渋谷おすすめの本読書コンクール
続いては、渋谷おすすめの本50読書コンクールの作品です。
こちらも毎年、おすすめの本のポップを募集しています。 今回は5作品、そのうち2作品が銀賞に選ばれました。 どれもすてきな作品です。思わず読みたくなります。 令和4年度 税の標語優秀作品
毎年、渋谷税務署、関税会より、税に関する標語や書写作品を募集しています。
今年も上原小学校から応募しました。 なんと今年、本校の5年生が税の標語で優秀作品に選ばれました。 渋谷関税会会長賞です。すばらしいです。 先日の全校朝会で表彰しました。紹介します。 立看板にも飾られました。 1月20日の給食
ごはん 冬野菜のスープ ごぼうの洋風ハンバーグ 粉ふきいも 牛乳
書き初め展その2
続いて高学年を紹介します。
書き初め展
それぞれの学年が取り組んだ書き初めが、各教室の廊下の掲示板に展示されています。
1.2年生は硬筆、3.4.5.6年生は毛筆です。 課題の文字を真剣に取り組み、書き上げることができました。 紹介します。 1月20日1年生凧あげ
1年生が生活科で作った凧をあげました。
ビニールを使って作るグニャグニャ凧です。 絵を描いて糸をつけて完成です。 青空の下、風を呼びながらあげることができました。 お正月の風物詩である凧あげ、見かけなくなりましたね…。 大切な経験でした。 まちたんけんつづきのつづき
戻ってきてから、子供たちは「すごく楽しかった!」「今日はこのお店に食べに行く!」「いつもは入れないところに入れてよかった!」などなど興奮した様子で話していました。
まちたんけんつづき
お店の工夫などを聞いたり、質問をしたりしながら進めました。
お客さんのために、町の安全を守るために一生懸命に考えていることがわかりました。 これらのことを通して、町に親しみや愛着をもち、地域とかかわって安全に生活することがねらいです。 1月19日2年生まちたんけん
生活科でまちたんけんに行きました。
PSSの方々にご協力いただき、グループに分かれて上原の町を探検しました。 代々木上原駅や交番、そして地域の様々なお店に行き、お話を聞くことができました。 1月19日6年生薬物乱用防止教室
6年生は保健の学習で薬物乱用防止について学びます。
今年も代々木警察の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。 薬物について、なぜいけないのか、どんな法があるのか、将来もし誘われたらどう断ればよいのか、そんなことをしっかり学ぶことができました。 1月19日の給食
ごはん 鶏肉入りすましじる 魚の蒲焼き みずなとこまつなのおひたし 牛乳 魚はサンマです。
1月18日の給食
世界の料理・イタリア スパゲティシシリアン イタリアンサラダ 果物 牛乳
1月17日の給食
ごはん から揚げあんかけ 切干大根のナムル もずくと豆腐のスープ 牛乳
1月17日図工作品紹介
5年生の図画工作の作品を紹介します。
その名も「ダンボールオブジェ」です。 ダンボールを電のこで切り出して組み合わせ、好きな色で塗り、形を見つけ出し、表したい感じをそれぞれ表現しました。 この題名がまたおもしろいのです。個々にどんなイメージで題をつけるのか、作品の形や色とともにこれも感性です。 1月16日6年2組理科の学習
6年2組の理科の学習を紹介します。
てこのはたらきの単元です。てこを使って小さい力でものを持ち上げるための、力点や作用点の位置について考えることがねらいです。 前の時間に、班ごとに仮説と実験計画を立て、それをもとに実験をしました。 力点、作用点の位置をいろいろと変えながら、持ち上げてみる手ごたえを感じながら進めました。 その後わかったことをまとめ、考察を考えました。さすが6年生!すばらしい考察ができあがり、全体でまとめることができました。 1月16日の給食
ごはん さばの文化干し焼き 里いものみそしる じゃこ入り即席づけ 牛乳
冬休みの絵日記
1年生の廊下には冬休みの絵日記が掲示されています。
冬休みにいろいろ経験したことが書いてありました。とても充実していたことがわかりました。 1人1人の楽しかったことが想像でき、ほのぼのとした気持ちになりました。 1月13日の給食
キャロットライス ゆで野菜のドレッシングがけ 大豆のサモサ 豚肉入りミネストローネ 牛乳
1月13日席書会高学年
今日は高学年の席書会です。
5年生は「希望の朝」、6年生は「夢の実現」です。 見本を見て集中してしっかり書くことができました。 校内展示は19日からです。 1月12日の給食
ちゃんこうどん わかさぎとさつまいもの二色揚げ 果物缶 牛乳
|
|