5月12日の給食![]() 5月11日の給食![]() 5月11日中休み2
よい天気の中、子供たちは元気に外遊びをしています。
今日は校庭端にあるふれあい広場の池を紹介します。 毎年蓮の綺麗な花が咲く上原池です。毎年冬の時期に、池の主であるカエルが卵を産み、春になるとたくさんのオタマジャクシで賑わいます。メダカもヤゴもエビもいます。 子供たちは池の周りで生き物を見つけたり捕ったりして自然に触れ合っています。 とてもよい光景です。 ![]() ![]() ![]() 5月10日の給食![]() 5月9日中休み
本校の休み時間の遊びは、密を避けていっぺんに3つの学年で交代で遊んでいます。中休みと昼休み、校庭と体育館を割り当てて、1日にどこかで遊ぶことができるようにしています。
校庭の場所は特に分けていなくても譲り合って上手に遊んでいます。鬼ごっこ、ドッジボール、一輪車、いろいろな遊具遊びなど、いい顔をして楽しく遊んでいます。 身体を動かすことは次の時間の勉強にも影響します。 元気に外遊びができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5月9日の給食![]() 5月6日の給食![]() 5月7日土曜授業公開
今日は久しぶりの土曜授業公開でした。30分程度の参観をお願いしましたが、たくさんの保護者の方に見ていただきました。いつもの様子、ちょっぴり張り切った様子を見ていただきました。
国語、算数、音楽、図工、体育、道徳、理科、社会など、様々な学習に取り組んでいました。 お子さんの発言や掲示物などもご覧になったことと思います。 おうちでも、今日がんばったことや学習の様子などを話し合ってみてください。 ![]() ![]() ![]() 4月28日の給食![]() 4月28日委員長紹介集会
今日の朝の児童集会は、各委員会の委員長紹介でした。理科室で行い、子供たちは自分の教室でオンラインで見ました。
それぞれの委員会の仕事内容や委員長の意気込みをしっかりアピールできました。素晴らしかったです。学校のために、1年間充実した活動となるよう、協力して進めていってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 4月27日の給食![]() 4月26日の給食![]() 廊下掲示作品
各教室の廊下にはいろいろな子供たちの作品が掲示してあります。お互いの作品を見合ったり、他の学年にも見てもらったりしています。
今日は2年生国語の詩、4年生理科の植物の観察、5年生国語の春の空について考える、のそれぞれの作品を紹介します。自分でイメージした絵や感じたことを上手に表現できています。ステキな感性です。 ![]() ![]() ![]() 6年鎌倉校外学習3
高徳院の大仏、建長寺、鶴岡八幡宮と鎌倉の歴史を十分堪能することができました。
![]() ![]() ![]() 6年鎌倉校外学習2![]() ![]() ![]() 6年 鎌倉校外学習1![]() 4月25日の給食![]() 4月22日の給食![]() 4月20日の給食![]() 4月25日渋谷区一斉清掃
本校は今日、渋谷区一斉清掃の日として、学校や地域の清掃活動をしました。
1.2年生は校舎内、3.4年生は校庭、5年生は上原公園、6年生は仲通り商店街に分かれて行いました。 この活動のねらいは、自分たちがゴミを出さないように気をつけること、地域の方々の日頃の清掃活動のおかげで街がきれいなことを実感することです。 地域の方々にもご協力いただき、共に活動ができました。 日頃から意識をもって学校や街をきれいにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|