【3年生】国語「三年とうげ」
民話「三年とうげ」は、最初に全体で基本的な内容をおさえた後、「三年とうげ」を深く読んで音読発表するコースと、「三年とうげ」以外の民話や昔話を読んで紹介するコースに分かれて学習しました。最後に、それぞれのコースで学習したことを発表し合いました。様々な学習方法があることを知り、学びの目的や自分の得意なことに合わせて選択できる力につなげていけたらと思います。
![]() ![]() 【1年生】きせつとなかよし〜ふゆさがし〜
1月20日(金) 生活科「きせつとなかよし」の学習で、有栖川宮記念公園に行きました。雨のため延期になっていたため、今日の校外学習をとても楽しみにしていました。横断歩道、歩道橋、商店街などを通り、徒歩で約25分くらいかかりましたが、交通ルールを守り、しっかり歩くことができました。園内では、遊具で遊んだり、池や丘などを探索したりしました。たくさん歩いたので、帰校してから皆、給食をよく食べました。
![]() ![]() ![]() 【1年生】腹話術![]() ![]() 【1年生】はじめての百人一首![]() 【4年生】図工「ビー玉コースター」
図工の学習では「ビー玉コースター」を制作しています。楽しい雰囲気の中で、それぞれが工夫を凝らし、上手にビー玉が転がっていくように試行錯誤しながら作っています。中には自分の身長に近い高さのコースターを作っている子も!完成が楽しみです。
![]() ![]() 【4年生】国語「書き初め」
体育館で書き初めを行いました。いつもより大きな半紙に力強く字を書いていました。集中し、とても静かな中で取り組みました。
![]() ![]() 【3年生】道徳「ふろしき」
教材文に出てきた主人公のように、実際にふろしきを使ってみました。「柄がきれいで手触りもよくて楽しかった。」「思っていたよりも簡単に包めた。」など、日本に昔から伝わるもののよさを実感することができました。
![]() ![]() 【5年生】腹話術![]() ![]() 【5年生】国語「書き初め」![]() 【1年生】オープンスクール お正月あそび![]() ![]() 福笑い、けん玉、羽子板、すごろく、カルタ、 わなげ、かみでっぽう、コマ、ヨーヨー、お手玉 全部で10この遊びをみんなでたのしみました。さすが、1年生、幼稚園、保育園の子たちと仲良く遊ぶことができました。 【1年生】国語「かきぞめ」![]() みんな上手に書くことができましたね。17日からかきぞめ展です。掲示されるのが楽しみですね。 【6年生】腹話術![]() ![]() 【6学年】国語「書き初め」![]() ![]() |
|