6年鎌倉校外学習3
高徳院の大仏、建長寺、鶴岡八幡宮と鎌倉の歴史を十分堪能することができました。
![]() ![]() ![]() 6年鎌倉校外学習2![]() ![]() ![]() 6年 鎌倉校外学習1![]() 4月25日の給食![]() 4月22日の給食![]() 4月20日の給食![]() 4月25日渋谷区一斉清掃
本校は今日、渋谷区一斉清掃の日として、学校や地域の清掃活動をしました。
1.2年生は校舎内、3.4年生は校庭、5年生は上原公園、6年生は仲通り商店街に分かれて行いました。 この活動のねらいは、自分たちがゴミを出さないように気をつけること、地域の方々の日頃の清掃活動のおかげで街がきれいなことを実感することです。 地域の方々にもご協力いただき、共に活動ができました。 日頃から意識をもって学校や街をきれいにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 離任式
今日は離任式でした。この3月で上原小を去られた先生方のお別れの式でした。今回は7名中3名の方々に来ていただき、お手紙や花束をお渡ししました。子供たちは懐かしさに歓声を上げ、温かく迎えるとともに、お別れを惜しみました。
他の学校でもご活躍ください。 ![]() ![]() ![]() 4月22日学校探検1.2年生
毎年この時期に行っている学校探検。進級した2年生が1年生を連れて学校中を案内します。
去年してくれたことを思い出しながらいろいろな教室を案内してまわりました。 「この部屋は図書室です。みんなが本を読むところです。」「ここは音楽室です。たくさんの楽器があります。大きくなったらこれを使って演奏できます。」などなど、優しく説明していました。このことを通してちょっぴりお姉さんお兄さんになります。その自覚をもつことができます。 全部まわってシールを貼りました。 2年生の皆さんどうもありがとう! ![]() ![]() ![]() 4月22日体育朝会
第1回目の体育朝会では「コオーディネーション・トレーニング」を行いました。
通称コオトレとは、脳や神経回路を刺激し、体の反応能力やバランスを向上させ、体を思い通りに動かす能力を身に付けるトレーニング方法です。 まずはくの字、Sの字、そしてラディアンという動きをしてみました。音楽に合わせて瞬時に判断し、その動きに取り組みます。 年間の体育学習の準備運動にも取り入れながら、体幹を鍛え、姿勢の保持、やる気や学力にも発展させていきましょう。 ![]() ![]() 4月19日の給食![]() 4月18日全校朝会
今日の全校朝会では、あいさつについてお話しました。
その後、6年生に集団行動のお手本を見せてもらいました。 集団で整列したり、回れ右をしたりすることです。その後、音楽に合わせてきちんと行進をする姿も見せてもらいました。集団行動は安全な行動や確認のためにとても大切なことです。運動会の表現運動や避難訓練での素早い避難にもつながってきます。今はCDを流していますが、いずれ高学年の鼓笛の演奏に合わせられるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 4月18日の給食![]() 4月15日の給食![]() 4月14日の給食![]() 4月13日の給食![]() 委員会活動スタート!
今年度の委員会活動がスタートしました。委員会活動とは学校のための奉仕活動です。
5.6年生が7つの委員会に分かれて活動します。本校は、代表、集会、放送、図書、環境、保健、運動のそれぞれの委員会があります。 1回目の今日は委員長を決めたり、活動内容を確認したり分担したりします。 学校のために自分の力を役立てる喜び、そして何か新しいことを考え実践する、つまり学校を変える喜びや充実感を味わってほしいと思います。皆さんよろしくね。 ![]() ![]() ![]() 4月12日の給食![]() 4月12日朝のスタート
おはようございます。朝の様子をお伝えします。6年生の旗あげ当番から始まり、今週は5年生があいさつ当番です。5年生の子供たちのとても元気なあいさつが正門や校庭から聞こえてきます。
正門には自主的に6年生が何人か立ち、あいさつと新1年生の見守りをしてくれています。早速困っていた1年生に声をかけてくれました。 元気な子供たちの声が響き渡り、よいスタートが切れました。 ![]() ![]() ![]() 4月11日1年生初めての給食
今日は初めての給食です。今日は世界の料理(フランス)です。パンとカボチャのポタージュスープ、白身魚のプロバンソース、野菜とポテトのリヨネーゼです。
手を洗いパーテーションを立てます。当番の子は白衣を着て、先生の話を聞きながら上手に配ることができました。本来は班ごとに向かい合って食べるのですが、コロナ禍のため、前を向いて黙食をします。それでもニコニコ、嬉しそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() |
|