12月22日 こども科学センター・ハチラボ 「2024年1月イベントカレンダー」
こども科学センター・ハチラボの「2024年1月イベントカレンダー」が届きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【3年生】校長室に 2すぐ後に 今度は3年生がやってきました。 さっきの外国語活動でカードを作った2人です。 カードが完成したと うれしそうに見せに来てくれたのです!! とっても素敵なカードができてよかったね!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【5年生】 校長室に今日は校長室への子供の来客が多かったです。 中休み まず、 5年生がやってきました。 学習発表会を終えて ということで、 私宛に手紙を書いてくれました。 こうやって、自分の思いをきちんと伝えられること とても大切なことだと思います。 学習発表会 子供たちの心に刻まれる行事になったのかなあ!! そうだとしたら とてもうれしいです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【3年生】 Amy先生へ中休み 職員室から 英語が聞こえてきました。 すると、3年生(先ほどの授業で作っていた カード)がエイミー先生に カードをプレゼントしに来たようです!!! すかさず 写真を撮り、 アップです!!! 中身のすごい!!! 英語で書かれています。 上手な英語で エイミー先生に渡していました!! 学校は、今日と来週の月曜日もあり、少し早いですが!! HAPPY HOLIDAYS!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【4年生】 大掃除!!4年生の教室では 大掃除!!! 年末ですね!!! クラス全員で 教室をピカピカに!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 Amy's ミュージアムALTのAMY先生 2週間ほど前から職員室でせっせと作業をしてくれていました。 話を聞いてみると イングリッシュルームを飾るためとのこと 先日 その作業が終わり イングリッシュルーム前が華やかに!! 季節感がでてますね!! ありがとう! Amy先生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【3年生】 図工 不思議な花&太鼓づくり子供たちの思い思いの作品が出来上がりました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【3年生】 図工 不思議な花&太鼓づくり図工室を覗くと 3年生が授業をしていました。 想像をしながら じぶんなりの不思議な花を作ります。 太鼓も一緒に作ります。 どんな不思議ができたでしょうか!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【3年生】外国語活動 季節のカードづくり3年生のクラスを覗くと 外国語活動の授業 季節のカードを作っていました。 素敵なカードを見せてくれました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日【1年生】音楽 合奏今日は、冬至。 強い寒気が日本上空に来ていることもあり、朝夕の冷え込みが随分と厳しくなりました。 そんな中でも 子供たち元気に過ごしています!! 1年生の教室に入ると 音楽の授業 合奏をしていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み ぜひご活用を!!2年生の研究授業で触れました 「Yomokka」について 児童には、ID PASSを配布済みです。 ポプラ社提供の 電子図書館です。 蔵書数 現在 3700冊 読み放題です!! 本校HPからログインすることもできます。 冬休み ぜひ、 読書に親しみましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日【2年生】研究協議会の様子授業の後は、先生たちが集まって 授業の反省会です 何が良かったのか 次の授業に向けての改善点は何か ICT機器を効果的に使うということはまだまだ新しい分野 研究が十分に進んでいない領域ともいえます。 先生たちの日々の積み重ねで 授業が磨かれます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日【2年生】研究授業実際に選んだ本を読み、 下の写真は、今日の授業のまとめの時間です ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日【2年生】研究授業おすすめ本の紹介を子供たちじっくり聞き入っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日【2年生】研究授業これは、昨日の出来事です。 昨日の午後は、2年2組で研究授業の実施 国語 昨年度から導入しているyomokkaを使った授業 今日の授業は、 友達のおすすめの本の紹介を聞く その中から自分の読みたい本を決める 実際にYOMOKKAで本を読んでみる。 このような流れの授業です。 タブレットを使っておすすめ本の紹介から始まりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【6年生】 樹名板づくりデザインも素晴らしい 彫刻刀も手際よく使いこなします!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【6年生】 樹名板づくり作業がはかどります!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【6年生】 樹名板づくりデザインが決まった後は、彫刻刀を使って!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【6年生】 樹名板づくり今日の3,4校時目は6年1組が 樹名板づくりにチャレンジ!! デザインを描くところから、今日は、見ることができました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【1年生】なかよし園作品展の鑑賞小学校の子供たちにもなかよし園の子供たちの作品を見てもらえて・・・ 作品展と合同開催にしてよかったです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|