【百周年】記念集会その6 記念コンサート

記念集会の締めくくりは、東京都教育委員会「子供を笑顔にするプロジェクト」による音楽鑑賞教室でした。

「子供を笑顔にするプロジェクト」とは、「コロナにより、友達との関わりや行事等に様々な制約のある学校生活を送っている子供たち。そんな子供たちに、多様な体験活動を通じて、笑顔になってほしい。友達と共に心を動かされる体験や思い出に残る様々な機会を通じて、前向きに感性を育んでほしい。」との思いから、都内の公立・私立の学校を対象に始まったプロジェクトです。

鳩森小学校には、ビッグバンドSwingin' Devilsをお招きし、音楽による世界一周旅行を楽しみました。いろいろな国や地域の音楽を身体全体で楽しみながら、音楽には国境がないこと、音楽はみんなを一つにする力があることなどを体感しました。最後、ジャズ風にアレンジされた校歌と記念歌「未来へはばたけ」に合わせてみんなで歌ったときの一体感と言ったら……言葉になりません。

100周年のお祝いにぴったりの、素晴らしいコンサートに、子供たちも放課後の職員室も大満足でした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食 11月4日(金)】

画像1
 ・高野豆腐の卵とじ丼
 ・土佐和え
 ・味噌汁
 ・牛乳
  日本人は1人が1年で食べる卵の量が300個を超えるといわれる、卵大好きな国民です。ほぼ毎日、卵を食べている計算になりますね。卵からヒヨコが生まれることを考えても、卵にはたくさんの栄養素が、含まれているという証拠です。


【百周年】記念集会その5「バルーンリリース」

集会のラストを飾るのは、PTAのご尽力により実現したバルーンリリースです。

100周年のスローガン「100年間の歴史をむねに 未来へはばたけ 鳩森小学校」に合わせて風船を空に放ちました。

子供たちの歓声と笑顔は、私たちの宝物です。保護者や地域の皆様と一緒に分かち合えたことをとても嬉しく思っています。
画像1
画像2

【百周年】記念集会その4「記念歌 未来へはばたけ」

創立100周年記念歌「未来へはばたけ」の披露も行いました。

子供たちから歌詞を集め、一から作った曲です。詳しくは、学校だより11月号をご覧いただけましたら幸いです。

また、11月5日・6日に開催されます「第45回渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル」にて、披露もしています。よかったらこちらもご覧ください。

https://www.shibuya-fes.online/school.html
画像1
画像2

【百周年】記念集会その3「100周年記念キャラクターかめきち」

続いて、100周年記念キャラクターの紹介です。

こちらは、アート・イラストクラブのみなさんが、夏休み前から取り組んでくれていました。

鳩森小に代々受け継がれている鳩キャラに追加する形で、でき上がったキャラクター「かめきち」です。

お披露目にあと、デザインをした児童へのインタビューもありましたが、鳩森小にいるカメをモチーフに、応援団のような見た目にして、元気いっぱいの顔にデザインしたそうです。かめきちがいつでも私たちのことを応援してくれていると思うと、勇気100倍ですね!
画像1
画像2
画像3

【百周年】記念集会その2「百周年記念だるま」

プログラムは順調に進み、子供たちや保護者の皆様には「各種お披露目」として秘密にしていた、お披露目タイムに移ります。

まずは、創立100周年記念展覧会「百年祭」で展示する全校共同作品「百周年記念だるま」のお披露目です。

全校児童が図工の時間に彩色した、色とりどりの羽がついています。

お祝いに、計画委員の児童が「目」を入れてくれました。

後ろ側もかわいいので、展覧会にいらした際は、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

【百周年】記念集会その1

11月2日、文句なしの青空の下、100周年記念集会を開催しました。

鼓笛隊有志によるファンファーレからスタート。高らかな金管楽器の音色が響きました。

司会や進行は計画委員の4・5・6年生が立派に務めました。
画像1
画像2

【1・2年】生活科見学に行ってきました。

先週のよく晴れた日、井の頭自然文化園に生活科見学に行きました。

敷地内では、たてわり班で行動しました。
2年生は、リーダーとして班をまとめ、1年生に優しく接していました。
1年生は、こちらが考えていた以上に、自分のことを自分でできていました。

充実した楽しい1日となりました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食 11月2日(水)】

画像1
 ・味噌煮込みうどん
 ・菊花蒸し
 ・即席漬け
 ・牛乳
  今日は、11月3日の文化の日にちなんだ給食です。文化の日には、文化を称える行事や文化勲章の授与式などが行われます。授与式で贈られる菊の勲章にちなんで、肉団子のまわりにコーンをたっぷりまぶし、菊の花に見たてた菊花蒸しを作りました。

【今日の給食 11月1日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・ハガツオの香味焼き
 ・人参のおろし和え
 ・豚汁
 ・牛乳
 今日は絵本に出てくる料理を給食に取り入れた「おはなし給食」でした。最終の第4弾は「やきざかなののろい」という絵本からハガツオの香味焼きを作りました。焼き魚が嫌いな主人公は焼き魚を食べたふりをして残します。その夜、主人公の前に現れたのは…!「のろい」という言葉に影響されてか、今日のハガツオの香味焼きは残しが少なかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31