代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

10月2日(土)土曜授業3年生

本日、3年生は英語のスピーキングテストを行っています。音声ガイドに従って、一人一人が英語を話す力を養うことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(土)土曜授業2年生

本日の土曜授業、2年2組国語の様子です。「同じ訓、同じ音をもつ漢字」について国語便覧とExcelを活用して授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(土)土曜授業1年生

1年3組社会、1年4組理科の様子です。社会の授業では「世界各地の人々の生活と環境」について、班ごとにプレゼンを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)本日は通常登校・授業です

本日は、通常通りの登校と授業です。午前7時現在、雨、風ともに強くはない状態ですが、今後、強まる恐れがあります。登校の際は十分注意してください。また、登校時に雨にぬれる可能性があります。替えのくつ下、体育着、部活動でのTシャツ等を持参してください。 校長
画像1 画像1

9月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・根菜と生揚げのピリ辛みそ炒め
・キャベツのゆかりあえ
・牛乳

今日の炒め物はピリ辛です。辛さの具合を給食後 生徒に聞いたところ、
「そんなに辛くなかったです。でもおかわりしたらちょっと辛くなってきたかな。」
とのことでした。

10月の献立表を掲載しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

9月30日(木)1年生の様子

本日5時間目の1年生の様子です。写真上から1年1組理科、1年2組社会、1年3組国語の様子です。廊下を歩いていると、どの学年もいないのではないかと思うくらい静かに集中して授業を受けていました。
保護者の皆様
台風が接近しています。直撃は免れる様子ですが、雨風ともに強まる予報になっています。本日生徒に、台風接近の際の登校に関する「非常災害時の対応について」のプリントを配布しました。ご確認をお願いします。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・チキンライス
・モロヘイヤ入りオムレツ
・豆とマカロニのスープ
・プルーン
・牛乳


9月29日(水)進路説明会

本日は、3年生が進路説明会を行いました。令和4年度都立高校入学者選抜実施要項も発表され、昨年度との変更点もあること等について、しっかり説明を聞いている様子でした。なお、10月2日(土)の保護者向け進路説明会でも、同様の内容をお伝えさせていただきます。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)3年1組研究授業

本日の5時間目に3年1組で国語の研究授業を行いました。授業を参観したのは、学校の先生になって約10年目の区内小中学校の先生方です。「人工知能との未来」を教材に真剣に授業に取り組んでいました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・きなこ揚げパン
・クリームスープ
・ハンガリーサラダ
・牛乳

9月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・サケの西京焼き
・カリカリワンタンサラダ
・もちもち白玉汁
・牛乳

ワンタンサラダは人気メニューです。
前の週から、生徒は献立表を指さして楽しみに待っていました。

9月27日(月)生徒朝礼、表彰写真追加

本日の生徒朝礼と表彰の様子となります。オンラインを利用した生徒朝礼も定着してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)生徒朝礼

大きな台風が週末にかけて接近するという予報が出ていますが、穏やかな天気の中、今週もスタートしました。本日のオンライン生徒朝礼は、図書委員会企画のクイズ大会でした。学年対抗戦で、勝利したのは2年生!おめでとうございます。生徒朝礼の後は表彰を行いました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・とうもろこしごはん
・BBQポーク
・やみつききゅうり
・さつま汁
・牛乳


今日の天気にあった、夏らしい献立です。
生のとうもろこしを使ったごはんと、やみつききゅうりは夏の献立なので、今日をもちましてしばらくお休みとなります。

9月24日(金)3年生の様子

真夏日のような暑さが続いています。本日5時間目の3年生の様子です。各クラスとも定期考査の成績表が配布されていました。一人ずつ担任の先生から廊下で渡され、成績や進路の話を織り交ぜながら自分の成績に一喜一憂していました。まだまだこれからです。11月の定期考査に向けて、みんながんばってください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・スパゲッティミートソース
・キタアカリのベイクドポテト
・いちじく
・牛乳


今日は秋の味覚いちじくが登場です。
給食後生徒に感想を聞いてみると、初めて食べたという人が多くいました。
味は「甘くておいしかった。結構好き。」という人や、
「少し苦いと思った。不思議な味だった。」など様々でした。
初めての料理や食材は、食わず嫌いせずに、まずはひと口食べてみましょう。
食べてみて「この味は好きじゃないな」と感じてもいいのです。


9月22日(水)3年生の授業

本日は少し蒸し暑い中ですが、生徒たちはテストも終わり授業をがんばっています。写真は上から、3年1組マット運動、3年2組ソフトボール、3年4組社会の様子です。ソフトボールでは、日頃からソフトボールを嗜んでいる主事さんが、先生とともに教えてくれていました。社会の授業では、出国日本人と訪日外国人の推移についてグラフを見ながら検討し、教員機に各自のコメントを送信していました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
◎秋のくりごはん
・ニギスのから揚げ
・塩豚汁
◎みたらしだんご

今日は十五夜です。
みんなでおだんごを食べました。

9月21日(火)体育の授業

水泳の授業も終了し、校庭からは賑やかに体育の授業に励む声が聞こえてきます。写真は2年2組のソフトボールの様子です。女子はバッティングティーを使用してゲームを楽しんでいました。穏やかな天気で過ごしやすい気温の中、ソフトボールの練習やゲームをがんばっていました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(土)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・チキンココナッツカレー
・コーンと枝豆のサラダ
・しゅわしゅわサイダーかん
・牛乳


今日は静岡県富士市のご当地デザート、「サイダーかん」を作りました。
富士市ではなんと50年前から提供されているデザートです。
しゅわしゅわ、ブクブクとした食感が面白いです。
生徒は「少し舌がぴりぴりしました。」とのことでしたが、炭酸が苦手な人でも食べられる優しい味です。
また、奇遇なことに富士市出身の先生がいました!なつかしのデザートに喜んでいました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

くすのき通信

給食だより

リンク用

代っ中MOVIE