7月14日(金)避難訓練

本日は豪雨・道路冠水を想定した避難訓練を行いました。前回に続き、今回の避難訓練も迅速かつ静かに行うことができました。副校長先生から、ゲリラ豪雨は造語であること、積乱雲の特徴から学校に留まることの大事さについての講話があり、しっかり話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

7月14日(金)総合的な学習の時間

本日も蒸し暑いですが、元気にがんばっています。本日の6時間目、1年生は夏休みまでを振り返っての自己評価、2年生は進路学習、3年生はプログラミング検定に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

7月14日 本日の給食

画像1
 ごはん 魚のチリソース 切干大根ともやしのナムル 春雨スープ

 チリソースとは、赤トウガラシの辛みのなかに甘味と酸味のあるトマトソースのひとつです。エビチリなどのでも有名ですが、魚介類とよくあいます。今日の魚はメルルーサです。一般の白身魚のフライやフィッシュバーガーではなじみの魚ですが、一時期漁獲が難しく、手に入らない状況が続いていました。最近では、給食食材の高騰はもちろんですが、食材自体が手に入らなくなっているといわれることも前に比べて多くなってきました。食の恵みに感謝を忘れず過ごしてほしいと思います。今日は魚でしたが、どのクラスの食缶もほぼも空っぽで返ってきました♪

7月13日 本日の給食

画像1
 スパゲティーカレーミートソース コールスローサラダ チョコチップスコーン

 今日はおなじみのミートスパゲティーをカレー風味にしてみました。
 コールスローはキャベツを細切りにしたサラダを主にいいます。
 チョコチップスコーンは、広尾中にまたまた新しく、献立に組みいれてみました。小麦粉から練り、給食室で手作りしています。デザートもおいしくいただいてほしいですが、メインもサラダもしっかりとるようにお願いしています。
 日々、どうしたら食べてくれるのか、試行錯誤を繰り返しながら、40度近くの給食室で頑張っています。空っぽの食缶や「おいしかった」という言葉を励みに毎日頑張っています。

7月13日(木)1年生普通救命講習

本日は、東京消防庁から講師をお招きし、1年生が普通救命講習として、心肺蘇生を学びました。いざというときに慌てることなく本日学んだことを思い出してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

7月13日(木)授業の様子

本日の授業の様子、2年2組社会、3年2組数学です。蒸し暑いことに変わりはないですが、昨日までのような強烈な日差しがない分生徒も過ごしやすそうにしています。
画像1
画像2

7月12日(水)道徳地区公開講座協議会

授業後の協議会には、品川区教育委員会事務局教育総合支援センター指導主事の戸上琢也先生を講師にお招きし、「道徳科で大切なこと-道徳科を要として-」をテーマに講義をしていただきました。各学年の先生も、本日の授業を振り返り、改善点や今後の授業方法等について議論しました。
画像1
画像2

7月12日(水)3年生道徳授業地区公開講座

3年生は「埴生の宿」を教材に授業を行いました。3年生は発問にもテンポよく回答し、議論も活発に行っていました。
画像1
画像2
画像3

7月12日(水)2年生道徳授業地区公開講座

2年生は「左手でつかんだ音楽」を教材に授業を行いました。資料の動画を真剣に見ている様子が印象的な授業でした。
画像1
画像2
画像3

7月12日(水)1年生道徳授業地区公開講座

本日の1年生道徳授業地区公開講座の様子です。「新しいプライド」を教材に授業を行いました。講師の先生からも活発に挙手をができる良いクラス、授業だったとお褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

7月12日 本日の給食

画像1
 豚キムチ丼 春雨サラダ 朝獲れゆでとうもろこし

 今日は千葉県多古町で朝獲れしてもらったとうもろこしが届きました。収穫してすぐに出荷されるので、鮮度が高く、甘くておいしいです。とうもろこしは鮮度が大切な野菜です。収穫してすぐは糖分があり、甘みを感じますが、時間がたつと糖分が抜けてでんぷんに変わり甘みが落ちていき、切り口や穂先からは水分が抜けてしまいます。有名な雑学、トウモロコシのヒゲの数と実の数は一緒です。皮むき経験をしたことがある人は知っているかもしれませんね。
 とうもろこしは今が一番の旬を迎えます。おいしく食べられる時期(旬)においしものを食べるのは、昔から身体も欲しているとされ、健康のためにもつながっていました。

7月11日 本日の給食

画像1
 「渋谷区ワンダフル給食」

 ロモ・サルタード キヌアのサラダ

 今日は渋谷区ワンダフル給食の日です。令和5年はペルー国交150周年を迎え、渋谷区にはペルー大使館もあります。シェフからのメッセージです。
 ロモサルタードは、ペルーの国民食ともいわれている有名な料理です。ロモには牛肉、サルタードは宙を舞うように炒めるという意味があります。1800年ごろに中国からペルーに移住した人々が、もともとあった牛肉料理にしょうゆや酢を加えてアレンジしたものがきっかけで誕生したペルーと中国の融合料理です。ごはんとフライドポテトと一緒に召し上がったください。
 キヌアとは、ペルーの高地で栽培されている穀物で、ペルーでは米と一緒に炊いたり、スープに入れたりと日常的に食べられています。キヌアは過酷な成育環境でもしっかり育つことと、低カロリーで食物繊維が豊富なスーパーフードとして国連が2013年を「国際キヌア年」と制定、NASAも宇宙食に活用する研究を進めています。そのキヌアを野菜とツナと一緒にサラダにしましたので、おいしく召し上がってくださいね。

 

7月11日(火)渋谷ワンダフル給食

本日は渋谷ワンダフル給食です。いつも元気な2年生のクラスにお邪魔しました。
本日のメニュー
・ロモサルタード
・キヌアサラダ
・牛乳
聞き慣れないメニューなので調べたところ、牛肉と野菜の炒め物で、ペルーの伝統料理とのことです。しっかりいただいて、暑さに負けず午後もがんばりましょう!
画像1
画像2

7月11日(火)授業の様子

本日も大変暑い日となりました。上から1年1組社会、2年2組英語、3年1組理科の様子です。正午の段階で暑さ指数(WBGT)31を上回った場合は、昼休みの外遊びをなしとする措置をします。なお、放課後の運動部活動、陸上練習については、教員が指導につき、水分補給をしっかり行わせたうえで、生徒の健康状態及び体力を確認しながら活動を行います。
画像1
画像2
画像3

7月10日(月)陸上練習

本日は今年度初の渋谷区中学校陸上競技大会(区陸)に向けての練習を行いました。暑い中でしたが、選考突破を目指して一生懸命に練習していました。暑い日が続き苦しい練習になると思いますが、まずは校内選考を突破できるようにがんばってください!!
画像1
画像2
画像3

7月10日 本日の給食

画像1
 豚肉のしぐれごはん 油揚げの袋焼き 糸寒天サラダ サイダーポンチ

 今日は、クラスの配膳ワゴンに1本のサイダーが・・・。
 「!?」という生徒さんがいましたが、すぐにフルーツポンチにかけることに気が付いたようで、盛り上がっていました。今日は特に暑かったので、給食へのテンションが上がってくれてよかったです。
 しぐれごはんは、パラパラと降る通り雨(時雨)のように口の中にいれたときに様々な風味が通り過ぎるから、という説やしぐれ煮の定番のハマグリの旬は梅雨の時期で時雨とよぶ、など諸説あり、現在では、生姜やしょうゆ、酒、砂糖で甘辛く味付けした家庭料理をさすようにもなりました。
 油揚げの袋焼きは、味付けした具を、給食室で丁寧に1つ1つ包んでもらい、ふんわり焼き上げました。全体的に少し大人っぽい味付けでしたが、よく食べてくれていました。
 

7月10日(月)3年生学活

3年生の学活では、内申点の計算や年間進路計画表の作成に取り組んでいました。定期考査の結果に一喜一憂する様子も見られ、進路に向けての意識が変化してきている様子です。
画像1
画像2

7月10日(月)2年生プログラミング練習

2年生は学活の時間を利用して、プログラミング検定の練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

7月10日(月)1年生学活

本日の1年生の学活の様子です。タブレットを使用して委員会からのアンケートの回答や学習に取り組んでいる様子でした。
画像1
画像2

7月10日(月)生徒会朝礼

7月に入り非常に暑い日が続いていますが、本日も危険な暑さになることが予想されます。気温によっては昼休みの外遊び自粛を検討するとともに、水分補給をしっかりさせていきます。
さて、本日は生徒会朝礼からスタートです。生徒会本部役員、選挙管理委員会、図書広報委員会、保健給食委員会、放送委員会から諸連絡、全校生徒へのお願い等の話がありました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31