6月29日(火)とうもろこしむき
1時間目に給食で使うとうもろこしの皮をむく体験をしました。給食主事さんが用意をしてくれて、貴重な体験をすることができました。とうもろこしのゆで方のコツなども教えてくれました。給食に実際に出てきたとうもろこしを食べながら「自分たちでむいたからおいしく感じる」などと感想をもち、味わって食べている様子が見られました。
6月26日(土) 3年生 セーフティ教室
土曜日授業の日に渋谷警察署の方をお招きして不審者対応訓練を行いました。
不審者から身を守るキーワード「いかのおすし」について確認し、不審者から逃げる訓練を行いました。 昨年度はコロナウイルスの影響で実施できなかったので、改めて不審者から身を守る方法を学ぶことができました。 警察の方も仰っていましたが、不審者に口をふさがれた際に使用するのが防犯ブザーです。 防犯ブザーについてはご家庭でも電池を入れ替えたり、動作確認をしたりしてください。 6月21日(月)ダンゴムシ、かわいい!
生活科「生きものなかよし大さくせん」で、学校にいる生き物を飼育して観察する学習をしています。この日の1時間目は、2度目のダンゴムシ探し。大きな石や枯れ葉などをどかして、夢中で探していました。殻を脱いだものや、3mm位の赤ちゃんなど、珍しい発見も!グループごとに飼育箱に入れ、教室でお世話をしています。休み時間もダンゴムシを探したり、枯れ葉を集めたり、水を補給したりして、とてもかわいがっている様子です。
6月10日(木)国語「お礼の気持ちを伝えよう」 6月11日(金)お別れ会
6月10日(木)に教育実習生が研究授業を行いました。
国語「お礼の気持ちを伝えよう」の学習で、お礼の気持ちがより伝わるように「手紙の型」を使ったり、「はじめの挨拶」に当てはまるように季節を感じる言葉を考えたりしました。相手を思い浮かべながら表現を考え、工夫していました。 6月11日(金)の2校時は4年1組で、6校時は4年生全員で教育実習生のお別れ会をしました。 「TNTつなたま」では、たくさんの準備と片付けをしていただきました。算数や休み時間には分からないところを教えていただいたり、優しく声をかけていただいたりしました。 今までの感謝の気持ちを込めてゲームをしたり、ダンスを踊ったりして教育実習生に楽しんでもらえるように会を行いました。 また、次回会う時には、さらに成長した姿を見てもらいたいです。 6月16日 体力テスト 1年生
今日は、雨のため体育館でできる種目の体力テストを行いました。子供たちは、6年生に教えてもらったり、記録をとってもらったりしながら、一生懸命運動していました。自分の体力を知り、さらに運動に親しんでほしいと願っています。
6月16日(水)体力テスト
今週は体力テストを行っています。火曜日には自分たちの体力測定をしました。昨年度は行えなかったので、感覚を確かめながら自分の記録を少しでも伸ばそうとがんばっていました。
今日は、2年生の補助をしました。低学年といっしょに動くことの楽しさを感じながら一生懸命説明したり、見本を見せたりしていました。 6月9日(金) 国語「スイミー」
2年生の国語では、「スイミー」を学習しています。
金曜日の図書の時間に、「スイミー」の作者であるレオ=レオニに関連する絵本を読みました。 レオ=レオニに関連するたくさんの絵本を読んで、嬉しそうに、「面白い本があったよ」と紹介し合う姿がありました。 6月15日(火) 体力テスト 3年生
今日は1、2時間目の時間に体力テストを行いました。
先週行ったシャトルランに続き、反復横跳びや長座体前屈、立ち幅とび、上体起こし、ソフトボール投げの種目をグループになってまわりました。 ペアや3人組で取り組む中で、お互いに協力しながら記録を取り合っている姿が見られました。 6月14日(月) スイレンの花
先週から、放課後クラブの前にある小さな池に、
スイレンの花が咲きました。 子供たちもきれいだなと観察していました。 6月11日 学習の様子 1年生
暑くなってきて、子供たちが育てているアサガオがぐんぐん伸びています。ツルを伸ばし始めたので、今日は支柱を立てました。子供たちは、水やりをしたり、よく観察したり、一生懸命お世話をしています。英語の学習も先週から始まりました。今週は、挨拶をしたり、色の言い方に親しんだりし、楽しく活動できました。
6月10日(木) 社会科見学 3年生
今日は社会科とシブヤ科の学習の一環で白根郷土博物館へ行きました。
博物館では昔の道具について学芸員の方からお話を聞いたり、渋谷区の昔の様子の展示を見たりしました。 今3年生ではシブヤ科で江戸時代の様子を調べているので今日の学習を今後に生かすことを期待しています。 6月8日(火)タブレットを使った算数の授業
算数の学習では、今日から合同な図形が始まりました。児童用のタブレットに算数のデジタル教科書が入ったため、タブレットを使いながら学習を進めました。デジタル教科書の中にあるパズルを実際に動かすことで、実感を伴いながら理解していく様子が見られました。
6月3日(木)渋谷キッズバレープロジェクト
昨日に引き続き、キッズバレープロジェクトが行われました。1組は1、2時間目、2組は3、4時間目に行いました。昨日学習したことをもとにオリジナルのゲームを作りました。授業の後半では、自分の作ったゲームを友達に紹介する時間もありました。キャラクターの動きが自分の想像した動きになったときに喜んでいる姿が印象的でした。
6月3日(木)図工5年生「フラワー」
5年生はアクリル絵の具を使って、思い思いの花を表現しました。大輪の花、可憐な花、花の形や色を筆遣いに気を配りながら描き上げました。気持ちよく描いたダイナミックな作品が図工室いっぱいにあふれました。
6月2日 渋谷ワンダフル給食プロジェクト
今月から、「渋谷ワンダフル給食プロジェクト」が始まりました。渋谷区と服部栄養専門学校が協力し、世界の料理や日本の伝統料理などの新たな給食メニューの考案や、給食を通じた食育を目的とするプロジェクトです。6月は「鶏もも肉の煮込みグレモラーダ仕立て」、「イタリア風マセドアンサラダ」、「メロン」です。軟らかく煮こんだ鶏肉やバターライス、彩り豊かなサラダやメロンに子供たちは大喜びでした。
6月2日(火)渋谷キッズバレープロジェクト
1組は3、4時間目、2組は1、2時間目に渋谷キッズバレープロジェクトがありました。
講師の先生をお招きし、プログラミングについて学習しました。スクラッチを使ってゲームを作りながら、プログラミングの基礎について学びました。使い慣れているアプリケーションでもプログラムの仕方などで初めて知ったことがあり、熱中してプログラムを組む様子が見られました。 6月1日(火)4年生「白い形」
白い画用紙で直方体をつくり、それを輪切りに切って同じ形をたくさんつくりました。たくさんつくった同じ形を並べたり積んだりしてみる、少し小さな画用紙で同じ形をつくってみる、形に切り込みを入れて切り起こしをしてみるなど、様々に変化する形を楽しみました。
|
|