【11/21全校朝会】100周年記念式典、立派でした!

画像1
先日、11月12日に無事に創立100周年記念式典を挙行することができました。今日の朝会では、そのことをお話しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++

先週の月曜日はお休みだったので、創立100周年の記念式典が終わってからはじめての全校朝会ですね。

記念式典では、長谷部健区長をはじめ、たくさんのお客様が来てくださいましたが、どのお客様も、皆さんのことをほめていました。中には、70周年、80周年、90周年、100周年と4回の式典に参列されたけれど、今回の式典が一番素晴らしかったとおっしゃっていた方もいました。

その理由としては、みんなの歌声が素晴らしかったこと、みんなが揃って立つ、お辞儀をするなどの態度やお話を聞くときの姿勢が素晴らしかったこと、5・6年生が心を込めて言葉を言っていたことが素晴らしかったなど、とにかく、鳩森小の子供たち全員が素晴らしかったということでした。

私は、皆さんが素晴らしいことはもう既に知っているので、そのことを皆さんに知ってもらえて、嬉しかったです。

この後は、創立100周年記念の展覧会「百年祭」がありますね。そこでも、皆さんの素晴らしい作品を見られるのが楽しみです。あと少し、準備を頑張ってください。

+++++++++++++++++++++++++++++++

今日の全校朝会は雨のため体育館で行ったのですが、始まる3分前には全校児童が集まり、静かにチャイムが鳴るのを待っていました。

コロナ禍において、全校児童で集まる機会が減り、集団行動の面で子供たちがなかなか育たないという声をよく聞きます。しかし、鳩森小学校の子供たちは、この100周年記念行事の取組みをとおして、大勢の人が集まる際に必要とされるマナーや態度を身に付けることができました。

記念集会では大はしゃぎでバルーンを飛ばして、記念式典では厳粛な空気を作り出すことのできる鳩森小学校の子供たちに改めて感服です。

【今日の給食 11月18(金)】

画像1
 ・ご飯
 ・すき焼き風煮
 ・わかめサラダ
 ・牛乳
 わかめは遥か昔から日本で食べられていた海藻です。ミネラルがたくさんある海の中で育つため、わかめ自体にもミネラルがたっぷり入っています。特に、私たちの心を穏やかに保つ働きのあるヨウ素や骨や歯をつくるカルシウムなどが多く入っています。

【今日の給食 11月17日(木)】

画像1
 ・ジャージャー麺
 ・わかめスープ
 ・マリンブルーゼリー
 ・牛乳
 今日は3年生からのリクエスト給食です。主食部門から選ばれた「ジャージャー麺」とデザート部門から選ばれた「マリンブルーゼリー」です。ジャージャー麺は中華麺に肉みそと野菜をのせた中華料理です。「ジャージャー」とは肉みそのことを指します。肉みそと麺を混ぜながら食べましょう。

【今日の給食 11月16日(水)】

画像1
 ・ご飯
 ・小あじの南蛮漬け
 ・切干大根サラダ
 ・水菜のすまし汁
 ・牛乳
 水菜は江戸時代のころからある野菜です。水と土だけで作られていたことから「水菜」と呼ばれるようになりました。霜にあたると柔らかくなり、冬が旬の野菜です。京野菜を代表する青菜なので、関東では「京菜」と呼ばれることもあります。
 今日の小あじは骨が目立ちましたが、子供たちは上手に避けたり、よく噛んで食べたりしてくれました。

【今日の給食 11月15日(火)】

画像1
 ・ツナピラフ
 ・ジャーマンポテト
 ・トマトと卵のスープ
 ・牛乳
 今日のツナピラフに入っているピーマン、ジャーマンポテトのじゃがいも、スープのトマト、実は同じナス科の野菜です。野菜の見た目は全く異なりますが、花の形はそっくりです。
 献立表に記載が抜けていましたが、今日のトマトと卵のスープには、鶏肉が入っています。

【今日の給食 11月11日(金)】

画像1
 ・ビーンズキーマカレーライス
 ・チーズサラダ
 ・ジョア
 キーマカレーは、いつものカレーと少し違って、たまねぎやにんじんなどの材料をみじん切りにしたり、ひき肉を使ったりします。キーマカレーの「キーマ」とは、ヒンディー語で「ひき肉」という意味で、インドでは、羊の肉を使ったキーマカレーが多いそうです。今日の給食では、豚肉を使っています。

【今日の給食 11月10日(木)】

画像1
 ・ひじきご飯
 ・ぎせい豆腐
 ・かぶのすりながし
 ・みかん
 ・牛乳
 ぎせい豆腐とは、お寺のお坊さんが考えた精進料理のひとつです。水気を切った豆腐に野菜、溶き卵を加えて味をつけ、形を整えて蒸したり焼いたりしたものです。ほぐした豆腐を元のような豆腐の形に作るところから、この名がついたそうです。

【今日の給食 11月8日(火)】

画像1
 ・麦ご飯
 ・いかのかりん揚げ
 ・こんにゃくサラダ
 ・呉汁
 ・牛乳
 11月8日は「いい歯の日」です。「118」を語呂合わせで「いい歯」として作られた記念日です。むし歯がない健康な歯を保つと、将来にわたって、美味しく楽しく食事ができます。今日は、子供たちによくかんで食べもらうよう、歯ごたえのあるいかのかりん揚げとこんにゃくサラダを作りました。

【今日の給食 11月7日(月)】

画像1
 ・ご飯
 ・タッカルビ
 ・厚揚げの中華スープ
 ・グレープゼリー
 ・牛乳
  タッカルビは韓国料理です。「タッカルビ」の「タッ」は鶏を、「カルビ」は、あばら骨を意味し、「タッカルビ」は「骨のまわりの肉を食べる鶏肉料理」という意味があります。甘辛いコチュジャンをベースにしたタレをかけて鉄板の上で炒めて食べます。

【百周年】記念集会その6 記念コンサート

記念集会の締めくくりは、東京都教育委員会「子供を笑顔にするプロジェクト」による音楽鑑賞教室でした。

「子供を笑顔にするプロジェクト」とは、「コロナにより、友達との関わりや行事等に様々な制約のある学校生活を送っている子供たち。そんな子供たちに、多様な体験活動を通じて、笑顔になってほしい。友達と共に心を動かされる体験や思い出に残る様々な機会を通じて、前向きに感性を育んでほしい。」との思いから、都内の公立・私立の学校を対象に始まったプロジェクトです。

鳩森小学校には、ビッグバンドSwingin' Devilsをお招きし、音楽による世界一周旅行を楽しみました。いろいろな国や地域の音楽を身体全体で楽しみながら、音楽には国境がないこと、音楽はみんなを一つにする力があることなどを体感しました。最後、ジャズ風にアレンジされた校歌と記念歌「未来へはばたけ」に合わせてみんなで歌ったときの一体感と言ったら……言葉になりません。

100周年のお祝いにぴったりの、素晴らしいコンサートに、子供たちも放課後の職員室も大満足でした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食 11月4日(金)】

画像1
 ・高野豆腐の卵とじ丼
 ・土佐和え
 ・味噌汁
 ・牛乳
  日本人は1人が1年で食べる卵の量が300個を超えるといわれる、卵大好きな国民です。ほぼ毎日、卵を食べている計算になりますね。卵からヒヨコが生まれることを考えても、卵にはたくさんの栄養素が、含まれているという証拠です。


【百周年】記念集会その5「バルーンリリース」

集会のラストを飾るのは、PTAのご尽力により実現したバルーンリリースです。

100周年のスローガン「100年間の歴史をむねに 未来へはばたけ 鳩森小学校」に合わせて風船を空に放ちました。

子供たちの歓声と笑顔は、私たちの宝物です。保護者や地域の皆様と一緒に分かち合えたことをとても嬉しく思っています。
画像1
画像2

【百周年】記念集会その4「記念歌 未来へはばたけ」

創立100周年記念歌「未来へはばたけ」の披露も行いました。

子供たちから歌詞を集め、一から作った曲です。詳しくは、学校だより11月号をご覧いただけましたら幸いです。

また、11月5日・6日に開催されます「第45回渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル」にて、披露もしています。よかったらこちらもご覧ください。

https://www.shibuya-fes.online/school.html
画像1
画像2

【百周年】記念集会その3「100周年記念キャラクターかめきち」

続いて、100周年記念キャラクターの紹介です。

こちらは、アート・イラストクラブのみなさんが、夏休み前から取り組んでくれていました。

鳩森小に代々受け継がれている鳩キャラに追加する形で、でき上がったキャラクター「かめきち」です。

お披露目にあと、デザインをした児童へのインタビューもありましたが、鳩森小にいるカメをモチーフに、応援団のような見た目にして、元気いっぱいの顔にデザインしたそうです。かめきちがいつでも私たちのことを応援してくれていると思うと、勇気100倍ですね!
画像1
画像2
画像3

【百周年】記念集会その2「百周年記念だるま」

プログラムは順調に進み、子供たちや保護者の皆様には「各種お披露目」として秘密にしていた、お披露目タイムに移ります。

まずは、創立100周年記念展覧会「百年祭」で展示する全校共同作品「百周年記念だるま」のお披露目です。

全校児童が図工の時間に彩色した、色とりどりの羽がついています。

お祝いに、計画委員の児童が「目」を入れてくれました。

後ろ側もかわいいので、展覧会にいらした際は、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

【百周年】記念集会その1

11月2日、文句なしの青空の下、100周年記念集会を開催しました。

鼓笛隊有志によるファンファーレからスタート。高らかな金管楽器の音色が響きました。

司会や進行は計画委員の4・5・6年生が立派に務めました。
画像1
画像2

【1・2年】生活科見学に行ってきました。

先週のよく晴れた日、井の頭自然文化園に生活科見学に行きました。

敷地内では、たてわり班で行動しました。
2年生は、リーダーとして班をまとめ、1年生に優しく接していました。
1年生は、こちらが考えていた以上に、自分のことを自分でできていました。

充実した楽しい1日となりました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食 11月2日(水)】

画像1
 ・味噌煮込みうどん
 ・菊花蒸し
 ・即席漬け
 ・牛乳
  今日は、11月3日の文化の日にちなんだ給食です。文化の日には、文化を称える行事や文化勲章の授与式などが行われます。授与式で贈られる菊の勲章にちなんで、肉団子のまわりにコーンをたっぷりまぶし、菊の花に見たてた菊花蒸しを作りました。

【今日の給食 11月1日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・ハガツオの香味焼き
 ・人参のおろし和え
 ・豚汁
 ・牛乳
 今日は絵本に出てくる料理を給食に取り入れた「おはなし給食」でした。最終の第4弾は「やきざかなののろい」という絵本からハガツオの香味焼きを作りました。焼き魚が嫌いな主人公は焼き魚を食べたふりをして残します。その夜、主人公の前に現れたのは…!「のろい」という言葉に影響されてか、今日のハガツオの香味焼きは残しが少なかったです。

【今日の給食 10月31日(月)】

画像1
 ・サーモンクリームライス
 ・カラフルサラダ
 ・かぼちゃプリン
 ・牛乳
 今日は、「ハロウィン」です。ハロウィンは、秋の農作物などの収穫をお祝いし、悪いお化けを追払う行事です。かぼちゃの中身をくり抜いて怖い顔を作り、お化けを怖がらせて追い払います。そのハロウィンにちなみ、かぼちゃプリンを作りました。今日のプリンはたまごを使っていません。かぼちゃのペーストや生クリームが入り、滑らかに仕上がりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28