【今日の給食 3月23日(水)】
・赤飯
・さわらの西京焼き ・菜の花入りお浸し ・すまし汁 ・フローズンヨーグルト ・牛乳 今日は令和3年度最後の給食です。卒業・進級する子供たちにお祝いの気持ちを込めて赤飯を炊きました。赤飯は、お祝い事があるときに、よく食べられている料理です。赤いものを食べると、悪いことを追い払う力がつくと、昔から伝えられてきました。これからも、子供たちが元気に毎日過ごせるように、願いを込めて作りました。 【今日の給食 3月22日(火)】
・ご飯
・いかとたらのチリソース ・ラーパーツァイ ・厚揚げの中華スープ ・牛乳 ラーパーツァイとは中国語で「ラー」は辛い、「パーツァイ」は白菜という意味があります。輪切りにした唐辛子などを入れて、辛味をつけますが、給食では、子供たちが食べやすいように少量のラー油を入れ、甘酢漬けのように作ります。白菜はほとんどが水分ですが、ビタミン類やミネラルなどをバランス良く含んでいます。 5年生 生け花教室日本の伝統文化を体験することで、日本の美意識や精神性に触れ、豊かな国際感覚を身に付けることが学習のねらいです。 講師の先生に、生け花についてお話を伺った後、いざ挑戦。同じ花材を使っても、一人一人違う作品ができるところに魅力を感じますね。 子供たちが「花」を見る目も変わってくることと思います。 【今日の給食 3月18日(金)】
・煮込みうどん
・浅漬け ・ぼたもち ・牛乳 今日3月18日は彼岸入りです。彼岸は、日本の「雑節」の一つで、3月は「春の彼岸」と呼ばれます。彼岸には供え物として、もち米とあんこを使用したぼたもちが作られます。ぼたもちの名前は春の彼岸の頃に咲く牡丹の花に由来すると言われています。 【今日の給食 3月17日(木)】
・えびチャーハン
・春雨サラダ ・中華風野菜スープ ・いちご ・牛乳 今日はえびチャーハンのえびについて紹介します。えびの名前の由来はぶどうにあるそうです。日本では昔ぶどうのことをエビヅルと呼んでいました。海にいる伊勢海老の色がぶどうの色に似ていため、えびと言う名前が付いたと言われています。今日はどのクラスでも海老チャーハンをおかわりする子供たちの姿が見られました。 【今日の給食 3月16日(水)】
・ご飯
・鶏肉のオニオンソース ・お浸し ・味噌汁 ・杏仁豆腐 ・コーヒー牛乳 今日の給食は、6年生考案メニューでした。6年生は、家庭科の授業で、献立の栄養バランスや給食の献立の立て方について勉強しました。学んだことを生かして、主菜や味噌汁の具材まで、話し合いながら献立を立ててくれました。 また、6年生が「きゅうしょく」であいうえお作文を作ってくれたため、紹介します。 💛6年生からみんなへのメッセージ💛 ○き きちんと残さず食べよう! ○ゆ ゆっくりかんで食べよう! ○う うーんとたくさん食べよう! ○し しずかに食べよう 黙食! ○よ よい栄養バランスを意識しよう ○く クラスみんなで仲良く食べよう💛 6年生を送る会まず、校庭に集まって6年生の入場をみんなでお迎えしました。次に、学年ごとに6年生と遊んだり縦割り班ごとに遊んだりしました。 再び、全校児童が校庭に集まって行った5年生プロデュースのクイズでは、みんなで盛り上がりました。 最後に5年生から手渡された寄せ書きを見て、「かわいい。」「嬉しい。」という言葉を自然に伝えるところにこの6年生の心が表れているなと思いました。 3月25日(金)、6年生が、鳩森小学校から旅立ちます。 【今日の給食 3月14日(月)】
・カレーライス
・トンカツ ・コールスローサラダ ・ジョア 今日の6年生を送る会に合わせて給食では少し豪華に、カレーライスにトンカツを付けました。いつもの給食のカレーは野菜を大きめに切りますが、今日はトンカツが主役となるように、野菜は細かく切り、スープに溶けるように煮込んで作りました。目には見えませんが、野菜のうまみがぎゅっと詰まったカレーライスでした。 【今日の給食 3月11日(金)】
・明日葉パン
・じゃがいもの ミートソース焼き ・野菜とベーコンのスープ煮 ・りんご ・牛乳 明日葉パンには明日葉の粉末が生地に練り込まれていて、緑色がとても綺麗です。明日葉は八丈島の特産品で、東京の地場産物です。明日葉は、成長力の強い植物で今日、葉を摘んでも明日にはもう新しい葉が出ているということから名前がつけられたそうです。 【今日の給食 3月10日(木)】
・桜鯛の混ぜご飯
・鯛風味赤だし味噌汁 ・筑前煮 ・いちご寒天 今日は今年度最後の渋谷ワンダフル給食でした。鯛はめで『たい』魚として、祝いの席などで欠かせない魚です。桜鯛はその名のとおり桜の花が咲く3月〜6月頃に旬を迎えます。今日は桜鯛の身がたっぷり入った混ぜご飯と、桜鯛の骨から出汁をとった味噌汁で、桜鯛づくしの給食でした。 【今日の給食 3月9日(水)】
・ご飯
・肉豆腐 ・梅肉和え ・牛乳 今日は梅肉和えに使われている梅について紹介します。梅は花を楽しむ以外にも、果実が梅干しやお菓子、料理などに使われます。梅肉は梅干しの種を取り除き、すり潰した果肉のことです。中国では、塩とともに最古の調味料とされているそうです。 【今日の給食 3月8日(火)】
・ツナピラフ
・小松菜ときのこのサラダ ・トマトと卵のスープ ・牛乳 今日は小松菜ときのこのサラダにたっぷりと入った小松菜について紹介をします。小松菜の甘みが増えて一番おいしいといわれる季節は冬です。寒さに強く、冬でも元気よく育つため「ふゆな」とも呼ばれています。小松菜に含まれるビタミンは、かぜなどの病気にかかりにくくしてくれます。 【今日の給食 3月7日(月)】
・ご飯
・ちかの磯風味揚げ ・じゃが芋のきんぴら ・かみなり汁 ・牛乳 「きんぴら」は、千切りにした野菜を炒めて、砂糖と醤油で味付けをした料理です。ごぼうやレンコンを使用することが多いですが、今日はじゃがいもをメインに使っています。じゃがいもを千切りにして炒めると、煮物のときとは違う、少しシャキシャキとした食感が楽しめます。 移杖式楽器を引き継ぎ、行進して去っていく6年生の姿に、寂しさと希望を感じました。そして、その6年生の姿を見送りながら演奏する4・5年生の姿にも希望を感じました。6年生、今まで、ありがとう。 【今日の給食 3月4日(金)】
・ご飯
・蓮根入りハンバーグ ・粉ふき芋 ・麦入り野菜スープ ・牛乳 麦入り野菜スープは麦ごはんのときに、ご飯に混ぜている大麦をスープに入れたものです。大麦のプチプチとした食感が良いスープです。また、蓮根入りハンバーグもよく噛むと、蓮根のシャキシャキとした歯ごたえが感じられ、今日は食感が楽しめる献立でした。 5年生 理科ハチラボでは、学年の発達段階や子供たちの興味・関心に合わせた様々なイベントを行っています。イベントカレンダーなどを御覧になられて興味があるイベントには是非参加してみてくださいね。 【今日の給食 3月3日(木)】
・ちらし寿司
・大豆の五目煮 ・すまし汁 ・牛乳 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりは、『桃の節句』や『上巳の節句』とも言い、ひな人形や桃の花を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。伝統的なお祝い料理に、はまぐりのお吸い物やひしもち、ひなあられなどがあります。給食では、ちらし寿司を作ってお祝いをしました。 3・4年生 投げ方教室腕の振り方、視線、足の位置、全身の使い方など、一つ一つ確認をしながら、狙った所や遠くにボールを投げる練習をしました。 スポーツテストのソフトボール投げやこれからの運動に生かせるとよいですね。 【今日の給食 3月2日(水)】
・ジャージャー麺
・パリパリサラダ ・よもぎ餅 ・牛乳 9月から始まったリクエスト給食ですが、今日が最終回です。今日は6年生からのリクエストで、主食部門から「ジャージャー麺」、主菜・副菜部門から「パリパリサラダ」、デザート部門から「よもぎ餅」です。リクエスト給食は子供たちに人気のメニューが選ばれるので、選んだクラス以外の子供たちも喜んでいる姿が見られます。 【今日の給食 3月1日(火)】
・麦ごはん
・ぶりの照り焼き ・茎わかめサラダ ・具沢山味噌汁 ・牛乳 ぶりは体が大きくなるとともに呼ばれ方が変わる出世魚の一つです。関東では一般的にワカシ(ワカナゴ)→イナダ→ワラサ→ブリとのように呼ばれ方が変化します。地域によっても呼び方が異なるため、沢山の名前をもつ魚です。体が大きくなるにつれ、脂がのるため、味にも違いがあるそうです。 |
|