【今日の給食】4月22日(金)

本日の献立
・チキンライス
・ポテトポタージュ
・ツナサラダ
・牛乳

 新玉ねぎの甘味が美味しいポテトポタージュ。しっかりミキサーにかけているので、なめらかで、とろりとしています。牛乳や生クリーム、バターなど乳製品のコクも合わさり、上品な味でした。
画像1

【今日の給食】4月21日(木)

本日の献立
・ご飯
・ほっけのから揚げ
・白菜の中華サラダ
・春雨スープ
・牛乳

 ほっけのから揚げには、ケチャップベースで作ったチリソースがかかっています。程よく脂がのったほっけとチリソース、ご飯が進む味でした。つるっと喉越しが美味しい春雨スープ、今日は薄めの味付けにしましたが、たくさん食べていました。チリソースがしっかりした味付けだったのでバランスが良かったです。
画像1

5・7年生 運動会ソーラン節合同練習

画像1画像2
4月21日(木)1時間目に、5・7年生は、運動会で発表する表現「ソーラン節」の練習を合同で行いました。初めに、7年生の実行委員から挨拶がありました。続けて振り付けの練習を、5年生の先生の指導を中心に行いました。
5年生は、先にソーラン節の練習を少し行っており、振り返りながら練習しました。7年生は、自分達が5年生の時に踊ったソーラン節を思い出しながら練習をしていました。5・7年生も体をいっぱいに使って、練習が出来ました。

7年生 美術科「手を描こう」

画像1
7年生が美術の授業で取り組んだ「手」の作品を、1階図書室前に展示しています。生徒は、爪や指のしわを良く見て描いたり、明暗を意識して立体的に描いたりしました。ご来校の際は、是非ご鑑賞ください。

【今日の給食】4月20日(水)

本日の献立
・カレーライス
・こんにゃくサラダ
・ジョア

 今日のカレーは、豚肉を使ったポークカレーライス!一年生は、小学校に入って初めてのカレーでしたが、どうだったでしょうか。低学年には辛さを抑えて作っているので、いっぱい食べれたかなと思います。
 鶏肉を使ったカレーや挽肉で作ったカレー、夏野菜入りやカレーうどんなど、これからいろんなメニューが出るのでお楽しみに♪
画像1

【今日の給食】4月19日(火)

本日の献立
・わかめうどん
・梅ドレサラダ
・大豆しゃりしゃり
・牛乳

 大豆しゃりしゃり、安定の人気メニューです!どのクラスでも、おかわりしたい子がたくさんいました。青のりの風味とほのかな塩味がちょうど良くで、箸が止まらなくなる美味しさです。食缶が空っぽのクラスが多く、とても嬉しいですね!
画像1

1年生を迎える会

画像1画像2
4月18日(月)3校時に、全校児童・生徒による「1年生を迎える会」が行われました。新1年生は、7〜9年生がつくった花道を通って、2〜9年生の前に立ち会に臨みました。会では、統括校長先生のお話や6年生の歓迎の言葉、9年生からのプレゼント、1年生のお礼の言葉、校歌の紹介などがありました。最後に、朝礼体系の真ん中に1年生が入り、1年生は渋谷本町学園の仲間入りをしました。
また、1年生を迎える会の後に、10周年を記念する全校写真撮影がありました。

【今日の給食】4月18日(月)

本日の献立
・ご飯
・鶏の洋風照り焼き
・枝豆サラダ
・ミネストローネ
・牛乳

 今日の給食は、和食と洋食が合わさっていました。はちみつの甘さで作った鶏の照り焼きとトマトの酸味が効いたミネストローネ、バランスが良くとても美味しかったですね。
 洋食のおかずもありましたが、主食がご飯だったので食具は箸にしました。枝豆サラダやミネストローネは上手に食べることができたでしょうか。箸の使い方は、誰でも練習すればするほど上手になります。毎日少しずつ頑張りましょう!
画像1

【今日の給食】4月15日(金)

本日の献立
・ミートソーススパゲッティ
・いもかぼサラダ
・甘夏みかん
・牛乳

 和歌山県産の甘夏みかん、爽やかな甘さですっきりとした味わいでいた。種が多かったのがちょっと食べにくかったですね。
 ミートソーススパゲッティは、玉ねぎをしっかりと煮込んだので、旨味とコクが凝縮されていました。どんどん食べ進む味でした。低学年さんが、口の周りをオレンジにしながら食べている姿が可愛かったです。
画像1

【今日の給食】4月14日(木)

本日の献立
・ご飯
・鰆の香味焼き
・ごま和え
・みそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁の具材は、油揚げ、豆腐、長ねぎ、えのきでした。みそ汁があると、なんだか安心しますね。
 今日は、一汁二菜のしっかりとした和食献立でした。さて、みなさん、魚は皮まで残さずに食べられましたか。箸は上手に使えたでしょうか。楽しい給食時間を過ごすためには、ただ食べるだけではなく、ルールやマナーを守ることも大切です。少しずつ頑張りましょうね。
画像1

【4年生】学年集会をしました

画像1
4年生になって、初めての学年集会を行いました。
初等部最高学年としての心構えや、今後の行事予定等の説明をしました。
その後、学年目標を決めました。
自分たちの「よさ」や「課題」をあげ、この1年間の目標を自分たちで考えることができました。
「よく考えよう」「人に優しくしよう」「最後までやり遂げよう」
これを、めあてに4年生は力を合わせて頑張っていきます。

【今日の給食】4月13日(水)

本日の献立
・こぎつねご飯
・沢煮椀
・大学芋
・牛乳

 油揚げがたくさん入ったこぎつねご飯。きつねが好物が油揚げということからこの名前がついています。油揚げに出汁の旨味がたくさん浸みて美味しいです。
 細切り野菜と豚肉で作る沢煮椀、食べ応えがあり、汁物ですが満足感があります。根菜たっぷりで体にも良いですね。
画像1

【今日の給食】4月12日(火)

本日の献立
・マーボー丼
・春雨サラダ
・牛乳

 いよいよ、1年生も給食が始まりました!
 本町学園で食べる初めての給食は、おいしかったかな。これからも給食の時間が楽しみになるよう頑張りたいです。
 1年生、どのクラスも緊張はしていましたが、よく食べていました。おかわりする子もたくさんいたので、慣れてきたら空っぽの食缶に出会えそうです!
画像1

【今日の給食】4月11日(月)

本日の献立
・ご飯
・のりの佃煮
・鶏肉とこんにゃくの味噌煮
・野菜のピリ辛和え
・牛乳

 普段は残りがちな白米も、ごはんのお供もがあると本当によく食べます。のりの佃煮はどの学年にも人気がある人品です。
 鶏肉、こんにゃく、根菜をたっぷり使った味噌煮、白みそのコクが、まろやかに効いて、とても美味しかったです。乱切りの野菜はごろごろとして、箸で食べるのは技術が必要ですね。毎日の積み重ねが、上手な箸の使い方に繋がると良いですね。
画像1

【今日の給食】4月8日(金)

本日の献立
・わかめご飯
・肉じゃが
・いそ和え
・牛乳

 令和4年度の給食がスタートしました!
初日は、人気かつ配膳がしやすいメニューにしてみました。新しいクラス、新しい教室での給食、緊張した様子の子もいましたが、たくさん食べていましたね!来週からもお楽しみに♪

 今年度も安全・安心で美味しい給食の提供を、調理員一同努めてまいります。どうぞよろしくお願い致します。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

第5学年だより

第8学年だより

学校からのお知らせ

学校以外からのお知らせ

渋谷ユナイテッド