☆★☆豊かな自然の中で元気いっぱい笑顔いっぱいの広尾幼稚園 ☆★☆
TOP

水遊びって楽しいね その2

また暑い日には水に触れて思い切り楽しめるようにしていきます。
次の水遊びが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

水遊びって楽しいね その1

連日暑い日が続いています。
そこで、水鉄砲を使って的あてや打ち合いをして遊びました。
「(的の)タコをゲットできたよ」「描いた絵がなくなって面白いね」と
的を射る楽しさや、水で描いたものがにじむ面白さを感じていました。
水鉄砲の打ち合いでは、びしょびしょになりながら、お互いに打ち合い、
水の気持ちよさを感じ、開放的に遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

ヤゴとり その2

ヤゴを捕まえた後は何を食べるのか調べたり、何の種類なのか調べたりしました。
数日経つと、トンボになっていたので、図鑑や絵本などで調べると
アキアカネであることが分かりました。
「トンボのアカネちゃん」と呼んでかわいがる姿が印象的でした。
観察し終えると、園庭に逃がしました。
「また広尾幼稚園に来てね」とトンボのアカネちゃんが飛び立つ姿をみんなで見送りました。
画像1
画像2
画像3

ヤゴとり その1

先週、プールにてヤゴ捕りをしました。
枯葉のちかくや濁った水のところをそーっと網ですくうと
小さなヤゴがいました。
みんな必死でヤゴを捕まえようと、プールとにらめっこしていました。
捕まえたヤゴを見ていると、「ヤゴってかわいいね」と生き物を愛でるまなざしで
じっくり観察する姿が見られました。
トンボになるまで大事に育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

鶴岡先生運動指導 その2

年長は「友達と一緒に息を合わせて体を動かすって楽しいね」
年少は「思い切り体を動かすって気持ちいね」
という気持ちで運動遊びを楽しんでいる様子でした。

画像1
画像2
画像3

鶴岡先生の運動指導 その1

外部講師の鶴岡先生をお招きして、各クラス運動遊びを楽しみました。
年長そら組はグループでの運動を中心に、年少はな組は体幹運動とマット運動を中心に体を動かしました。

始めは少しドキドキした「お願いします」挨拶でしたが、たくさん体を動かして、
心も体も解きほぐれ、最後には元気いっぱい「ありがとうございました」の挨拶をすることができました。次回の鶴岡先生の運動指導の日が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31