12月11日【6年生】魔女をすてたマジョリン6年生は、「魔女をすてたマジョリン」を演じます。 高学年は、照明も自分たちで行います。 魔法使いの見習いマジョリンが様々な試練に立ち向かいます。 果たしてマジョリンは立派な魔女になれるのでしょうか。 大道具や背景づくり、音楽や効果音、照明等の裏方も全部自分たちで取り組みます。 小学校生活最後の劇、全力で演じ切ります!!(プログラムより) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日【1年生】 できるようになったよ 1年生1年生 とっても元気に声を出せて、立派です。 堂々とした発表 歌 など ご期待ください。 1年生は、「できるようになったよ 1年生」ということで、 学校でできるようになったことなどを中心に発表します。 4月からいろんなことに挑戦してきた元気いっぱいの1年生。 皆はくじらぐもにのって冒険へ。 学校を見つけたくじらぐも。学校ではどんな学習をしているのかな? (プログラムより) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日【5年生】学習発表会練習今週が本番ということで、各学年の練習にも熱が入ってきました!! 5年生は、「エルコスの祈り」 厳しい規則にしばられたユートピア学園。子供たちは、夢や希望もなく心を閉ざしていました。 そこへ心をもつロボット『エルコス』がやってきて・・・・・ 忘れていた大切なものを取り戻していきます。(プログラムより) 子供たちの熱演 ご期待ください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日【全校朝会】表彰今日は税の標語コンクールに6年生が出品しました。 そこで、入選した9名の児童の紹介と税務署長賞に輝いた1名の表彰を行いました。 立て看板 ポスターも 1階 体育館に通じる廊下に掲示してますので、 学習発表会の際にぜひ、ご覧ください!! おめでとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日【全校朝会】今週の生活目標今週は何といっても学習発表会があります。 自分の役割・責任をしっかり果たしましょう。 今週の生活目標も 「最後まで自分の役割や仕事をやりとげよう!!」 学習発表会バージョンです!! 学習発表会に向け、一丸となって頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日【全校朝会】学習発表会に向けて今週はいよいよ学習発表会です。 校長講話も学習発表会に向けてです。 その後、税の標語 コンクールの表彰です。 上の写真は6年生の2名 朝の挨拶の掛け声をかけてくれる二人です! 緊張の面持ちでしたが、立派に役割を果たしました! 千駄谷小学校のみなさんおはようございます。 さて、今週金曜日・土曜日は学習発表会があります。それに向けて、それぞれの学年で練習をしていると思います。練習頑張ってくださいね。それぞれの学年の発表を校長先生は、楽しみにしています。 今日は大切なお話を2つします。 一つは、学習発表会ということで、人は、技術や技に感動するのではなく、演じている人の一生懸命さに感動するんだというお話をします。 日本では、高校野球がとても人気があります。今年の夏も慶応高校が全国優勝をして、大きな話題になりました。そして、プロ野球もあります。今年は、阪神タイガースが優勝しました。 プロと高校生を比べた時、技術が優れているのは、プロ野球選手のほうだと思います。プロですから、 プロには、高校野球で活躍した選手、大学などで、そして、メジャーリーグで活躍していた外国人選手もいます。 でも、時として、高校野球を見ている人たちは、プロ野球を見ている以上に高校野球に感動するという人がいます。高校生が懸命にプレーをしている姿を見て、とても感動した。泥だらけになりながら、ボールを最後まで追いかけする姿、最後まで全力で走っている姿に感動したといいます。 感動は、技術ではない。どれほど一生懸命、思いを込めて行うかだと校長先生は、考えています。セリフを言い間違えたり、演奏を失敗したりすることもあるでしょう。でも、それは大きな失敗ではありません。むしろ、これ以上できないというくらい、演じる人になりきったり、これ以上出せないというくらい大きな声で、みんなに届くような声で発表したり、一生懸命取り組むことが大切だと思います。 学習発表会本番で君たち一人一人ががどのような表情で発表するのかを楽しみにしています。 二つ目 さて、今日は、皆さんが楽しく学校生活を送ることができるようにするためのお話をします。 皆さんの体や心は大切なものです。また、友達の体も自分の体と同じように大切です。誰かをたたいたり蹴ったりして、相手に痛い思いや怪我をさせることを暴力といいます。悪口や相手がいやがるようなことを言って、相手の心を傷つけることは、言葉の暴力と言います。 人を叩いたり、いやなことを言ったりして、誰かの身体や心を傷つけたりすることは、友達同士でやっても、大人の人がやってもいけません。誰が誰に対してやってもいけないことです。 もちろん、先生がやってもいけないことです。学校の先生たちも、注意する時に、叩いたり、人を傷つけるよう言葉を言ったりすることは許されません。もし、学校の中で、先生や他の大人の人から、叩かれたり、いやなことを言われたりしたことがあった人は、校長先生や話しても良いと思う先生に相談してください。 今週、皆さんに、アンケート用紙を配ります。もし、学校で先生から注意された時に、叩かれたり、心が傷つくいやなことを言われたりしたことがあった人は、その用紙に書いてください。記入したら、用紙を二つに折って、のりで貼って出してください。アンケートを書く時間には担任でない先生が教室に行って集めますので、安心して書いてください。学校で書きたくない人は、家に持ち帰って書いてきても構いません。 相談したいことがあるのに、アンケート用紙に書きたくない場合は、お家の人や、担任の先生とこれから一緒に確認する、君たちのデスクトップ上にある「相談」に書いてある電話番号に連絡して相談してください。 また、アンケートをした後でも、傷つくようなことをされることがあったら、いつでも校長先生や話せる先生、お家の人、スクールカウンセラーに相談してください。校長先生も先生たちも、皆さんのことを大事に思っています。ぜひ一人で悩まずに、いつでも相談してください。 さあ今週はいよいよ「学習発表会」があります。健康に気を付け、今週も明るく元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ご案内】 お餅つき大会 @ 鳩森神社 12月10日![]() ![]() お時間がある方 ふるって参加しましょう!! ご案内です!! 12月8日 昼休みの様子今日のお昼休みの様子です。いつもに比べると外に出て遊んでいる子が少ないように感じます。 来週の学習発表会に向けて、準備している学年もきっとあるのだと思います。 きれいな真っ青な空の下縄跳びやボール遊びなど元気に遊んでいます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】12月7日(木)
今日の献立
・みそラーメン ・ジャンボぎょうざ ・くだもの(みかん) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日【2年生】おはなしたまご選ばれる 本の中には 世界平和を祈る という題材のものもありました ありがたい選書だと思います ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日【2年生】おはなしたまご2年生は今日おはなしたまごの日です 図書ボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました いつもご協力ありがとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 オンラインでの給食アンケートオンラインでのアンケートは集計も 瞬時 でできますので とっても便利です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 オンラインでの給食アンケート12月21日はクリスマス 給食です ささやかではありますが子供達は牛乳かコーヒー牛乳 どちらか 好きなの飲み物を選ぶことができます。 朝の時間を使って1年生はそのアンケートに答えていました。 アンケートも今やオンラインで行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日【6年生】児童・先生インタビュー児童のインタビュー 最後は実際に使っている教科書を実際の授業でどのように使っているかをお示しして・・・・ そして、最後は、担任の先生へのインタビュー!! 報道される日時については、後程連絡が来ますので、改めて、このHPでお知らせします。 6年生の皆さん お疲れさまでした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日【6年生】児童インタビュー拡大くんがない机とある机の比較 比べてみると 一目瞭然 便利さを改めて実感します!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日【6年生】児童インタビュー給食後 4人の6年生に残ってもらって インタビューの開始です。 「授業中、机の上に何を置いていますか」 「拡張くんがあると物を落とさない、机を広く使えるなど良かったことがありますか」 質問に子供たちとても慣れた様子で答えていきます。 報道関係者のインタビューを受けるのが初めての子は、いませんでした。 インタビューにも慣れた様子です 頼もしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日【6年生】 拡張天板くんの取材今日は、報道関係の方が来校し 昨年度から整備をしている児童机の拡張天板くんの取材がありました。 授業の様子を撮影したいということで、6年生の教室へ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日【1年生】縄跳び 合同体育朝方は雨が降っていましたが、今日も晴天です。 1年生が校庭で 合同体育 縄跳びに取り組んでいます!! がんばれ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】12月5日(火)
今日の献立
・チキンクリームライス ・パリパリサラダ ・くだもの(りんご) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日【2年生とたんぽぽ組】 作品展 共同制作 その2こんなに素敵にできました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|