代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

6月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・代っ中特製チキンカレーライス
・ひよこ豆サラダ
◎沖縄県産生パイナップル
・牛乳


【今日の給食室】
カレーを作っているところです。右側の人は、手作りのカレールーを少しずつ加えています。
画像2 画像2

6月2日(水)道徳授業

本日5時間目の道徳授業です。写真は上から3年4組「郷土に息づく心にふれて〜島唄の心を伝えたい」、2年4組「いのちを考える〜奇跡の一週間」、1年4組の定期考査に向けた心構えと学習計画表作成の様子です。1年生は中学校に入学して初の定期考査を迎えます。時間の有効な使い方について、担任の先生の話をしっかり聞いていました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん ピリ辛のりふりかけ
・肉じゃが
・鶏肉入りさっぱりサラダ
・牛乳


【今日の給食室】
肉じゃがを作っているところです。総重量は108kg!
じゃがいもを煮くずさないようにかき混ぜるのは難しいのですが、さすがプロの調理師さんはちがいます。
スッ、スッ、と最小限の動きでとても上手に底の具と表面の具を入れ替えています。
画像2 画像2

6月1日(火)1年1組体育

本日4時間目の1年1組走り幅跳びの様子です。この時間は、教育実習生の研究授業でした。動画撮影した自分や友だちのフォームを客観的に見て意見を述べ合ったり、グループで記録を競い合ったりとがんばっていました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)1年2組体育

本日は大変良い天気に恵まれました。日差しがとても暑いです。生徒の皆さんは熱中症防止のため、こまめに水分補給をしてください。写真は4時間目の1年2組ハードルの様子です。歩きながら足の出し方やフォームを確認した後、実際に走りながらのハードルにチャレンジしていました。スピードに乗ってリズムよく跳べた人もいて、どの生徒もよくがんばっていました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月)第一学年レクリエーション2

レクの様子です。学年、クラスの仲が深まった時間となったと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月)第一学年レクリエーション1

本日一校時に、第一学年のレクリエーションが行われました。予定されていた体育祭が延期となったため、教育実習生の稲葉先生との交流を深めるために行われました。種目は、クラス対抗リレーと尻尾取りです。実行委員をはじめとする生徒中心で進行しており、中学生らしい姿を見せてくれました!先生達も参加して、とても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ジャージャー麺
・白玉フルーツポンチ
・牛乳

【今日の給食室】
ジャージャー麺の肉みそを作っているところです。
給食の肉みそは実は野菜と豆たっぷり!
玉ねぎ、ねぎ、にんじん、たけのこ、大豆のみじん切りがたくさん入っています。
写真はしょうゆで味付けをしているところです。
画像2 画像2

5月28日(金)1年生環境学習発表

本日1年生は、班ごとに環境学習の発表を行いました。写真は上から1年1組、1年2組、1年3組の様子です。どの班もしっかり環境問題に着目して工夫した資料を作っており、少し緊張しながらも、しっかり発表ができていました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金)2年生yoyostagram発表

本日2年生は、校外学習の事前調べ「yoyostagram」の発表を行いました。写真は2年1組、2年3組の様子です。2年生は昨年シブヤ科でのプレゼンを経験していることもあり、資料もしっかり作られ、一人ひとり丁寧に落ち着いた発表を行っていました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金)3年生コース決め

本日3年生は、5時間目に修学旅行の係会の後、6時間目にコース決めを行っていました。写真は上から3年2組、3年3組、3年4組の様子です。拝観料や昼食場所を調べたり、どのクラスも楽しそうでした。(緊急事態宣言が延長になりそうですね。修学旅行に行けるように、あと少し自粛生活をがんばりましょう!!) 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・チキンライス
・にんじんチーズオムレツ
・豆とマカロニのスープ
・牛乳

マカロニはファルファッレというリボンの形をしたマカロニを使用しました。

〜おしらせ〜
6月給食献立表をホームページに掲載しました。トップページ下部からアクセスできます。

5月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごまごはん
・サケの塩焼き
◎じゃがいものハニーサラダ(人気です!)
・まろやか豆乳汁
・牛乳

【今日の給食室】
天板に並べたサケの切り身です。これからオーブンで焼きます。
画像2 画像2

5月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・スタミナ焼肉丼
・中華コーンスープ
・冷凍みかん
・牛乳


今日のスープは人気で、おかわりに来る生徒が相次ぎました!
鶏ガラスープにクリームコーンを溶かし込みました。
給食で使用する鶏ガラスープは、お肉屋さんからいただいた本物の鶏ガラ(鶏の骨)を給食室でぐつぐつ煮込んでとっています。
作りおきはせず、毎朝作っています。

5月27日(木)1年生理科

本日の1年1組理科の様子です。タブレットで資料を参考にしながら、双眼実態顕微鏡を使用して、カタクチイワシの煮干しの解剖に取り組んでいました。自分の解剖の結果をタブレットで撮影して記録に残したり、全員夢中になって取り組んでおり、いろいろなところから「きれいにできた!」という声が上がっていました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木)1年生英語

本日の1年3組の英語の授業の様子です。あらかじめ各自がWordで作成した自己紹介カードをバックに英語による自己紹介を行いました。ALTの先生がランダムに順番を指名するので、順番がなかなか回ってこない生徒は緊張からか、そわそわし始めたりする様子で何とも微笑ましい授業でした。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木)2年生社会

本日の2年2組の社会の授業の様子です。「ブラジルに見る環境問題」を教材に、Excelのシートを共有して、自分の意見を書き込んだり、班としての意見を書き込む等して思考を可視化するとともに、意見を共有していました。どの生徒も集中して取り組んでいました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木)3年生全国学力学習状況調査

本日は、3年生が全国学力学習状況調査を行っています。国語、数学、学習方法等に関する質問紙が調査内容です。調査結果を通して、生徒の学習状況等の分析を行い、今後の学習指導に反映させていきます。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水)道徳授業

本日5時間目の道徳授業の様子です。写真上から、3年4組「見方を変えれば〜ぼくにもこんな『よいところ』がある」、2年1組「支え合いの中で〜愛」、1年1組「その人が本当に望んでいること」を教材に取り組んでいました。各学年とも先生をローテーションして道徳授業を行っています。1年生は教育実習生による道徳授業でした。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水)3年生タブレットタイム

今朝の3年生のタブレットタイムの様子です。理科のドリルに取り組んでいました。3年生は明日27日(木)に全国学力・学習状況調査があります。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

くすのき通信

給食だより

リンク用

シブヤ科

代っ中MOVIE