【10/5前期終業式】
前期の終業式では、節目のお話をしました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++ 今日は前期の終業式です。いつもの全校朝会とは違って、先生たちもカチッとした服装をしていますね。こういう式を「節目」と表現することがあります。節目とはもともと竹や木が成長するときにできる節のことをいいます。そこから、「区切りの時」を意味するようになりました。皆さんも毎日成長しているわけですが、時々立ち止まって、その成長を確認する必要があります。今日は終業式なので、節目として、皆さんにあゆみを渡します。これは先生たちが皆さんの成長のしるしとして作ったものです。 私も一人一人、全員分のあゆみを読みました。読んでいて、鳩森小学校の子たちはすてきだなあ。こんなことを頑張ったんだな、こんなことができるようになったんだなあ、すごいなあと思いました。 (お名前を出さずに、いくつか文章を紹介しました。) みなさんのあゆみにも、どんなことが書かれているかなと楽しみにしていてくださいね。そして、あゆみを見ながら後期に頑張りたいことを見付けてください。 それと、あゆみは、先生たちが皆さんのために作った皆さんだけのものです。誰かと比べたり、誰かと見せ合ったりするものではありません。皆さんとおうちの人だけで見てくださいね。 +++++++++++++++++++++++++++++++++ 今年度のあゆみから、行動の記録の一覧をなくしました。行動の記録については総合所見 にて、頑張ったこととして記述していきます。また、中学年と高学年の道徳については、後期に記載いたします。ご了承ください。 【今日の給食 10月5日(水)】
・秋の大豆たっぷりご飯
・里芋の旨煮 ・白玉月見汁 ・牛乳 今年の十三夜は10月8日です。十三夜とは、昔の暦の9月13日に行われる月見のことです。十三夜の月は、十五夜の次に美しいと言われていて、昔から大切にされてきました。十三夜には、枝豆や栗を供えていたため、「豆名月」や「栗名月」とも呼ばれています。今日は大豆と枝豆がたっぷりはいったご飯を作りました。 第24回千駄ヶ谷まつり、始まります!
本日10月2日(日)午前10時から正午まで、鳩森小学校校庭にて、久々の千駄ヶ谷まつりが開催されます。
現在絶賛準備中です。校庭から楽しそうな声が聞こえてきます。 コロナ禍で縮小しての開催となりますが、是非、皆様お誘い合わせの上、遊びに来てください! 【3年生】めざせ!飼育マスター
3年生は、1年生にウサギ当番の心得・やり方を伝授するべく、準備を進めてきました。
発表は(会議で見に行けませんでしたが)、上手にできたようです。 10月は、一緒にウサギ当番に取り組みます。1年生とキビちゃんのことをよろしく頼みます! 【4年生】元気に音楽!
4年生は人数は少ないですが、歌声はいつも元気いっぱいです。
この日は、100周年の記念歌「未来へはばたけ」の練習をしていました。伸びやかな歌声に心がなごみました。 【今日の給食 9月30日(金)】
・鶏ごぼうピラフ
・ししゃもフライ ・キャベツスープ ・牛乳 鶏ごぼうピラフはバターがふんわりと香る、いわゆる洋風の鶏ごぼうご飯です。ごぼうの実はとげとげしていて、通称「ひっつきむし」といわれている草の実に似ています。バリバリっとはがす「マジックテープ」はごぼうの実が発明のヒントになったそうです。 【今日の給食 9月29日(木)】
・発芽玄米ご飯
・豆腐入りハンバーグ ・粉ふき芋 ・鉄骨汁 ・牛乳 鉄骨汁の鉄は鉄分、骨はカルシウムを意味しています。どちらも、骨や血液の材料となる大切な栄養素ですが、不足しやすいミネラル、トップ2でもあります。鉄骨汁の具材は鉄分とカルシウムが豊富な高野豆腐やひじき、小松菜を使っています。 【今日の給食 9月26日(月)】
・ポークカレーライス
・ハニードレッシングサラダ ・マリンブルーゼリー ・牛乳 今日は1年生からのリクエスト給食です。主食部門から選ばれた「カレーライス」とデザート部門から選ばれた「マリンブルーゼリー」を作りました。鳩森小のカレーライスはルウからの手作りです。バター、小麦粉、カレー粉を炒めて作ります。今日はどのクラスも残しが少なく、よく食べていました。 【今日の給食 9月22日(木)】
・ジューシー
・にんじんしりしり ・いわしのつみれ汁 ・牛乳 「ジューシー」は豚肉や野菜を具に入れ、豚だしで炊き込んだ沖縄風炊き込みご飯です。ジューシーには大きく分けて2種類あり、今日の給食のような炊き込みご飯タイプを「クファジューシー」と言い、雑炊のような柔らかいタイプを「ヤファラジューシー」と言うそうです。 体育朝会でおにごっこ!
「遊びをとおして運動に親しみ、体力を高める」をコンセプトに、体育委員会プロデュースで、2週連続、朝の時間に鬼ごっこを楽しみました。
たてわり班ごとに、先週は「ブルドッグ」、今週は「Tセントおに」に全力で取り組みました。体育委員会の皆さん、有意義な時間をありがとうございます! 3年ぶりのたてわり給食
今週の火曜日に3年ぶりとなるたてわり給食を実施しました。
黙食での実施となりましたが、いつもと違う給食に、少しドキドキしている表情が伺えました。給食は5・6年生が中心となって配膳してくれましたが、「学年によって量を変えるのが大変だった。」「でも、低学年の子たちに量を聞くと素直に教えてくれて嬉しかった」という感想が聞かれました。 栄養士の先生によると、この日の給食は残量がいつもより少なかったようです。今後もコロナの状況を見ながら、本校の特色でもあるたてわり班活動、異学年の交流を大切にしていきたいです。 【今日の給食 9月21日(水)】
・けんちんうどん
・ゆかり粉和え ・おはぎ ・牛乳 9月20日〜26日は秋の彼岸です。秋の彼岸は秋分の日を挟んだ7日間をいいます。この時期に、お墓参りなどをして先祖をしのび、敬います。その時に、お供えするのが「おはぎ」や「ぼたもち」です。どちらも同じあんころもちですが、秋は萩の花が咲く季節なので「おはぎ」と呼ばれます。 【今日の給食 9月15日(木)】
・ご飯
・豚肉の生姜焼き ・きゅうりのしらす和え ・かみなり汁 ・牛乳 いつもは四角く切られている汁物の豆腐ですが、今日のかみなり汁の豆腐をよく見ると崩れています。これは釜で豆腐を炒めていているからです。かみなり汁は炒める時の音がかみなりの音のように聞こえることから名前がついています。 【今日の給食 9月13日(火)】
・栗ご飯
・銀鱈と野菜の南蛮漬け ・豆腐となめこの味噌汁 ・牛乳 今日は渋谷ワンダフル給食です。今日の献立は、9月9日の重陽の節句にあわせ、黄色い食用菊を入れ、野菜がたっぷりな銀鱈の南蛮漬けです。フワフワな銀鱈の身をさわやかで、甘酢っぱいお出汁と一緒に味わいました。色とりどりの野菜が、目でも楽しめる献立でした。 【今日の給食 9月12日(月)】
・ご飯
・手作りなめたけ ・大豆入り卵焼き ・のっぺい汁 ・牛乳 今日は「えのきたけ」を小さく切り、醤油、みりん、酒でよく煮詰めて「なめたけ」を作りました。えのきたけは、じっくり煮るとぬめりが出きて、とろりとした食感になります。しっかり味がついているので、ご飯のお供にぴったりでした。えのきたけには疲れを回復してくれる働きがあるビタミンB1が豊富に含まれています。 【100周年】夕涼み会
夏休み中実施予定だった夕涼み会。鳩森クリーンフェスティバルと同日開催しました。
体育館でみんなでランタンを作り、飾って、写真撮影。楽しい時間を過ごしました。 (近隣の方にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。) 【100周年】手形アート制作!
100周年のお祝いとして、PTAの方からのアイデアで手形アートに挑戦しました。
地域の方や卒業生も一緒に、絵の具の感触を楽しみながら、制作しました。 赤い鳩は1・2年生、青い鳩は3・4年生、空は5・6年生・ちはと学級です。 【100周年】鳩森クリーンフェスティバル
100周年のお祝いにと学校の周りにPTAがバナーを付けてくださったところ、バナーの美しさに目を奪われつつも、壁の汚れが気になるように…。
そこで、地域学校協働本部が動いてくださり、「鳩森クリーンフェスティバル」と題して、児童・卒業生・保護者・地域の皆様で、壁をきれいにし、ペンキで白く塗ることにしました。 児童のペンキ塗りの作業は本日、土曜日授業の日に行ったのですが、前々から、卒業生や保護者、地域の皆様が、お休みの日や夜に壁の洗浄や下地作りをしてくださいました。 児童はおいしいとこ取りのようでしたが、「100年分の感謝の気持ちを表そう!」を合言葉に楽しくペンキ塗りをしました。保護者の方もたくさん来てくださり、一緒にペンキ塗りをしたり、児童の安全管理をしてくださったりとありがたかったです。卒業生や地域の方と一緒に作業できたことも、児童の思い出に残ることでしょう。 近隣の方には車輌の通行等、ご迷惑をおかけいたしましたが、ご理解の程、ありがとうございました。おかげさまで、見違えるほどきれいになりました。 【今日の給食 9月9日(金)】
・秋の香りご飯
・菊花和え ・根菜汁 ・お月見団子 ・牛乳 9月9日は「重陽の節句」です。「重陽の節句」は別名を「菊の節句」と言います。菊は、邪気を払い長寿の効能があると信じられていて、重陽の節句では、菊の香りを移した「菊酒」を飲んで邪気を払い無病息災や長寿を願います。今日は菊の花を使った和え物「菊花和え」を作りました。菊の黄色がとても鮮やかでした。また、明日9月10日の十五夜に合わせ、お月見団子も作ました。秋の行事が詰まった献立でした。 【5年生】英語で自己紹介
5年生の教室をのぞいてみると……英語で自己紹介のスピーチをする練習をしていました。カードに書かれたアルファベットも、スピーチそのものも上手で驚きました。
今週、発表会をするとのことで教室にお邪魔したのですが、「自分の名前」「誕生日」「好きなものや趣味」「好きな教科」「将来の夢」について、どの子も堂々とスピーチをしていました。ジェスチャーを付けている子もいて、これまた驚きました。 スピーチもさることながら、聴く態度も素晴らしく、英語のYUKA先生からも「Good audienceでした!」と褒められていました。 |
|