6月28日の給食![]() 6月27日の給食![]() 6月24日の給食![]() 6月24日鼓笛隊お披露目式
今日は今年度の鼓笛隊のお披露目式でした。
昨年度の2月の移杖式でバトンを引き継いだ5.6年生の新鼓笛隊のデビューの日です。 6年生の新曲「前前前世」、5.6年生の「校歌」「ミッキーマウスマーチ」の演奏を披露してくれました。1~4年生は目の前で演奏を聴き、かっこよさにあこがれの気持ちもってくれたとと思います。 これから2月の移杖式まで学校の代表としてがんばってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 6月22日の給食![]() 6月23日の給食![]() 6月22日(水)2年生まちたんけん
2年生がまちたんけんに出かけました。仲通り商店街から代々木上原駅を通り、東京ジャーミーをまわりました。
お店がたくさんある!人がたくさん働いている!等、町の様子を発見することができました。来週は違うコースをたんけんします。さらに発見できるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() 6月21日の給食![]() 6月20日の給食![]() 6月17日の給食![]() 6月16日の給食![]() 6月15日3年1組音楽
3年1組の音楽の学習を紹介します。リコーダーのひびきを感じとろうというねらいで、リコーダーを使いました。早口言葉のウォーミングアップを行い、歌「にじ」を歌いました。動作を交えて元気に歌いました。そしてリコーダーです。大切なポイント「姿勢、息の量、タンギング」を確認し、吹いてみました。はじめは指づかいが難しいですが、徐々に慣れてくることでしょう。
たくさんの曲が吹けるようになるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() 6月15日1.2年生セーフティ教室
1校時は1.2年生のセーフティ教室でした。代々木警察の方にお越しいただき、DVDを見たり、公園に潜む危険などのお話を聞いたりしました。
どんな場所が危険なのか、どうすればよいのかなどを考えました。 今日の話をしっかり覚え、気をつけて過ごしてほしいと願います。 ぜひ家庭でもそんなお話をしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6月15日ギンヤンマ羽化成功❗️
本校プールにいたギンヤンマのヤゴが無事羽化しました。
見つけた時にすでに羽の形が見えたので今日か明日かと待っていました。朝、校長室廊下の水槽の割り箸に抜け殻があり、羽化していたことがわかりました。廊下の窓際に止まっていました。 ギンヤンマのメスでした。色が鮮やかで大きいトンボです。放課後子供たちが放してくれます。 ![]() ![]() ![]() 6月15日の給食![]() 6月14日の給食![]() 6月13日の給食![]() 6月13日4年生起震車体験
今日の避難訓練は地震の訓練でした。机の下に潜り、しっかりと机の脚を押さえました。その後校庭への避難をしましたが、静かに避難ができ、指示を出す大人の声だけが聞こえました。いざという時の訓練がきちんとでき、とてもすばらしかったです。
その後は4年生が起震車を体験しました。震度7までを体験し、その揺れに慌てましたが冷静に行動できました。いざという時に備えたいものです。 ![]() ![]() ![]() 6月10日の給食![]() 6月9日の給食![]() |
|