1月19日6年生薬物乱用防止教室

6年生は保健の学習で薬物乱用防止について学びます。
今年も代々木警察の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物について、なぜいけないのか、どんな法があるのか、将来もし誘われたらどう断ればよいのか、そんなことをしっかり学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

1月19日の給食

画像1
ごはん 鶏肉入りすましじる 魚の蒲焼き みずなとこまつなのおひたし 牛乳  魚はサンマです。

1月18日の給食

画像1
世界の料理・イタリア  スパゲティシシリアン イタリアンサラダ 果物 牛乳

1月17日の給食

画像1
ごはん から揚げあんかけ 切干大根のナムル もずくと豆腐のスープ 牛乳

1月17日図工作品紹介

5年生の図画工作の作品を紹介します。
その名も「ダンボールオブジェ」です。
ダンボールを電のこで切り出して組み合わせ、好きな色で塗り、形を見つけ出し、表したい感じをそれぞれ表現しました。
この題名がまたおもしろいのです。個々にどんなイメージで題をつけるのか、作品の形や色とともにこれも感性です。
画像1
画像2
画像3

1月16日6年2組理科の学習

6年2組の理科の学習を紹介します。
てこのはたらきの単元です。てこを使って小さい力でものを持ち上げるための、力点や作用点の位置について考えることがねらいです。
前の時間に、班ごとに仮説と実験計画を立て、それをもとに実験をしました。
力点、作用点の位置をいろいろと変えながら、持ち上げてみる手ごたえを感じながら進めました。
その後わかったことをまとめ、考察を考えました。さすが6年生!すばらしい考察ができあがり、全体でまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

1月16日の給食

画像1
ごはん さばの文化干し焼き 里いものみそしる じゃこ入り即席づけ 牛乳

冬休みの絵日記

1年生の廊下には冬休みの絵日記が掲示されています。
冬休みにいろいろ経験したことが書いてありました。とても充実していたことがわかりました。
1人1人の楽しかったことが想像でき、ほのぼのとした気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

1月13日の給食

画像1
キャロットライス ゆで野菜のドレッシングがけ 大豆のサモサ 豚肉入りミネストローネ 牛乳

1月13日席書会高学年

今日は高学年の席書会です。
5年生は「希望の朝」、6年生は「夢の実現」です。
見本を見て集中してしっかり書くことができました。
校内展示は19日からです。
画像1
画像2
画像3

1月12日の給食

画像1
ちゃんこうどん わかさぎとさつまいもの二色揚げ 果物缶 牛乳

1月11日の給食

画像1
新春こんだて  あけぼのずし 焼き魚 煮豆 七草じる 牛乳

1月11日新春席書会3.4年

今日は3.4年生の席書会です。
体育館は集まり、説明を聞いた後、見本をよ〜く見て、とめはねはらいに気をつけながら真剣に書きました。3年生は「お正月」、4年生は「美しい山」を書きました。
琴「さくらさくら」をBGMに気分を盛り上げ、集中して仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

1月10日の給食

画像1
ポークカレーライス 荒びき大豆のサラダ 果物 牛乳

渋谷ワンダフル給食 12月23日の給食

画像1
渋谷ワンダフル給食 チキンクリームとポパイライス れんこんサラダ コーヒー牛乳  今回(こんかい)のワンダフル給食(きゅうしょく)は、鶏肉(とりにく)のクリーム煮(に)です。このクリーム煮(に)は、フランス料理(りょうり)のフリカッセと呼ばれる(よ)料理(りょうり)が元(もと)になっています。
フリカッセとは白い(しろ)煮込み(にこみ)料理(りょうり)を意味(いみ)する、フランスの代表的(だいひょうてき)な家庭(かてい)料理(りょうり)になります。フランスでは仔(こ)牛(うし)や魚介類(ぎょかいるい)なども使い(つか)ますが、今回(こんかい)は日本(にほん)で一般的(いっぱんてき)によく使われる(つか)鶏肉(とりにく)で作って(つく)います。濃厚(のうこう)なクリームソースを ポパイライス(ほうれん草(そう)ご飯(はん))と合わせて食べて(た)下さい(くだ)ね。 寒い(さむ)冬(ふゆ)にはピッタリのお料理(りょうり)です!   

2023年がスタートしました

あけましておめでとうございます。皆さんにとってすばらしい一年になりますように。
上原小の後期後半が始まります。よい天気の中、校庭で全校朝会を行いました。
今年は今まで以上に、「ありがとう」、感謝の気持ちをもち、表していきましょうというお話をしました。卯年は飛躍の年です。何かに挑戦し、力を発揮できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

12月23日今年の学習終了

今日で2022年の学習が終わります。
全校朝会では、今年1年でがんばってきたことを思い出し、冬休みの過ごし方についてのお話を聞きました。
5時間目は大掃除です。1年でたまった汚れを落とし、気持ちよく新年を迎えたいです。
来年もよい年になりますように!
皆様どうぞよいお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

12月22日の給食

画像1
冬至こんだて  ごはん おふのすましじる かぼちゃコロッケ ゆず風味おひたし 牛乳

12月21日の給食

画像1
ごはん ごじる とりごぼうつくね さつまいものレモン煮 牛乳 

ふれあいフェスティバルその7

楽しい時間があっという間に過ぎてしまいました。どのお店もたくさんのお客さんであふれていました。自分たちで内容を考え、たくさんの準備をしてきました。
このフェスティバルを通して、子供たちは2つのことを味わえたと思います。それは、クラスのために自分の力が役に立ったんだという自己有用感、自分はこのクラスの一員なんだという集団の所属感です。
コース作りのためにダンボールを持ってきたよ、景品を折り紙で作ったよ、コースを考えたよ、上手に説明したよ、受付でみんなの名前を書いてお客さんを案内したよ、呼び込みをたくさんしたよなどなど、その子がいたからうまくいったんだ、みんながいたから楽しめたんだ、ということを十分に味わえたことと思います。子供は行事で太るとはまさにこのことです。
運動会とも学芸会ともまた違う成功体験ができました。
実施できて本当によかったです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

校歌

校内研究

未来の学校ビジョン