発表会リハーサル
3年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 学習発表会リハーサル本日は、学習発表会のリハーサルでした。 着々と進んでいます。 当日が楽しみです。 今日の様子を画像でお楽しみ下ささい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】12月12日(火)
今日の献立
・ごはん ・ひじきのふりかけ ・肉じゃが ・野菜のさっぱり和え ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 学習発表会に向けて学習発表会に向けて 各学年の練習の模様をお届けしました それ以外にも装飾などの準備が着々と進められています!! 当日 大勢のお客様をお迎えする準備が着実にできています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日【4年生】合唱・合奏4年生 合奏練習の真っただ中!! 演奏に力があります。4年生の勢いが音に表れているよう!! 軽快なリズムをお楽しみください!! 4年生は、「みんなで協力して心を1つにし、楽しい学習発表会にしよう」 というスローガンを実行委員で考えました。 見ている人が楽しく、元気になる演奏を!! 4年生の団結力を伝えたい!! という思いを届けます。 3,4年生は、音楽的な発表です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日【2年生】力を合わせて2年生2年生 堂々と発表できています。 一人一人、しっかりとお客さんに届くボリュームの声で、発表できていて、 とっても素晴らしいです。 2年生も授業で学習した内容を発表します。 いつもクラスの枠を超えて学習したり遊んだりしている2年生。 国語「スイミー」や生活科の「町たんけん」など、これまで学習してきたことを 力を合わせて発表します。 (プログラムより) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日【3年生】 合唱・合奏今日はあいにくの雨模様ですが・・・・ 子供たちは、今日も練習に一生懸命取り組んでいます。 本日ご紹介する練習の様子は、昨日の練習のものですが、 日を重ねるにつれて、伝え方が上達しています。 3年生の練習の様子です。 3年生は、自分たちに発表の前に 「はじめの言葉」を担当します。 発表の内容については・・・・・ 今年の3年生は、ゆかいで元気!その3年生らしさを生かした歌を選びました。 学校はいくつかの曲の中でアンケートをとり、1位に選ばれた曲です。 失敗しても Don't mind! 楽しい演奏ができれば It's all right!! (プログラムより) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日【6年生】魔女をすてたマジョリン6年生は、「魔女をすてたマジョリン」を演じます。 高学年は、照明も自分たちで行います。 魔法使いの見習いマジョリンが様々な試練に立ち向かいます。 果たしてマジョリンは立派な魔女になれるのでしょうか。 大道具や背景づくり、音楽や効果音、照明等の裏方も全部自分たちで取り組みます。 小学校生活最後の劇、全力で演じ切ります!!(プログラムより) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日【1年生】 できるようになったよ 1年生1年生 とっても元気に声を出せて、立派です。 堂々とした発表 歌 など ご期待ください。 1年生は、「できるようになったよ 1年生」ということで、 学校でできるようになったことなどを中心に発表します。 4月からいろんなことに挑戦してきた元気いっぱいの1年生。 皆はくじらぐもにのって冒険へ。 学校を見つけたくじらぐも。学校ではどんな学習をしているのかな? (プログラムより) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日【5年生】学習発表会練習今週が本番ということで、各学年の練習にも熱が入ってきました!! 5年生は、「エルコスの祈り」 厳しい規則にしばられたユートピア学園。子供たちは、夢や希望もなく心を閉ざしていました。 そこへ心をもつロボット『エルコス』がやってきて・・・・・ 忘れていた大切なものを取り戻していきます。(プログラムより) 子供たちの熱演 ご期待ください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日【全校朝会】表彰今日は税の標語コンクールに6年生が出品しました。 そこで、入選した9名の児童の紹介と税務署長賞に輝いた1名の表彰を行いました。 立て看板 ポスターも 1階 体育館に通じる廊下に掲示してますので、 学習発表会の際にぜひ、ご覧ください!! おめでとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日【全校朝会】今週の生活目標今週は何といっても学習発表会があります。 自分の役割・責任をしっかり果たしましょう。 今週の生活目標も 「最後まで自分の役割や仕事をやりとげよう!!」 学習発表会バージョンです!! 学習発表会に向け、一丸となって頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|