放課後のテスト勉強

画像1
 学年末テストに向けて部活が休止期間に入りました。その時間を一部活用して学校でテスト勉強に励んでいます。仲間がいれば、テスト勉強も頑張れますね。放課後のテスト勉強初日の今日は2年生のたくさんの生徒が自習に励みました。

つかの間の休息

 校舎横の梅の木が、花開き始めました。笹中生たちはテスト1週間前に入り、朝・放課後学習が始まりました。1年間のまとめとなるテストですので、どの教科もまんべんなく復習して学年末考査に臨んでほしいと思います。昼休みも元気に遊び、つかの間の休息です。
画像1
画像2
画像3

2月16日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・鯖のごま味噌焼き
・のり塩ビーンズ
・すまし汁
渋谷区ではグラム指定で発注した肉や魚を使用しています。今日はさらに「骨取り」を注文したので、腹骨も中骨も取ってある鯖です🐟

食材産地
じゃが芋 鹿児島
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
小松菜  茨城
さば   国産
大豆   北海道
画像1
画像2
画像3

2月15日(水)の献立

・大分鶏飯
・牛乳
・豆腐の中華煮
・しらすわかめ酢の物
ごぼう・鶏肉をたっぷり入れた「とりめし」です🍚豆腐の中華煮は冷めにくいように片栗粉を使用しました。酢の物は給食室で作った出汁酢を、生徒が配膳の前にかけて仕上げます。

食材産地
にんにく 青森
ごぼう  青森
玉ねぎ  北海道
きゅうり 宮崎
小松菜  茨城
しらす  茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

英語でdebate

画像1
画像2
英語(3年生)の授業の様子です。ALTのロン先生にも入って頂き、英語でdebate(人と向かい合って話したり、言葉を交わしたりする対話です。)をしました。会話は、まず慣れること!間違えていたらどうしよう… 大丈夫!そんなことを心配しなくても大丈夫。私たちも日本語習得の過程で小さい頃、たくさん間違えていたはず。どんどんチャレンジして楽しもう!

2月14日(火)の献立

・ちゃんぽんうどん
・牛乳
・シュウマイ
・果物(いちご)
野菜たっぷりのちゃんぽんうどんです🍜シュウマイにも筍・玉ねぎ・干し椎茸がたっぷり入っています。1人〇個のメニューは、調理さんが丁寧にカウントしながら配缶しています。配缶中は話しかけてはいけません☺

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
キャベツ 愛知
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
いちご  福岡
きくらげ 愛媛
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

シュウマイが蒸しあがりました🍴
画像1
画像2

今日の給食何だろな

3日ぶりに全学年での給食です。鶏ガラでちゃんぽんうどんの白湯スープをとっています。副菜はシュウマイといちごです🍓
画像1
画像2
画像3

3年生の調理実習

画像1
画像2
画像3
今日の3年生の家庭科の授業では、中学校生活で最初で最後の調理実習!
調理していたのは、マシュマロ・フレークボール!廊下にまで、甘くていい匂いがただよっていました。とても美味しそうに出来上がりましたね!!さて、そのお味は…?

2月13日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚キムチ炒め
・味噌汁
アレルゲンフリーのキムチを使用しているので、エビなどのエキスが入っていません。そこで旨味を追加するためにオイスターソースを使用しています。今日の味噌汁の具は鶏肉とさつま芋です🍚

食材産地
にんにく 青森
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
さつま芋 千葉
長ねぎ  埼玉
豚肉   茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

2年生 帰校時間

2年生の帰校時間は少し早まり、5時10〜15分頃になります。

三芳PA出発しました!

画像1
妙高から笹塚に戻っている2年生ですが、16時20分に休憩場所である三芳PAを出発しました。
ここから笹塚までは1時間程度かかりますので、5時30分前後に笹塚に着く予定です。

東部湯の丸SAで休憩!

妙高から帰校している2年生、14時10分頃、東部湯の丸SAを出発しました。
ここではトイレ休憩のほか、各自持参したお小遣いでお土産を買いました。
栗、りんごなどなど、おいしいものがたくさんある信州長野、子どもたちは頭を悩ませながら買い物をする姿がかわいかったです。
次の休憩は4時前に三芳PAを予定しています。
画像1画像2

さよなら妙高!

3日間の移動教室も終わり、昼食・閉校式を済ませ、2年生は宿舎を12時20分頃出発しました。
途中、東部湯の丸SA、三芳PAで休憩をはさみます。
帰校は5時前後になると思いますが、道路状況で前後する可能性がありますので、ご了承ください。
画像1
画像2
画像3

最後のレッスン!

3日目のレッスンの様子です。
レッスンの最後には、お世話になったインストラクターの方々にお礼の色紙を渡しました。
あっという間の3日間でしたね!
このあと宿舎に戻り、着替えて昼食を食べてから笹塚に戻ります!
画像1
画像2
画像3

最終日スタート!

2泊3日のスキー移動教室も最終日を迎えました。
朝は昨日よりも30分早起きして、荷造りのほか、宿舎の清掃を行いました。
率先して仕事をする人がたくさんいて、素晴らしかったです!
このあと昨日と同じゲレンデに移動して、最後のレッスンを受講します。
最終日も頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

最後の晩餐

2泊3日のスキー教室もいよいよ明日で最終日。
2年生は最後の夕食を迎えました。
疲れも溜まっているはずなので、食欲が落ちることを心配していたのですが、むしろ食べる量は増えている様子。
さすが中学生!
お腹いっぱいになったあとは、最終日に向けての準備です!
画像1
画像2
画像3

本日のレッスン終了!

昼食を挟んで、およそ5時間にわたるスキーレッスンが終了し、バスで宿舎に戻っています。
「先生!だいぶスキーができるようになりました!」なんて声も。
さすが飲み込みの早い中学生、今日1日でとても上達したことでしょう。
レッスンは最終日の明日もあります。
宿舎で身体を休めつつ、明日に備えましょう!

画像1
画像2
画像3

午後のレッスン!

2年生のスキーレッスンも後半に差し掛かりました。
お昼ご飯のあと学年・クラス別で記念撮影をし、午後のレッスンへ。
グループによってはかなり上の方まで登ってきています。
この調子で頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

お昼ご飯!

2年生は午前のレッスンが終わり、お昼ご飯のカレーを食べています。
レッスンの中身はだいぶ進み、どのグループもリフトでゲレンデに上がっています。
午後はさらに上のコースに登ります。
雪がだいぶ強くなってきていますが、午後も熱い気持ちで頑張って欲しいです!

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

第2学年からのお知らせ

2年1組 学級通信

2年1組 朝の連絡

3年1組からのお知らせ

PTA関係

吹奏楽部

図書館だより

令和4年度 進路通信

令和4年度 進路情報

究極飛翔