【今日の給食 9月24日(金)】

画像1
 ・ご飯
 ・鯖の塩焼き
 ・ひじきの煮物
 ・利休汁
 ・牛乳
 今日の汁物の「利休汁」は、練りごまが入っていて、ふんわりとごまの香りが感じられるみそ汁です。茶の湯を広めた千利休が、とてもごまが好きだったことから、ごまを使った料理には「利休」という名前がついているものがあります。小さなごまですが、たんぱく質やミネラルなどの栄養がぎゅっと詰まっています。

6年生 最後の運動会の練習

 多いとは言えない人数の中で、日々の6年生としての役割や運動会に向けての練習を頑張ってきました。朝から声を掛け合って動く6年生の姿こそ、THE 鳩森。最後の運動会で、6年生は、校舎に向かって踊ります。真剣な眼差しで舞う6年生の長ばんてんが翼のように見えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会の練習

 鳩森ソーラン2年目の5年生。昨年度に比べて自信をもって練習している様子が伝わりました。来年は、最高学年。今年の運動会に向けての練習の中で「鳩森ソーラン」をしっかり引き継いでほしいです。5年生は、職員室前辺りから体育館前のエリアで踊ります。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会の練習

 昨年度までの低学年での表現とは一転。25日(土)の運動会で、4年生は初めて「鳩森ソーラン」を披露します。5・6年生に教えてもらいながら今日まで練習を重ねてきました。長ばんてんも似合っています。
 4年生は、放課後クラブ前辺りからジャングルジムなどがある遊具エリアで踊ります。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食 9月22日(水)】

画像1
 ・ツナピラフ
 ・ミネストローネ
 ・ダイコーンサラダ
 ・牛乳
 ランチルーム前のホワイトボードに書いてある今日の献立を見て、「ダイコーンサラダってなんだろう」という子供たちの声が聞こえてきました。ダイコーンサラダは「大根」と「コーン」を掛け合わせて名前をつけました。大根、コーンの他ににんじん、さやいんげんが入って色とりどりのサラダです。

1年生 運動会の練習

 可愛さ一杯の1年生。職員室前辺りから体育館前のエリアで踊ります。目印は赤いボンボンです。
 小学校での初めての運動会。「私、可愛かったですか。」「ぼくは、どうだった。」そんな言葉が聞かれるくらい楽しんで表現しています。ダンスも表情もキラキラしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 運動会の練習

 決めポーズが抜群の2年生。
 運動会の表現種目「じょいふる」では、放課後クラブの前辺りから登り棒やジャングルジムなどの遊具前で、オレンジのボンボンを付けて、キレキレのダンスを見せます。
本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 運動会の練習

運動会本番を前に少しだけ、子供たちの演技の様子をお見せします。
低学年としての表現が最後になる3年生。
校舎に向かって、黄色のボンボンを腕に付けて朝礼台付近で踊ります。
1枚目の写真は、「くみんの広場@オンライン用」に全校で撮影しました。


画像1
画像2
画像3

4〜6年生 鼓笛隊練習

画像1
画像2
画像3
 渋谷区内のどこの小学校にもない小豆色のベレー帽、紺色のオリジナル鳩ポロ、お洒落なズボンやスカートを着た鳩森鼓笛隊が久しぶりにお目見えしました。運動会に向けて、鼓笛隊も練習を重ねています。休み時間を使って練習をする子たちもいて、めきめき上達しています。明日は、くみんの広場@オンラインの撮影もあります。

【今日の給食 9月21日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・芋煮
 ・じゃこサラダ
 ・お月見団子
 今日は、一年のうちで最も月がきれいに見える十五夜です。昔から、十五夜には団子やすすきを窓辺に飾り、お月見をする風習があります。また、十五夜は別名「芋名月」とも言われます。今日の給食は里芋をたっぷりと入れた芋煮を主食にし、デザートにはお月見団子をつけ、十五夜にちなんだ献立にしました。

ちはと学級 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 自分たちでタブレット端末を使ってNHKのホームページにアクセスし、能楽の動画を見たり台詞の真似をしたりしながら、日本の伝統芸能に親しみました。
 また、上の句を聞いて、下の句の札を取る百人一首カルタにも挑戦しました。日本の伝統文化に触れるよい機会になりましたね。

【今日の給食 9月17日(金)】

画像1
 ・ご飯
 ・豚肉の生姜焼き
 ・小松菜の沢庵和え
 ・さつま汁
 ・牛乳
 今日のさつま汁は鹿児島県で昔から親しまれている汁物です。具材や味付けは豚汁によく似ていますが、豚肉ではなく鶏肉を使っていることが大きな特徴です。また、さつま芋が入っていてほんのりと甘さが感じられます。

3年生 音楽

 有名なアニメ映画でも使用されている曲「カントリーロード」の旋律の特徴を感じ取り、歌詞や旋律に合った歌い方を考えました。
 歌詞の内容についてみんなで意見を出し合ってから、音楽の先生が演奏するピアノやバイオリンの音色に合わせて歌ったことで、子供たちは「カントリーロード」の世界観をイメージしているようでした。
 バイオリンの伸びやかな音に合わせて響く子供たちの声や手の動きの先に、長く続く田舎道が見えるようでした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食 9月16日(木)】

画像1
 ・五穀米チャーハン
 ・炒合菜
 ・豆腐スープ
 ・牛乳
 今日の五穀米チャーハンは米、黒米、麦、きび、あわの5種類の穀物が入っています。五穀には明確な決まりはありませんが、米、麦、きび、あわ、豆を指すことが多いそうです。精白米だけで炊くよりも、ぷちぷちとした食感や歯ごたえを感じることができます。「麦が入っているのを見付けた!」と声を掛けてくれる子供もいました。

5年生 国語

 多面的に物事を捉え、考えを広げる力を豊かにするために、立場を明確にしながら討論をしました。
 テーマは、ずばり「どちらを選びますか」です。今回の「どちら」は、【1】(校長先生に)犬とねこのどちらをすすめるか。【2】(副校長先生に)夏に遊びに行くなら、山と海のどちらをすすめるか。
 調べたことや生活経験を基に討論が繰り広げられましたが、犬orねこ、山or海の結果は…
画像1
画像2
画像3

【今日の給食 9月15日(水)】

画像1
 ・ソフトフランスパン
 ・アクアパッツア
 ・じゃがいものサクサクサラダ
 ・オレンジシャーベット
 ・牛乳
 今日はワンダフル給食でした。アクアパッツァは南イタリアの郷土料理です。アクアパッツァには旬の白身魚が使われます。今日は真鯛を使いました。真鯛やあさり、野菜からうま味がたっぷりとソースに染み出していました。また、さっぱりとしたみかんシャーベットに子供たちは大喜びでした。

体育朝会

 9月25日(土)に行う運動会のスローガンが決まりました。「最後まで心を一つに楽しむ運動会 限界を超えろ 全力で走りきれ!」です。
 今朝の体育朝会では、「パプリカ」に合わせて、体育委員一人一人が考えた振り付けや動きを基にして創った体操を練習しました。雨上がりの朝に、子供たちの笑顔がきらきら輝いていました。
 「パプリカ」は、NHKの「2020応援ソングプロジェクト」による応援ソングとして制作された、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会にも認証されている楽曲です。
 各学年の演技や競技の練習も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展(〜9月17日)【4】

1枚目【5年生】
2枚目【6年生】
3枚目【ちはと学級】
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展(〜9月17日)【3】

1枚目【3年生】
2枚目【4年生】
画像1
画像2

夏休み作品展(〜9月17日)【2】

【2年生】
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31