代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

12月6日(月)バスケ部都大会出場!

昨日、バスケ部が秋季新人大会にて見事優勝を飾りました!バスケ部の皆さん、おめでとうございます!これによりバスケ部は、都大会への出場が決まりました。都大会は1月初旬より始まる予定となっています。バスケ部のみなさん、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・鶏のからあげ(もも・むね)
・じゃがいものコロコロサラダ
・ほうれん草のおみそ汁
・牛乳

12月6日(月)本日の授業

厚い雲に覆われた月曜日のスタートになりました。また。先週はご多忙のところ三者面談にご来校いただきありがとうございました。生徒の成長の様子、ご家庭での様子等の情報交換をさせていただきました。今後の指導に役立てていきたいと思っております。
本日は、廊下を歩いているといつも以上に寒いと感じます。それもそのはず、本日は1月上旬並みの気温とのことです。明日、明後日と天気が崩れるようです。体調面に気を付けて12月の第2週を過ごしてほしいと思います。写真は3年1・2組英語、2年3組国語、1年1組国語の様子です。集中して取り組んでいました。
保護者の皆様
日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
これまで学校としては、保護者の皆様のご協力を得て、楽しい学校生活づくりに取り組んで参りました。
さて、学校では、体罰や暴力のない楽しい学校生活づくりを目指し、本日のオンライン朝礼において、生徒に「暴力はいけないこと」についての講話を行い、各学級では、楽しく学校生活が送ることができるようにするために、生徒にアンケート調査を行いました。
各ご家庭におきましても、お子様の声に耳を傾けたり、学校生活における出来事などについて話し合う機会をもったりするとともに、人を大切にすることや暴力はいけないということについてご確認の上、何かお子様について心配なことがあれば、いつでも、どんなことでも学校にご相談くださるよう改めてお願いします。
また、学校以外でご相談が可能な機関につきましては、別紙で御案内させていただきます。電話等でのご相談が可能ですので、ご活用くださいますようお願いします。 校長



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・トマトライスのクリームソースかけ
・じゃがいものハニーサラダ
・柿
・牛乳


12月3日(金)3年生面接練習

3年生は、各クラスで生徒同士による面接練習を行っていました。友達同士だとどうしても照れてしまうように思いますが、面接官役も受験者役も真剣に取り組んでいる様子でした。担任の先生との面接練習も始まると思います。今後校長による面接練習もありますので、緊張しすぎずに、力を存分に発揮してほしいと思います。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)2年生シブヤ科

2年生はシブヤ科に取り組んでいました。12月10日(金)に各班によるクラス内プレゼン発表会があります。発表に向けて、ファシリテーターさんから具体的なアドバイスをもらっていました。今年は、ロールプレイや小道具があったりと、昨年よりも面白く説得力のあるプレゼンが期待できそうです。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)1年生進路学習

本日の1年生の総合的な学習の様子です。主に上級学校について、1年4組教室からオンラインで各教室に配信して学んでいました。都立と私立の違いや推薦制度などについても解説があり、まさに現在3年生が直面している進路についてしっかり話を聞いて学んでいる様子でした。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・わかめごはん
・ししゃもフライ
・昆布入りおひたし
・白菜入り豚汁
・牛乳


12月2日(木)授業の様子

あっという間に12月を迎えました。これから寒さが厳しくなりますが、新たな変異株の報道も出ていますので、寒さに負けず手洗い等をしっかり行うように声掛けしていきます。
さて、本日の1年3組書写、2年2組体育(マット運動)、3年3・4組数学の様子です。3年生の数学では、オリジナルの教材とタブレットを使用して、小テストに集中して取り組んでいました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・生揚げのきのこあんかけ
・切干大根とほたてのマヨサラダ
・川渡りのあんこもち

11月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・キムチチャーハン
・ひじきと大豆の卵焼き
・わかめスープ
・牛乳


11月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・太刀魚のフライチーズ風味
・玉ねぎドレッシングサラダ
・かぼちゃのおみそ汁
・牛乳


11月29日(月)3年生社会の授業

本日の3年4組社会の授業の様子です。「裁判員裁判を体験してみよう」という取り組みを行っていました。裁判員裁判制度ができる以前に実際に起きた、酔った相手に絡まれ振り払った結果、相手が電車ホームに転落し亡くなってしまったという事件を基に、各班で真剣に議論していました。3年4組の各班の結果は、殺人罪1班、傷害致死罪2班、正当防衛3班と分かれ、各班ごとに判決とその根拠を発表しました。実際の事件の判決は…。明日の1時間目に3年1組がこの授業に取り組みます。活発に議論して、司法に対する理解と関心を高めてください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・代っ中特製チキンカレーライス
・ひよこ豆サラダ
・りんご
・牛乳

11月26日(金)本日の様子

本日の5,6時間目は、1、2年生がシブヤ科に取り組み、3年生は受験写真と卒業アルバム写真の撮影をしました。1年生はいよいよプレゼンの準備、2年生はフィールドワーク最終日としてがんばって活動していました。また、3年生は、受験写真撮影は堂々と、卒業アルバム写真撮影では終始楽しそうな声が聞こえてきました。どちらの写真も出来上がりが楽しみですね。 校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木)授業風景

本日の授業の様子です。写真一枚目は、三年の体育です。ハンドボールの戦術を生徒同士で考え、話し合うことで主体的な授業が繰り広げられています。二枚目の写真は、三年の家庭です。「梅干し」を製作中で、今日は屋上に干す作業を行っていました。三枚目の写真は、二年の渋谷科で代々木公園を調査している様子です。各班のテーマに合わせた調べ学習を行なっています。各学年で様々な授業が展開されており、生徒たちは日々学びを深めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ツナと大根おろしの和風スパゲッティ
・フライドポテト
・にんじんドレッシングサラダ
・牛乳


11月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・昆布ごはん
・切り干し大根入り卵焼き
・まろやか豆乳汁
・牛乳

11月24日(水)2年生フィールドワーク

今週は、2年生がシブヤ科のフィールドワーク週間として、オンラインで企業、事業所等にインタビューをしたり、班によっては校外に取材に出かけたりしています。大変行儀良くインタビューを行っており、事業所によっては、SNS等でシブヤ科やインタビューの様子について紹介をしてくださるそうです。私も、ある班からインタビューを受けて、改めて代々木中での学習環境について一緒に考えることができました。明日、明後日とフィールドワークが続きますが、引き続きマナー良く、ふるさと渋谷について学んでください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)1年生学年レク

本日1校時に、1年生学級委員主催で学年レクが行われました。生徒たちが企画、進行をし学年内の交流を深めました。生徒たちはとても楽しそうで、また絆が深まったことかと思います!。まとめてくれた学級委員のみなさん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

くすのき通信

給食だより

リンク用

代っ中MOVIE